• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ最高の食卓 uno spazio pieno di affetto

倉貫健二郎の演出デビュー作。各回のサブタイトルは以下のとおり。第9回「IL NONO「別れた妻からの1000万円!?」」。ロケ協力:コルディアーレ麻布(1)-(11)、日本医科大学付属第二病院(1)、ホテルセンチュリーハイアット(1)、東京ファッションタウン(1)(4)、村木医院(2)(7)、旗の台脳神経外科病院(2)(7)、恵比寿ガーデンプレイス(2)、築地場外市場商店街振興組合(3)、東京国際フォーラム(5)(9)、トリコロール(5)(9)。協力:服部栄養専門学校、東通、アックス、目黒スタジオ。【データ協力:デイリーザキヤマ】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1997/04/17~1997/06/26
放送時間 21:00-21:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
番組名 木曜ドラマ
主な出演 赤井 英和(1)-(11)、鈴木 杏樹(1)-(11)、雛形あきこ(1)-(11)、井上 晴美(1)-(11)、植草 克秀(1)-(11)、地井 武男(1)-(11)、村上里佳子(1)-(11)、鈴木 美恵(1)-(11)、渡辺いっけい(1)-(11)、松本  恵松本 莉緒)(1)-(11)、鷲尾真知子(1)-(11)、西川 弘志(1)-(11)、内田 岳志(1)-(11)、永住 千夏(1)-(11)、三浦 竜樹(1)-(11)、Rika(4)-(6)(8)-(10)、(以下、非レギュラー桜井センリ(1)、岡安 泰樹(1)、野中 りえ(1)、田中 智也(1)、鈴加  明(1)、品川  徹(2)(7)、菊地  誠(2)、加倉井えり(2)、ロマノ・キヴィスチ(2)、シルヴィア・フランキィ(2)、キンゴ・ルカ(2)、田中  実(3)、村野 武憲村野 武範)(3)、鈴木小百合(3)、徳井  優立原 繁人)(7)(9)、片岡  護(8)、山田 広巳(8)、小野 清彦(8)、服部 幸應(9)(11)、影山 英俊(9)、上田  茂(10)、エンゼルプロ(1)-(11)、セントラルチャイルド(1)(2)、セントラル子供劇団(1)、劇団東俳(1)(10)、(擬闘:深作  覚(1))(料理指導:佐藤 月彦片岡  護アルポルト)(8)、山田 宏巳リストランテ・ヒロ)(8)、小野 清彦ダノイ)(8))(ソムリエ指導:広瀬 一峰)(実演販売指導:川口 隆史(1)(4))
主な脚本 矢島 正雄(1)-(11)
主なプロデューサ 森田 光則(木下プロダクション)、五十嵐文郎(ANB)、桑田  潔(ANB)、(プロデューサー補:倉貫健二郎(1)-(8)(10)(11))(スチール:鈴木さゆり)(広報:太田 正彦(ANB)(1)-(7)、松本実希子(ANB))
主な演出 森田 光則(1)(2)(5)、富田 勝典(3)(4)(8)(11)、藤本 一彦(6)(7)(10)、倉貫健二郎(9)、(演出補:押山  敏)(記録:岩井 茂美
局系列 ANN
制作会社 (制作:木下プロダクション、ANB)
制作 (制作担当:小板 洋司)
音楽 なるけみちこ、(音響効果:本沢 利明)(選曲:矢崎 裕行)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
主題歌 鈴木 雅之「きみがきみであるために」(作詞:大下きつま、作曲:ジョー・リノイエ、編曲:ジョー・リノイエ鈴川 真樹)(EPICソニーレコード
撮影技術 (TD:高田  裕)(カメラ:山中 敏康)(照明:堀口 敦生)(音声:関根 光晶)(VE:安部 講志)(編集:青沼 邦治
美術 (美術デザイン:金子 幸雄)(美術制作:斉田 時雄)(装飾:小林 和美)(小道具:伊藤ゆう子(1)、篠田 公史(2)、渡辺 伸明(3)(4)、上園 潤一(5)-(11))(メイク:佐々木博美)(衣裳:桧山  勇)(装置:前田 忠輝)(料理スタッフ:服部 幸應)(フードコーディネート:ボーノボーノ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供