• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ長七郎江戸日記(1)(第90回)あで姿回り舞台

『長七郎江戸日記』(第1シリーズ:放送期間1983/10/18~1986/12/23、全118回(スペシャル全7回を除く))の第90回。「上方から来た女形・中村藤十郎(中村浩太郎)が江戸の評判になっている折り、材木問屋が殺されるという事件が相次いだ。藤十郎の仕業とみた長七郎(里見浩太朗)はその動機を調べ、藤十郎が材木問屋同士の陰謀に引っ掛かり家族ごと死罪に落とし入れられた木曽屋の生き残りであることを知った。やがて藤十郎は単身、陰謀の黒幕である若年寄に会いに出向いた。【この項、BS日テレ番組広報資料より引用】」【役名(演技者)】松平長七郎(里見浩太朗)、辰三郎(火野正平)、おれん(野川由美子)、沢木兵庫(三田明)、牛吉(高品格)、三宅宅兵衛(下川辰平)、柿森五郎太(篠塚勝)、おさと(丘野桃子)、中村藤十郎(中村浩太郎)、お菊(石倭裕子)、神尾信親(和崎俊哉)、山形屋(黒部進)、玉木屋(田畑猛雄)、塚田屋(森章二)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1986/03/04~1986/03/04
放送時間 20:00-20:54 放送回数 1 回 連続/単発 連続
主な出演 里見浩太朗火野 正平野川由美子三田  明高品  格(正しくは「高」は「はしご高」)、下川 辰平篠塚  勝丘野 桃子、(以下、非レギュラー中村浩太郎中村 扇雀3代目))、石倭 裕子愛川 裕子)、和崎 俊哉黒部  進田畑 猛雄森  章二小林  泉古林  泉)、泉 好太郎大矢 敬典柴田 善行池田 謙治福中勢至郎岡田 和範、(特技:宍戸 大全)(擬斗:上野 隆三東映剣会))(ナレーター:黒沢  良
主な脚本 中野 顕彰
主なプロデューサ 菊池 昭康伊原詢太郎今井 正夫、(広報担当:難波佐保子
主な演出 (監督:田中 徳三)(助監督:井上 泰治)(記録:小川加津子
原作 村上 元三
局系列 NNN
制作会社 (制作:ユニオン映画、六本木オフィス)
制作協力 東映太秦映像
制作 (進行主任:杉浦満洲男)(演技事務:山下 義明)
企画 松岡  明須永  元(NTV)
音楽 菊池 俊輔菊地 俊輔…誤り)、(邦楽監修:中本 敏生)(整音:加藤 正行
主題歌 里見浩太朗「友よ女よ」(作詞:阿久  悠、作曲:三木たかし、編曲:竜崎 孝路)(ビクター
撮影技術 片山  顕、(照明:武  邦男)(録音:面屋 竜憲)(編集:河合 勝巳)(計測:原田 国一)(現像:イマジカ
HP
美術 鈴木 孝俊、(衣裳:米田  稔)(装置:青木 茂雄)(装飾:長尾 康久)(小道具:高津商会)(美粧結髪:東和美粧)(かつら:山崎かつら)(衣裳提供:全国呉服青年連合会全国呉服専門店会連合会

Tag Cloud

藤十郎 里見浩太朗 村上元三 中村浩太郎 火野正平 陰謀 石倭裕子 中野顕彰 中村藤十郎 女形・中村藤十郎 材木問屋同士 高品格 丘野桃子 引っ掛かる 森章二 野川由美子 田畑猛雄 篠塚勝 和崎俊哉 上方 生き残り 菊池昭康 仕業 黒幕 柿森五郎太 折る 相次ぐ 下川辰平 伊原詢太郎 三田明

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供