• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データめぞん一刻

とある街のボロアパ-ト「一刻館」の住人・五代裕作とアパートの美人管理人・響子の恋を中心に描かれるストーリー。【以上、キッズステーション広報資料より引用】のちに実写で劇場映画化された。【異説】一部資料では全53回と記載されている。【各回サブタイトル】第1回「お待たせしました!私が音無響子です!!」、第2回「恋の火花パチパチ! 響子さんは誰が好き」、第3回「暗やみでドッキドキ 響子さんと二人きり」、第4回「響子さんハラハラ?!五代くんは受験です」、第5回「響子さんヤキモキ!五代くんが家出した」、第6回「春はショッキング!響子さんの秘密!!」、第7回「五代くん悩みます!響子さんの好きな人」、第8回「五代くんいけない絶叫 やる時はやります!」、第11回「賢太郎の初恋!愛があれば年の差なんて」、第12回「恋のスクランブル!好きって言ったのに…」、第13回「モテモテ五代くん?桃色電話にご用心!」、第14回「やったね五代くん!響子さんと初デート」、第15回「あぶない二人の人形劇!僕もうダメです」、第16回「お見舞パニック!倒れても好きな人」、第17回「響子さんの初恋物語 雨の日はいつも…」、第18回「響子さんの贈り物 エッ? これを僕に!?」、第19回「五代と響子!二人の夜は危険がいっぱい」、第20回「響子さんイライラ!?帰らない五代君の謎」、第21回「五代くんパニック! 一刻館の子猫物語!!」第22回「大ショック五代くん! 響子さんの引退宣言」、第23回「響子さん危機一髪!恐るべき母の陰謀!!」、第24回「五代くんドギマギ!こずえと初キッス!?」、第25回「激闘!五代VS三鷹 プロポーズ大作戦!!」、第26回「五代ボー然!響子のヤキモチ大爆発!!」、第27回「消えた惣一郎!?思い出は焼鳥の香り」、第28回「響子さんもビックリ 私が賢太郎の父です」、第31回「一刻館スキャンダル 五代くんが同棲中!?」、第32回「玉子はミステリー?四谷の危険な贈り物」、第33回「日記にショック!惣一郎に恋人がいた!?」、第34回「恋は強引に!ゆかり婆ちゃん金歯で勝負」、第35回「追跡大作戦!響子と五代のデートを狙え」、第36回「いきなりキスの嵐!朱美さんの失恋物語」、第37回「アブナイ仮装大会!!響子も過激に大変身」、第38回「五代くん失恋?こずえが三鷹に急接近!?」、第39回「恋はガッツで勝負!五代のバイト大作戦」、第40回「優しさがせつなくて X'マスは恋の予感!」、第45回「衝撃の重大発言?!響子が五代に愛の告白」、第46回「響子争奪!スケートリンクは愛の戦場」、第63回「パワフル八神が忘れた頃にやって来た!」(1987/06/24放送)、第64回「五代くん負けそう!女子高生の甘い罠!!」(1987/07/01放送)、第65回「八神絶叫!キケンな四谷の個人授業!!」、第66回「八神の挑戦!未亡人なんかに負けないわ」、第67回「八神もア然!ゆかり婆ちゃん金歯で参上!!」、第68回「闘魂ゆかり婆ちゃん これぞ熱血草野球!」、第69回「水中大乱闘! 五代に疑惑のキスマーク!!」、第70回「さらば婆ちゃん!上野駅は宴会パニック」、第71回「真夏の夜の夢?五代早くも就職決定か?!」、第72回「赤ちゃん誕生?五代の泣き笑い人生!」、第89回「結ばれぬ愛!五代と響子今日でお別れ?」、第90回「響子さん引退!一刻館は遠い想い出?」。【役名(声の演技者)】タケシ(水鳥鉄夫)。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1986/03/26~1988/03/02
放送時間 19:30-20:00 放送回数 96 回 連続/単発 連続
主な出演 (声:島本 須美二又 一成青木 和代坂本 千夏千葉  繁三田ゆう子槐  柳二京田 尚子、(以下ゲスト)林原めぐみ玉川砂記子玉川紗己子)、喜多川拓郎柴本 広之川口  亮阿部 健多阿部 健太柴本 浩行)、高島 雅羅槐  柳二船戸 健行広瀬 正志水鳥 鉄夫水鳥 鐵夫)、TARAKO大城まつみ大城 松美)、)
主な脚本 (シリーズ構成・伊藤 和典土屋斗紀雄高屋敷英夫)(脚本:小西川 博伊藤 和典土屋斗紀雄金春 智子高屋敷英夫
主なプロデューサ 松下 洋子久保  真加藤 裕子
主な演出 (チーフディレクター・やまざきかずお山崎 和男)(1)-(26)、安濃 高志(27)-(52)、吉永 尚之(53))(絵コンテ・鈴木  行湯山 邦彦近藤 英輔やまざきかずお山崎 和男)、小島多美子)(演出・鈴木  行近藤 英輔やまざきかずお山崎 和男)、関田  修
原作 高橋留美子
局系列 FNN
制作会社 キティ・フィルム、フジテレビ(CX)、(アニメーション制作・スタジオディーン)
制作 (製作・多賀 英典)(制作進行・永瀬  仁)(デスク・半澤 正幸)
企画 落合 茂一岡   正
音楽 川井 憲次杉山 卓夫、(録音演出:斯波 重治
主題歌 (オープニングテーマ・斉藤 由貴「悲しみよこんにちは」(森雪之丞作詞玉置浩二作曲、武部聡志編曲)、松尾 清憲「サニー・シャイニー・モーニング」(作詞・湯川れい子、作曲・松尾 清憲)(87/04)-)、(エンディングテーマ・ピカソ「シ・ネ・マ」(大山潤子作詞ピカソ作曲))、安全地帯「好きさ」
撮影技術 (撮影監督・小沢 次雄
美術 (キャラクターデザイン・もりやまゆうじ(1)-(26)、高田 明美(27)-(53))(作画監督・服部 圭子中嶋 敦子)(美術監督:朝倉千登勢)(原画:高木 弘樹遠藤 麻未えんどう麻未えんどう麻美)、中嶋 敦子

Tag Cloud

響子 五代 高橋留美子 ゆかり婆ちゃん金... 惣一郎 賢太郎 作戦 四谷 三鷹 八神 贈り物 こずえ ショック 勝負 負ける デート スケートリンク パワフル八神 暗やみ 美人管理人・響子 子猫物語 杉山卓夫 泣き笑い人生 ア然 水中 ビックリ 実写 松下洋子 岡正 久保真

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供