• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データまじかるハット

「地球のヘソ」と呼ばれる巨大な穴のある島の地下に、まじかるハットと呼ばれる英雄によって封じ込められた魔界があった。世界制服の野望に燃える悪の魔人ジアークは、封印が解けるときを狙い、地上に進出しようとする。だがその時、島にはまじかるハットの子孫ハットくんが来ていた。【以上、アニメシアターX広報資料より引用】一部資料では、1990/06/29放送終了と記載されている。放送枠の変遷は以下のとおり。…(1)水曜日 17:30-18:00 (1989/10/18-1990/3/28 #01-22)→(2)金曜日 16:30-17:00 (1990/4/13-1990/7/6 #23-33)。【役名(声の演技者)】行司(水鳥鉄夫)。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1989/10/18~1990/07/06
放送時間 17:30-18:00 放送回数 33 回 連続/単発 連続
主な出演 (声:伊倉 一恵鈴木 富子八奈見乗児松井菜桜子西原久美子笹岡 繁蔵内海 賢二一龍斎貞友茶風林亀山 助清桜井 敏治広瀬 正志水鳥 鉄夫水鳥 鐵夫)、)
主な脚本 (シリーズ構成:寺田 憲史)(脚本:田口 成光雪室 俊一寺田 憲史高屋敷英夫久島 一仁鴫野  彰静谷伊佐夫並木  敏)(文芸:静谷伊佐夫
主なプロデューサ 鈴木 重裕ぴえろ)、立川 善久(CX)、木村京太郎(読売広告社)、大野  実(読売広告社)、清水 賢治
主な演出 (監督:鴫野  彰しぎのあきら義野 利幸))(コンテ・演出:鴫野  彰しぎのあきら義野 利幸)、佐藤 博暉上村  修香川  豊河原 祐二横山 広行篠幸  裕飯島 悠太神谷  純菊地 一仁佐々木勝利上妻 晋作友田 政晴生頼 昭憲八尋  旭遠藤 克己水野 和則石堂 宏之西浦  哲
原作 方倉 陽二
局系列 FNN
制作会社 (製作:スタジオぴえろ、CX、読売広告社)(Copyright:方倉 陽二、小学館、CX、読売広告社、ぴえろ)
制作 (製作:布川ゆうじ(ぴえろ))(制作デスク:青木 訓之、高江 勇次)
企画 (企画プロデューサー・本間 道幸ぴえろ)、川上 大輔(CX)、嶋村 一夫(読売広告社))
音楽 Edison、(音響監督・清水 勝則)(効果・野口  透アニメサウンド))(録音調整・西澤 規夫成清  量)(録音助手・加藤 恵美)(録音スタジオ・整音スタジオ)(録音制作デスク・森田 洋介)(録音制作・ザックプロモーション
主題歌 (OP:野沢 直子「大丈夫、大冒険」)(ED:野沢 直子「メラ・テンテンキラクラ」、いいとも青年隊K-chaps!「Bye Bye Baby」)
撮影技術 (撮影監督:小澤 次男小山 信夫)(撮影:イージーフィルム)(編集:森田 清次森田編集室
美術 (美術監督・設定:西川淳一郎)(メインキャラクターデザイン:北山 真理)(キャラクターデザイン:二宮 常雄)(サブデザイン:もりやまゆうじ三好 和也江口 寿志多田 雅治)(カラーデザイン:長島 真弓)(作画監督:二宮 常雄下田 正美南波  一楠本 祐子上村 栄司アベ 正己武内  啓飯田 宏義)(背景:スタジオユニ

Tag Cloud

方倉陽二 ハット 子孫ハット 世界制服 魔人ジアーク 鈴木重裕 行司 Edison ヘソ かるい 立川善久 呼ぶ 封じ込める かる 進出 変遷 魔界 地下 封印 解ける 英雄 地上 水鳥鉄夫 野望 燃える 地球 放送終了 狙う 来る 放送枠

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供