• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ立体ドラマ5時間 1987年の大晦日 「蒸発」「世界で一番長いキス」「昭和大つごもり」「なつかしの20世紀」「哀しや女ずもう(哀しや女相撲、私の女角力)」「マニゴン・バゴン・タオン Manigong Bagong Taon」

生ワイドショーと生ドラマ、それに15分のVTRショートドラマを合体させた長時間スペシャル。大原麗子がメーンキャスターと主演女優の二役に挑戦。なお、当初は鎌田敏夫脚本のドラマも予定されていたができあがった番組では鎌田作品はない。このほか、師走の町の模様や小比類巻かほるのドキュメントも。「マニゴン・バゴン・タオン」はフィリピン語で「あけましておめでとう」の意。早坂暁は本作で書いた「哀しや女ずもう」を題材として1991年に『女相撲』(TBS)を発表した。星田良子の演出デビュー作。「たまたま早坂暁脚本の演出家だけが決まらずに残っていたので、星田(良子)はプロデューサーの中山(和記)に、演出をやらせてほしいと頼み込んだ。ニューヨークに出張中だった中山に、便せんで15枚にもわたる長い手紙を書いて、どうしても演出をやりたいという希望を述べた。この長文の手紙を送りつけたのが好結果をもたらしたのか、では一本だけやってみろということになり、急きょ演出の仕事を回された。(中略)早坂暁が、「情熱だけで、ひざ詰めの談判をしながら頑張ってきた」と言うように、その成果がものをいったのだろう。共同テレビの当時の社長・岡田太郎は、「演出を始めたころ、失敗して叱られても、怖じ気なかった」という彼女の根性を高く評価している。【この項、志賀信夫著「映像の先駆者125人の肖像」(2003/03/30発行、日本放送出版協会刊)より引用】」【参考文献:WEBサイト(ブログ)「昔の事・今の事」(2019/09/13閲覧、http://old.hatenadiary.com/)、志賀信夫著「映像の先駆者125人の肖像」(2003/03/30発行、日本放送出版協会刊)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1987/12/31~1987/12/31
放送時間 18:30-23:45 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 スーパースペシャル
主な出演 (「蒸発」・西田 敏行大原 麗子逸見 政孝)(「世界で一番長いキス」・石堂  譲石堂  穣)、藤谷美和子佐藤 幸雄ガッツ石松篠原 明美)(「昭和大つごもり-第9-」・ビートたけし北野  武)、田中 邦衛)(「なつかしの20世紀」・山岡 久乃鷲尾真知子)(「哀しや女ずもう」・檀  ふみ)(「マニゴン・バゴン・タオン」・加藤 健一三木のり平マリー・ローズ・クェバス佐々木すみ江村瀬 幸子佐野 浅夫
主な脚本 金子 成人蒸発)、伴  一彦(「世界で一番長いキス」、倉本  聡倉本  聰)(昭和大つごもり)、早坂  暁早坂  曉)(哀しや女ずもう)、ジェームス三木なつかしの20世紀)、山田 太一マニゴン・バゴン・タオン
主なプロデューサ (プロデュース・中村 敏夫)(プロデューサー:中山 和記
主な演出 藤田 明二蒸発)、河毛 俊作世界で一番長いキス)、杉田 成道昭和大つごもり)、星田 良子哀しや女ずもう)、戸国 浩器なつかしの20世紀)、河村雄太郎マニゴン・バゴン・タオン)、(演出助手:石田  周
局系列 FNN
制作会社 CX

Tag Cloud

演出 中山 早坂暁 伴一彦 金子成人 マニゴン・バゴン... ひざ詰め フィリピン語 和記 手紙 長文 星田 書く 中略 主演女優 師走 ワイドショー 演出デビュー作 根性 頼み込む 演出家 ドキュメント 良子 河毛俊作 哀しい 藤田明二 頑張る

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供