キー局 | TBS | 放送曜日 | 金 | 放送期間 | 1992/10/16~1992/12/25 |
放送時間 | 21:00-21:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 唐沢 寿明(1)-(11)、清水 美砂(清水 美沙)(1)-(11)、宝田 明(1)-(11)、内田あかり(内田 明里)(1)-(11)、福山 雅治(1)-(11)、浦江アキコ(1)-(11)、筧 利夫(1)-(11)、墨田 ユキ(雨宮時空子、小松由紀子)(1)-(11)、ちはる(1)-(11)、榊原 利彦(1)-(11)、稲垣美穂子(1)-(5)(7)(8)、宮内 順子(1)-(4)(6)-(9)(11)、加賀谷純一(1)(3)(4)、畑 知子(1)(3)-(9)、伊藤 隆明(1)-(5)(7)、伊地知聖子(1)(3)(5)(6)、島 ひろ子(1)(2)、岡村 洋一(1)、出光 元(2)(5)(6)(9)、加賀谷純一(2)、安本 卓史(2)、伊藤 哲哉(3)、佐野 和敏(3)、堀崎 太郎(3)、稲垣 潤一(4)、宮原 学(4)、重実 博(4)、池田 成志(6)(8)-(11)、斉藤 麻里(6)-(8)、及川ヒロオ(及川 広夫)(7)(8)、二瓶 鮫一(7)、高橋 寛(7)、中江 沙樹(7)、小宮 健吾(8)-(11)、山崎Bさん(9)(11)、有本 操(9)、山下 裕子(10)、小手 伸也(クレジット表示なし)、稲川素子事務所(1)、劇団ひまわり(1)-(11)、芸プロ(1)-(11)、オスカープロモーション(2)、ハーフトーンミュージック&クラフト(4)、(方言指導:堀田 智之(8)) | ||||
主な脚本 | 遠藤 察男 | ||||
主なプロデューサ | 遠藤 環(演出も)、(プロデューサー補((11)は、制作補、と表示):田澤 保之(1)-(11)、小沢 通子) | ||||
主な演出 | 遠藤 環(プロデューサーも)(1)(2)(7)(11)、金子与志一(3)(4)(8)(9)、戸高 正啓(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(5)(6)(10)、(演出補:片山 修)(ロケーション担当:大堀 誠(5)-(10))(演出スタッフ:金子与志一、戸高 正啓(クレジット表示では「高」は「はしご高」)、片山 修、平川雄一朗、大堀 誠(ロケーション担当))(記録:遠藤 洋子(1)(2)(5)-(11)、市島 恵子(3)(4)(11)) | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | (製作著作:T・BS(TBS)) | ||||
企画 | (企画協力:秋元 康、佐藤 光夫) | ||||
音楽 | (音響:鳥水 哲也(1)-(11)、勝見 勇一)(選曲:御園 雅也) | ||||
主題歌 | 稲垣 潤一「クリスマスキャロルの頃には」(ファンハウス)、(挿入歌:ロッテン ハッツ(ロッテン・ハッツ)「STAY」(キューン ソニー)(1)-(11)、国武 万里「もう離れられない」(メルダック)(7)(10)) | ||||
撮影技術 | 小南 朗(1)-(3)(5)(6)(9)-(11)、大場 俊(4)(7)(8)(11)、河合 俊明、河野 志朗、新名 宏次、牛尾 雅仁、(技術:名佐原昭雄)(照明:石川 博章(1)-(11)、田渕 博、下山 新吉、佐藤 友泰)(映像:丹野 至之)(音声:守屋 慎司(1)(2)(5)(6)(10)(11)、倉本 紀彦(3)(4)(7)-(9)(11)、畦本 真司、中山 大輔)(編集:小幡 正人(1)(3)(4)(7)(9)(11)、芦沢 淳(2)(5)(6)(8)(10)(11)) | ||||
ビデオ | VHS:TBS/ジャパンホームビデオ | ||||
美術 | (美術デザイナー:古川 雅之)(美術制作:澤井 義雄)(美術プロデューサー:櫻井 鉄夫)(装置:堀口 敬三(1)-(11)、秋山 雷太)(装飾:宮代 政明(1)-(11)、小林 克也)(コスチューム:岸 靖彦(1)-(11)、丸川真智子)(ヘアーメイク:遠藤 敏子(1)-(11)、杉山 典子、宮本真由美)(スタイリスト:石川ゆう子(1)-(11)、坂本美和子)(持道具:川村 玲子) |