• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ氷点 第一部 第二部

第7回ATP賞'90「ベスト20番組」選出作品。テレビ朝日開局30周年記念企画でドラマ化。大野木直之の演出は過去の本小説のドラマ化・映画化作品と比べると過剰さをかなり抑制した演出で静かな中に薄幸の少女・陽子の美点を引き立てている。ヒロイン陽子役は応募総数1万6042人の中から短大二年の万里洋子(本名・久永万里)が選ばれた。後年、結婚して引退。また本作は撮影を担当した波田野憲雄氏の引退作といわれている。またこれまでの「氷点」の映像化には存在した、陽子の恋人が発するセリフ、「陽子が犯罪者の娘なんてはずがない」という、裏返せば「犯罪者の娘」では結婚できないと受け取られてしまうセリフが姿を消している。【その他のクレジット表示】ロケーション協力:旭川市観光課(1)、旭川トーヨーホテル(1)、旭川パレスホテル(1)、marukatsu(1)、ホテルアーサー札幌(1)、朝里パークホテル(1)、日本エアシステム(1)。【役名(演技者)】辻口夏枝(いしだあゆみ)、辻口啓造(津川雅彦)、村井靖夫(世良公則)、辻口 徹(野村宏伸)、藤尾辰子(泉ピン子)、辻口陽子(万里洋子)、松崎由香(高橋ひとみ)、新聞屋店主(レオナルド熊)、高木雄一郞(上條恒彦)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1))】
キー局 ANB 放送曜日 木金 放送期間 1989/04/06~1989/04/07
放送時間 20:02-22:24 放送回数 2 回 連続/単発 単発
主な出演 いしだあゆみ(1)、津川 雅彦(1)、世良 公則(1)、野村 宏伸(1)、泉 ピン子(友情出演)(1)、万里 洋子新人)(1)、高橋ひとみ(1)、レオナルド熊(1)、上條 恒彦上条 恒彦)(1)、坂口 芳貞(1)、五月 晴子(1)、加賀谷純一(1)、菊池かおり(1)、西村 淳二(1)、中野  慎(1)、平田 哲也(1)、小川 京子(1)、井上  彩(1)、島  智子(1)、合田 道人(1)、新井 量大(1)、久保  晶(1)、北川 智繪(1)、鈴木 みえ(1)、真田 栄子(1)、尾留川郁子(1)、甲高由紀子(1)、新井 直美(1)、島田 陽子島田 楊子)(2)、高嶋 政宏工藤 正貴旭川市のみなさん(1)、鳳プロ(1)、(ナレーション:山本  學山本  学)(1)、)
主な脚本 井沢  満
主なプロデューサ 財前 定生(PDS)、北崎たか子(PDS)、稲垣 健司(ANB)、(プロデューサー補:吉田 妙子)(スチール:青木 操生)(広報担当:牧野 秀幸(ANB))
主な演出 大野木直之(1)、(演出助手:津崎 敏喜)(記録:石塚 早苗
原作 三浦 綾子(「氷点」「続 氷点」(朝日新聞社刊)より)
局系列 ANN
制作会社 (制作:PDS、テレビ朝日(ANB))
制作 中村 和夫
企画 久野 浩平(PDS)、関口 恭司(ANB)
音楽 福井  峻、(効果:下市 恵介)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
主題歌 (テーマ曲:玉置 浩ニ「氷点」(作詞:並河 祥太、作曲:玉置 浩二、編曲:星   勝)(キティレコード))
撮影技術 波田野憲雄、(技術:梅谷 昌弘)(照明:木川  豊)(VE:瀧本 恵司)(音声:田中 文雄)(編集:高橋 俊治)(CA:辻   稔(クレジット表示なし))(技術協力:ニユーテレスニューテレス)、ビデオパックニッポン)
HP
美術 (アートディレクター:橋本  潔)(美術プロデューサー:一色 隆弘)(美術進行:北林 福夫)(大道具:稲田 敏則)(装飾:松岡 本康)(衣裳:佐藤 方子)(メイク:安部 真人福田 貴廣)(持道具:野中 浩悦)(特殊効果:藤村 修平)(タイトル:本目 淳一

Tag Cloud

三浦綾子 いしだあゆみ 万里洋子 PDS 津川雅彦 井沢満 犯罪者 陽子 野村宏伸 世良公則 セリフ レオナルド熊 藤尾辰子 松崎由香 高木雄一郞 村井靖夫 辻口陽子 ホテルアーサー札... 泉ピン子 引退作 中村和夫 辻口啓造 美点 演出 波田野憲雄 氷点 応募総数 テレビ朝日開局 旭川 財前定生

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供