キー局 | TX | 放送曜日 | 月 | 放送期間 | 1989/01/02~1989/01/02 |
放送時間 | 12:00-24:00 | 放送回数 | 1 回 | 連続/単発 | 単発 |
主な出演 | 松本幸四郎(1)-(4)(6)、岩下 志麻(1)-(4)(6)、芦田 伸介(1)-(3)(6)、松坂 慶子(1)(2)(6)、近藤 正臣(1)(2)、市川染五郎(1)-(4)(6)、森田 健作(1)-(4)、岡本富士太(1)-(4)(6)、渡辺 裕之(1)-(4)(6)、坂東八十助(1)-(3)、林 成年(1)-(4)(6)、五木ひろし(波野たかし、松山まさる、一条 英一、三谷 謙、中川 淳)(特別出演)(1)、岩井半四郎(10代目)(市川 笑猿(2代目))(1)(2)(6)、仲谷 昇(1)-(3)(6)、村上 弘明(2)-(4)、藤田まこと(2)、中村勘九郎(5代目)(中村勘三郎(18代目))(2)、高橋 悦史(2)-(4)(6)、中村橋之助(2)、坂口 良子(3)、宅麻 伸(3)(4)、神崎 愛(3)(4)、立花 理佐(1)(2)(6)、弓 恵子(1)(2)、河原崎建三(1)(3)(4)、内田 勝正(1)、岡田 圭(1)(2)(6)、深江 章喜(1)、柴田 侊彦(柴田 光彦)(1)(3)(4)(6)、寺下 貞信(2)、門田 裕(2)、志茂山高也(2)、井上ユカリ(2)(4)、中村仲之助(2)、山岡 弘征(2)、木下 通博(2)、杉山 幸晴(2)、高見 裕二(2)、入江 武敏(2)、工藤 明子(2)(4)、小野さやか(里見 奈保(小野さやか、鶴田さやか)、鶴田さやか)(2)(6)、加納 竜(3)、北村 英三(3)、春田 純一(3)、安尾 正人(3)、清水 昭博(3)、森下 鉄朗(3)、下元 年世(3)、谷口 朋子(鯉沼 トキ)(3)、北見 唯一(3)、伝法三千雄(3)、森口 瑤子(森口 瑶子…誤り)(4)、石浜祐次郎(4)(6)、芝本 正(4)、山内としお(1)(2)、牧 冬吉(1)(3)(4)(6)、有馬 昌彦(1)(6)、平野 稔(1)(2)、野村 昇史(1)(2)、西山 辰夫(1)(3)(6)、藤田 宗久(1)-(4)(6)、小林 芳宏(1)(2)(6)、甲斐 道夫(1)、松井 範雄(1)(4)(6)、松本 竜介(松本 竜助)(1)(6)、岩尾 正隆(1)、朝日 完記(1)、高峰 圭二(1)(2)(6)、山口祐喜子(1)、田辺ひとみ(1)、鈴川 法子(1)、伴 勇太郎(1)、竹本 貴志(1)(2)(4)(6)、村上あゆみ(1)(2)(4)(6)、五十嵐義弘(1)、真木 一(1)、真田 実(1)、新城 邦彦(1)、小林 哲磨(2)、田中 弘史(2)、島田 秀雄(2)、三宅 香菜(2)(4)(6)、紅 萬子(旭堂 南紅、紅 壱子)(2)、松本 光樹(2)、吉岡 祐一(3)(4)(6)、市川 新車(3)、床尾 賢一(3)、西村 正樹(3)、岩井田浩己(3)、崎津 隆介(4)、関根 大学(4)、中村吉右衛門(特別出演)(6)、長尾豪二郎(6)、御木 裕(6)、石浜 朗(石濱 朗)(6)、溝田 繁(6)、佐古 雅誉(佐古 正人)(6)、楠 年明(6)、日高 久(6)、阿木 五郎(6)、村上 良一(6)、重見 成人(6)、西野 安秋(6)、宮本 浩光(6)、笠原 隆宏(6)、佐藤 良平(6)、阪上 富男(6)、石倉 英彦(6)、岡村 嘉隆(岡村 嘉孝、岡村 喜隆)(6)、鮎川十糸子(6)、松本幸太郎(6)、平 幹二朗、片岡 孝夫(片岡仁左衛門)、石原 良純、斎藤 絵里、粟津 號(粟津 号)、中村智太郎、佐野 量平、田中 実、佐藤 恵利、原 哲男、入江 若葉、大西 結花、中田 浩二、藤 悦子、宮田 圭子、三谷いつか、北原 将光、紘川 淳、野崎 佳積、池田 弘治、坂内 千帆、松永 寿乃、中尾 昌世、(ナレーター:来宮 良子(桜井 良子)(1)-(4)(6)、城 達也(1)-(4)(6)) | ||||
主な脚本 | 保利 吉紀(1)(6)、吉田 剛(2)(5)(6)、田上 雄(3)(4) | ||||
主なプロデューサ | 櫻井 洋三(桜井 洋三)(松竹)、佐々木康之(京都映画)、金子 明男(TX)、池田 清(TX)、大塚 貞夫(歌舞伎座)、(スチール:牧野 譲)(広報担当:高橋 修(TX)) | ||||
主な演出 | (監督:工藤 栄一(1)(2)、原田 雄一(3)(4)、貞永 方久、松野 宏軌(6))(監督補:津島 勝)(殺陣:布目 真爾)(記録:野崎八重子、竹内美年子) | ||||
原作 | 森村 誠一「忠臣蔵」(角川文庫版) | ||||
局系列 | TXN | ||||
制作会社 | (製作:松竹株式会社(松竹)、テレビ東京(TX)) | ||||
制作協力 | PROTX(テレビ東京番組制作)、京都映画株式会社(京都映画)、歌舞伎座、(企画協力:角川春樹事務所) | ||||
制作 | (製作主任:渡辺 寿男(1)-(4)(6)、黒田 満重(6))(進行:高坂 光幸、鈴木 政喜)(製作補:櫻林 甫(桜林 甫)、鈴木 健治、武田 功)(演技事務:木辻 竜三) | ||||
音楽 | 若草 恵、田中 公平、(調音:鈴木 信一)(音楽制作:ひのきしんじ、徳間ジャパン、ニュークリーレコード)(邦楽:(唄指導:松 正子(4))(三味線:松 ともこ(4))) | ||||
主題歌 | 五木ひろし(波野たかし、松山まさる、一条 英一、三谷 謙、中川 淳)「絆」(作詞:阿久 悠、作曲:五木ひろし、編曲:若草 恵) | ||||
撮影技術 | 石原 興(1)(2)(6)、藤原 三郎(3)(4)、秋田 秀継(6)、(照明:中島 利男(1)(2)(6)、林 利夫(3)(4))(録音:広瀬 浩一(1)(2)(6)、中路 豊隆(3)(4))(編集:園井 弘一)(イマジカ) | ||||
ビデオ | 松竹ビデオ | ||||
美術 | 太田 誠一、倉橋 利韶、(装飾:中込 秀志)(衣裳協力:石勘、日本橋 かのこ、鈴乃屋)(高津商会、新映美術工芸、松竹衣裳、八木かつら、京都商会) |