キー局 | YTV | 放送曜日 | 月 | 放送期間 | 1998/01/12~1998/03/16 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 10 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 中森 明菜、永作 博美、的場 浩司、唐渡 亮、白島 靖代、伊原 剛志、辰巳 琢郎(1)(2)、宮崎小枝子(宮崎 彩子)、佐々木すみ江(2)、松田 千奈(1)-(6)(8)-(10)、田代 恭子(1)-(6)(8)(10)、桜樹 ルイ(相沢 美紀、一ノ瀬雅子、一の瀬雅子)(1)-(6)(8)(10)、牛尾田恭代、松崎 江美、宮本今日子、高島 由佳(1)-(6)、立原 勇武(7)-(10)、吉谷 彩子(8)、あだち理絵子(8)、青山知可子(2)、奥田仕菜子(2)、有福 正志(9)(10)、佐藤 裕(9)(10)、半海 一晃(10)、澤口夏奈子(10)、山田 明郷(1)-(4)(10)、伊達 昌平(1)-(8)(10)、篠原 功(1)-(8)(10)、井出 勝己(2)、前田 哲也(2)、朝生つぐみ(2)、前田 篤(2)-(6)、前田 樹(2)-(6)、レナト・バスト(3)(4)、鈴木 耕司(3)、山本亜希子(3)、荒井 ゆか(3)、七瀬 智美(4)、平嶋 圭(4)、伊藤 麻衣(5)、野口 雅弘(6)、小野塚弘二(6)、● ひろ子(6)、岸本 朋子(6)、望月千恵子(7)、大塚よしたか(7)、● 光徳(7)、酒井 郷博(7)、島田智之介(7)(8)(10)、神津 圭蔵(7)、内田 陽子(8)、松田真知子(8)、高橋 知見(8)(9)、沼崎 悠(8)(9)、窪園 純一(8)、三宅 正信(9)、(エキストラ・古賀プロダクション、セントラル子供タレント(1)(2)、セントラルチャイルド(1)-(3)(5)-(8)、セントラル子供劇団(1)(2)、劇団ひまわり(9)) | ||||
主な脚本 | 瀧川 晃代(1)-(5)(9)(10)、尾崎 将也(6)-(9)(10) | ||||
主なプロデューサ | (チーフプロデューサー・山本 和夫)(プロデューサー・堀口 良則、小泉 守)(プロデューサー補・井上 竜太、下山 潤)(広報・蔭山 衣子、菱田 千佳、片岡 英彦(NTV))(タイトルスチール・ホンマタカシ)(スチール・藤平 清史)(ホームページ制作・NEOX) | ||||
主な演出 | 唐木 昭浩(唐木 希浩)(1)(2)(5)(7)(9)(10)、田中 壽一(3)(4)(6)(8)、(演出補・白川 士(1)-(10)、小竹実千代、菊地 祐次、吉田美奈子)(スケジュール・里内 英司)(タイトルAD・後藤 繁雄)(ファイティングコーディネート・佐々木修平(FCプラン)(1)(3)-(5)(10))(記録・藤原 智子(1)(2)(5)(7)(9)(10)、吉丸 美香(3)(4)(6)(8)(10)) | ||||
局系列 | NNN | ||||
制作会社 | (制作著作・YTV) | ||||
制作協力 | イースト | ||||
制作 | (制作担当・坂下 哲也)(制作主任・渡邊 浩仁)(制作進行・石垣 直哉、沖 直久)(制作デスク・大久保奈緒子) | ||||
企画 | (アドバイザー・町山 広美) | ||||
音楽 | アンドレア・モリコーネ(AndreaMORRICONE)(音楽監督・近藤由紀夫、小西 香葉)(音響効果・メディアハウス(1)-(9)、田代 智恵(10))(MA・小田 崇) | ||||
主題歌 | 中森 明菜「帰省~Never Forget~」(作詞・鈴 康寛・atsuko、作曲・鈴 康寛、編曲・千住 明)、(挿入歌・DOUBLE「For me」(作詞・SACHIKO、作曲・筒美 京平、編曲・福富 幸宏)(フォーライフ))(エンディング曲・DA PUMP「Stay Together」(作詞・m.c.A・T、作曲・編曲・富樫 明生)) | ||||
撮影技術 | 岸本 正人、(技術プロデュース・中村 彰)(技術・村瀬 清)(照明・為貝 幸弘(爲貝 幸弘)(1)-(6)(10)、大賀 章雄(7)-(10))(音声・浜納 稔)(映像・權田 博(権田 博))(VTR・高垣 俊宏)(スタジオカメラ・佐藤 友孝、鈴木 富夫、久坂 保、小松 忠信)(撮影助手・福留 知穂)(照明助手・森泉 英雄、田代 良男(たしろよしオ)、小林 丈晃、片原 数男)(音声助手・福島 博文、相馬 敦)(オフライン編集・清水 正彦)(VTR編集・福永 義昭(1)-(10)、西山菜穂子)(協力・多摩スタジオ、ビデオスタッフ、東新、McRAY(マックレイ)) | ||||
ビデオ | VHS:バップ | ||||
HP | |||||
美術 | 綿谷 登、(デザイン・有尾 達郎、柳谷 雅美)(美術制作・外山 一身(1))(美術進行・林田 卓哉)(装置・葛尾 圭司(1)-(10)、鈴木 潤)(装飾・北川 貴啓(1)-(10)、東 克典、釜形 直樹、徳丸 和幸))(持道具・矢倉 秀隆)(建具・ガラス・小久保直洋)(特効・星野 伸)(造園・浜野 義雄)(電飾・岡本 喜典)(美術進行助手・川畑 満彦)(生花・京花園)(衣裳・森脇 茂(1)-(10)、森岡 美代)(スタイリスト・東野 邦子(1)-(10)、樋口 栄子(1)-(10)、栗野多美子、畑中 礼子)(メイク・小川 倫子(1)-(10)、佐々木 篤(1)-(10)、斉藤 睦、村中 幸恵)(タイトル・ケネック・ジャパン)(協力・日本テレビアート) |