• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ東京エレベーターガール

小豆島から、東京の百貨店・多摩そごうに就職した沢木つかさ(宮沢りえ)。つかさは新米のエレベーターガールとなる。つかさに想いをよせる島(東幹久)とは一見相思相愛に見えたが…。止めることのできない若い女性の恋愛感情の高まりを描く。「仕事・友情・恋愛を通して、本当の自分を見つけ出していく過程で、大人の階段を登りかけては戸惑う、社会人1年生・19歳の女の子の心情を描くドラマ。【この項、TBSチャンネル広報資料より引用】」心地いいエンディングも印象に残る佳編。本作のプロデューサー・伊藤一尋と脚本・小松江里子はのちに結婚、演出の吉田秋生がヒロインの妹役の声を演じた小川範子と結婚。また本作がテレビドラマ初出演だった赤井英和は作品を気に入り実際に生まれた自分の子どもにこのドラマのヒロインの役名・つかさを命名したほどだった。協力:多摩そごう(1)(7)-(11)、京王帝都電鉄(1)(7)(11)、緑山スタジオ・シティ(1)(7)-(11)、Public・J(7)、SUNMORE CO.,LTD.(7)、冨士印刷(8)(9)、多摩市立総合文化施設 パルテノン多摩(10)(11)。【各回サブタイトル】第一話「出逢い」、第七話「とめられぬ想い」、第八話「最後のデート」、第九話「あの人の家庭」、第十話「傷つく心」、最終回(第十一話)「恋のゆくえ」。【役名(演技者)】沢木つかさ(宮沢りえ)、島 大紀(東幹久)、吉本一芳(赤井英和)、野田清治(矢崎滋)、水木 薫(中嶋朋子)、前野課長(佐野史郎)、野田尚子(奥山佳恵)、高木修司(嶋大輔)、政人(石堂穣)、先輩エレガー(麻野万里、田口萌、岩崎雅子)、同僚エレガー(三野輪有紀、斉藤麻里、井出多香子)、受付ガール(朝倉沙友美、南雲由記子、情野真由美、大村みのり)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)(7)-(11))】【データ協力:サクラパパ】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1992/01/10~1992/03/20
放送時間 21:00-21:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
主な出演 宮沢 りえ(1)(7)-(11)、東  幹久(1)(7)-(11)、赤井 英和(1)(7)-(11)、矢崎  滋(1)(7)-(11)、中嶋 朋子(1)(7)-(11)、佐野 史郎(1)(7)、奥山 佳恵(1)(7)-(11)((1)(7)-(10)は、「(新人」との括弧書き付き)、嶋  大輔(1)(7)-(11)、石堂  穣石堂  譲)(1)(7)-(11)、麻野 万里(1)(7)(10)(11)、田口  萌田口  萠)(1)(7)-(11)、岩崎 雅子(1)(7)(9)-(11)、三野輪有紀(1)(7)-(11)、斉藤 麻里斎藤 麻里)(1)(7)-(11)、井出多香子(1)(7)-(11)、朝倉沙友美(1)(7)(10)(11)、南雲由記子(1)(7)(9)-(11)、情野真由美(1)(7)(9)-(11)、大村みのり(1)(7)(9)-(11)、川俣しのぶ(1)、久保 晴輝(1)、白鳥貴恵子(1)(7)、中尾 賢樹(1)(7)(10)(11)、石沢  晶(1)、松下美和子(1)、土屋さゆり(1)、高橋 美鈴(1)、大西 正昭(1)(クレジット表示では、大西 政昭と誤表記)、相楽 晴子相楽ハル子)(9)(10)、宮下 直紀(7)-(11)、金田 明夫(7)(9)-(11)、山下容莉枝(7)(8)、植松佳菜美(7)(9)-(11)、大野 英憲(7)(8)、松田 直己(7)、大塚 周夫(8)-(11)、シェリー・スゥエニー(8)、リサ・ボードナー(8)、伊藤  眞(8)(10)、関口 信彦(8)、白岩 久尚(8)(10)、田上 尚美(9)、家富 洋二家富ヨウジ)(9)、石川 裕司(10)(11)、池永 一之(10)(11)、原 ひさ子(11)、西尾 麻里西尾 まり)(11)、田代 隆秀(11)、森田  晶(11)、貞岡 秀司(11)、芸プロ(1)(7)-(11)、劇団ひまわり(7)-(11)、東京児童劇団(7)-(11)、東京宝映(7)-(11)、劇団東俳(7)-(11)、(声:小川 範子谷本 重美)(11))(方言指導:大原 穣子(11)、安井 圭代(11))
主な脚本 小松江里子
主なプロデューサ 伊藤 一尋、(プロデューサー補:徳永 裕久
主な演出 吉田 秋生(1)(3)(6)(7)(10)(11)、加藤 浩丈(4)(9)、北川 雅一(8)、(演出補:北川 雅一(1)(10)、山越 克雄福澤 克雄)(7)(8)(9)(11)、吉田 邦彦村山 知久)(ロケ担当:木村 政和)(記録:堀  恵麻(1)(8)(11)、遠藤 洋子金子 洋子)(7)(9)-(11))
局系列 JNN
制作会社 (製作著作:TBS)
制作 (デスク:小沢 通子)
音楽 難波 正司、(音響:本沢 利明(1)(7)-(11)、津守麻里子)(選曲:山内 直樹(1)、御園 雅也(7)-(11))
主題歌 (テーマ曲:宮沢 りえ「心から好き」)
撮影技術 (技術:大場  俊(1)(7)(8)(11)、杉田 謙二(9)(10))(カメラ:杉田 謙ニ(1)(7)(8)(11)、大場  俊(9)(10)、形山 晋治井原 公二小川 信也和多利雅之(クレジット表示なし)、秋本 新一(クレジット表示なし))(照明:石川 博章(1)(7)-(11)、林  明仁的場 謙一吉川 行保落合 一夫(クレジット表示なし)、堀越 路博(クレジット表示なし)、藤井 隆康(クレジット表示なし)、山下 明弘(クレジット表示なし))(映像(最終回は「VE」と表記):浅利 敏夫(1)、野々村 直(7)-(11)、奥村 秀樹)(音声:柳沢 任広(1)(7)(10)(11)、守屋 慎司(8)(9)(11)、内山  浩広野 哲也)(編集:竹下 達郎(1)(7)(8)(11)、小幡 正人(9)-(11)、梅田 賢二(11))
ビデオ VT:TBS/ビクター
美術 (デザイン:清水袈裟寿)(美術制作:宮崎 保城(1)(9)-(11)、高田 太郎(7)(8)(11)、平野 裟一)(装飾:藤田 明伸(1)(7)-(11)、徳田 圭次)(大道具:加藤 智通(1)(7)-(11)、高橋  清)(化粧((11)では「メイク」と表記):森崎須磨子(1)(7)-(11)、浜地 幸恵)(衣裳:秋間 清江)(スタイリスト:えなみ眞理子(1)(7)-(11)、田中貴美子池添 訓代)(持道具:佐藤  章)(タイトル:山口恵理子涌井 里美

Tag Cloud

宮沢りえ 東幹久 赤井英和 沢木つかさ つかさ 麻野万里 中嶋朋子 小松江里子 多摩市立総合文化... SUNMORE 冨士印刷 ヒロイン 想い 情野真由美 高まり 難波正司 命名 パルテノン多摩 小豆島 加藤浩丈 よせる あの人 伊藤一尋 結婚 とめる 出逢う 吉田秋生 戸惑う 傷つく 自分

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供