• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ向田邦子新春シリーズ 女正月

1938年、池上本門寺そばでひっそりと暮らす神山家は、10年前に主を亡くして、母と子供の4人暮らし。嫁いだ長女は近所に住んでいる。ある日、次女のまき恵が恋人を連れてくる。ところが、この恋人は長女いち乃の過去を知っていた。いち乃には無理心中を仕掛けられた過去があったのだ。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】本作により、芸術選奨・放送部門文部大臣賞受賞(演出・久世光彦)。一部資料では、向田邦子原作と記載されているが誤り。正しくは原案。
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1991/01/07~1991/01/07
放送時間 21:00-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 月曜ドラマスペシャル
主な出演 田中 裕子小林  薫加藤 治子南  果歩岸部 一徳渡辺満里奈曽根 由加金山 一彦風吹ジュン横山 道代沢向 要士澤向 要進)、石橋 雅史江幡 高志沢向 要士近藤  誠斉藤  暁趙  方豪長谷 有洋瀬戸陽一郎瀬戸陽一朗)、狩野 修平津田 卓也安達 義也山本  歩安藤 圭一梶浦 千枝綜芸企画、(ナレーション・黒柳 徹子
主な脚本 金子 成人
主なプロデューサ 三浦 寛二太田  登片島 謙二(TBS)
主な演出 久世 光彦、(演出補・三輪 源一北川 邦夫)(記録・黒木ひふみ
原作 (原案・向田 邦子「男眉」「夜中の薔薇」などより
局系列 JNN
制作会社 KANOX(カノックス)、TBS
制作協力 東通、緑山スタジオ・シティ、エヌ・エス・ティー、ティ・エフ・シー・洗足池八幡宮
制作 (制作補・国本 雅広)
企画 (企画協力・逸見  稔
音楽 小林 亜星、(効果・藤崎 昭彦
撮影技術 (技術・原  正好)(カメラ・西館 博光)(照明・海老原靖人)(音声・諸見 長人)(調整・江川 英男)(編集・杉山 弘和
美術 (デザイン・後藤  洋)(美術制作・小瀬 正尚アックス))(大道具・内山 逸巳)(小道具・草刈  茂)(持道具・森田  穣)(衣裳・斎藤 秀彦)(化粧・富山  伸ユミ・ビュアクス))(題字・中川 一政)(タイトルデザイン・高橋 雅枝

Tag Cloud

田中裕子 小林薫 金子成人 演出・久世光彦 長女いち乃 池上本門寺そば 芸術選奨・放送部... 神山家 いち乃 まき恵 加藤治子 向田邦子原作 恋人 無理心中 太田登 次女 沢向要士 三浦寛二 原案 正しい 仕掛ける 南果歩 嫁ぐ 久世光彦 長女 暮らし 亡くす 近所 岸部一徳 連れる

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供