• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ御家人斬九郎(御家人斬九郎(2)、御家人斬九郎 第2シリーズ、御家人斬九郎2)

しがない御家人・松平斬九郎が片手わざの稼業で活躍する姿を描く本格時代劇。時代劇の重厚さ、面白さが味わえる佳編。殺陣シーンも迫力がある。渡辺謙、岸田今日子といった面々と若村麻由美の艶めかしい役柄が光る。各回のサブタイトルは以下のとおり。第1回「初春火の用心」、第2回「居残り」、第3回「母の仇討ち」、第4回「北国の人」、第5回「雲隠れ」、第6回「仕官の罠」、第7回「白魚の吉次」、第8回「賞金桜」、第9回「駆け込み」、第10回「おみなえし」、第11回「あんぶれあ」。第1回目は拡大版のため別データで収録している。第10回もスペシャル。タイトルバック協力・江戸東京博物館。撮影協力・京都・大覚寺。協力・嵯峨映画ほか。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(10))】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1997/01/08~1997/03/19
放送時間 20:00-20:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
主な出演 渡辺  謙(10)、若村麻由美(10)、岸田今日子(10)、益岡  徹(10)、塩見 三省(10)、坂上  忍小林 昭二長門 裕之吉沢 梨絵、(以下ゲスト)唐沢  潤(1)、阿部  寛(1)、久富 惟晴(1)、坂上  忍(1)、小林 昭二(1)、長門 裕之(1)、藤吉久美子(2)、鷲生  功(2)、江波 杏子(3)、宮下 直紀(3)、大林 丈史(3)、伊原 剛志(5)、渡辺  梓(6)、田中 邦衛(7)、茅野佐智恵(7)、松木 路子聖 みち子永野 路子)(7)、遠藤 征慈(7)、田中  恵(8)、川原 和久(8)、堤 大二郎(9)、森口 瑤子森口 瑶子)(10)、筒井  巧(10)、八代 亜紀(11)、山内 八郎赤羽 秀之(10)、喜多村英三(10)、長野いずみ(10)、廣田 行生(10)、久保田 篤(10)、野口  寛(10)、中嶋 俊一(10)、小森 英明(10)、草木 宏之、(ナレーション・相川  浩(10))(協力・エクラン演技集団(10))
主な脚本 金子 成人(2)(7)、志村 正浩(3)(6)、芳村 恒和能村 庸一)(4)、中村  努(5)、田村  惠田村  恵)(8)、中村 勝行(9)(10)、田坂  啓(11)
主なプロデューサ 西村 雅樹遠藤龍之介、(広報・笠井 渉三
主な演出 (監督・井上  昭(2)、池広 一夫(3)、斎藤 光正斉藤 光正齋藤 光正)(4)、原田  徹(5)、工藤 栄一(6)、杉村 六郎(7)、吉田啓一郎(8)、田中 幹人(9)、三村 晴彦(10)、舛田 利雄(11))(助監督・山下 智彦)(殺陣・宇仁 貫三)(スクリプター・奥井富美子
原作 柴田錬三郎
局系列 FNN
制作会社 映像京都、CX
制作協力 (企画協力・円企画)(協力:仕事、東京アートビューロー)
制作 (制作担当・丹羽 邦夫)(俳優担当・安藤仁一朗)
企画 西岡 善信能村 庸一
音楽 佐藤  勝、(和楽・中本  哲
撮影技術 矢田 行男大西 孝典、(照明・美間  博長谷川克己)(録音・生水 俊行)(編集・谷口登司夫藤原 公司)(協力・松竹京都映画撮影所ほか)
HP
美術 西岡 善信加門 良一、(協力・新映美術工芸、高津商会ほか)

Tag Cloud

渡辺謙 柴田錬三郎 若村麻由美 岸田今日子 志村正浩 金子成人 初春火の用心 艶めかしい 手わざ 芳村恒和 賞金桜 駆け込み 白魚 御家人・松平 殺陣シーン 協力・嵯峨映画 西村雅樹 居残る 本格時代劇 稼業 ぶれる あん 北国 しがない 面々 迫力 佳編 光る 西岡善信 佐藤勝

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供