• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データオシャレ泥棒 OSHARE DOROBO

「オトナの押し付けたカワイイもの」はニセモノで「本当にカワイイもの」は女の子がいちばん良く知っている。自分たちの感覚で選んだ「この世のカワイイものすべて」を奪い取る“オシャレ泥棒”を名乗る3人の少女たちが、やがて「生きることの意味」と「カワイイを超えたもの」の存在に気付くさまを描く。ディスクジョッキーの市村(稲川淳二)は、時代に取り残された悲しいオジサン。彼のスタイルも前時代的なものとして、捨てられつつある。絶望の淵に立った市村は、高層のスタジオから夜の街めがけて飛び降りようとする。その時、スタジオに少女の声で妙な電話がかかってくる。「死んじゃだめだよ。ピンクのリクエストレター読んでくれなかったでしょ。」その日から市村と少女たち~ミッキー(宮沢りえ)、ミニー(中嶋朋子)、デイジー(西尾麻里)~の不思議な物語が始まる。さて、そのピンクの手紙の中身とは…。そして、彼女達の正体とは…。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】撮影協力:日比谷シャンテ、J WAVE、FRAMBOISE、harappa A、緑山スタジオ・シティ。
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1989/05/09~1989/05/09
放送時間 20:00-21:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 火曜ビッグシアター
主な出演 宮沢 りえ中嶋 朋子中島 朋子)、西尾 麻里西尾 まり)、松村 雄基伊東 四朗稲川 淳二石倉 三郎永瀬 正敏藤木  孝松本 伊代(オシャレ出演)、螢 雪次朗蛍 雪次朗)、ルパン鈴木川俣しのぶ佐戸井けん太関根 信行古本新之輔吉田 美江金子 真美伊藤 芳則相田 康次佐藤 真波渡辺  哲渡辺  司遠山 俊也Ronny Santana劇団ひまわりあすプロ劇団いろは劇団東俳東京宝映セントラル子供センター稲川素子事務所オフィス國井&悪童児芸プロ、(声:小堺 一機)(振り付(振付):西田 幸男)(スタント:高橋レーシング
主な脚本 清水 有生
主なプロデューサ 松田 幸雄、(プロデューサー補:加藤 浩丈
主な演出 吉田 秋生、(演出補:高橋 尚樹市野 龍一守屋  薫)(記録:遠藤 洋子金子 洋子))
原作 中森 明夫「オシャレ泥棒」(マガジンハウス
局系列 JNN
制作会社 (製作著作:TBS)
音楽 小六禮次郎、(音楽コーディネーター:杉本 竜一)(音響:藍原 貞幸
撮影技術 (技術:宮原  博)(カメラ:大場  俊)(映像:中村 孝雄)(照明:和田 洋一)(音声:白川 善隆)(編集:清水 正彦
ビデオ VHS:TBS/CBSソニーグループ、LVD:TBS/CBSソニーグループ
HP
美術 (デザイン:竹内 誠二)(美術制作:小瀬 正尚)(タイトルイラスト:仲世 朝子)(メイク:戸田 敬子)(衣装(衣裳):蛭間  勇)(スタイリスト:坂本侑綿子)(装飾:宮代 政昭)(持道具:川村 玲子)(大道具:館山 道雄)(タイトルデザイン:新井恵理子

Tag Cloud

カワイイ 宮沢りえ 市村 中嶋朋子 西尾麻里 ピンク 清水有生 少女たち リクエストレター 稲川淳二 スタジオ 高層 ディスクジョッキ... めがける WAVE 松田幸雄 飛び降りる 押し付ける 取り残す 中身 スタイル 吉田秋生 感覚 絶望 小六禮次郎 松村雄基 読む 意味 正体 名乗る

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供