• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ家庭って?(誤り…家庭ってなに)

5年ほど前に夫と死別した嫁・倉本香子(大空真弓)は、姑・倉本まつ(赤木春恵)と、養子・倉本淳(松田洋治)の3人で東京郊外の旧家に住んでいる。まつには、次男・倉本雄(大和田獏)、長女・連城一子(東てる美)、次女・倉本寿子(栗田陽子)の3人の子がおり、雄と一子は既婚であり雄の嫁・倉本文子(小鹿みき)と一子の婿・連城利治(倉石功)が各々おり、寿子は未婚であるが寿子の恋人・慎吾(広岡瞬)がいる。香子には、実妹・立花周子(木村弓美)がいる。香子は倉本家で料理教室を開き、一家を経済的に支えてきた。さらに、香子は夫が亡くなってから女手ひとつでまつの世話・淳の面倒をしてきた。わがまま放題にいっぱい振る舞う姑・まつは静かにおとなしく耐える嫁・香子を思う存分いびる毎日であった。姑の嫁いびりに耐えきれず香子が家を出ると決断する度に、発作を起こしたり怪我をしたりする。なかには、わざと発作を起こしたり怪我をしたりもする。発作や怪我でまつが退院して家に戻ってきても、またも、食事ひとつひとつにつけて文句ばかり言い、今日はあれが食べたい・今日はこれが飲みたい、と相変わらずわがまま放題なので、香子は呆れ困る。息子、息子の嫁、娘、娘の婿たちもまつを敬遠し始めたが、まつ名義の土地や財産が目当てのため仕方なくまつに取り入れ我慢していた。その矢先、香子の亡夫の親友・加山司郎(誠直也)が香子に求婚する…。赤木春恵の意地悪っぷりな顔や演技は素晴らしい。さすが「「元祖」姑役No.1 」!【以上、文:春夏秋冬】提供:花王。【その他のクレジット表示】協力:ハナコウジ。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:高校教師)】【データ協力:春夏秋冬】
キー局 TBS 放送曜日 月~金 放送期間 1986/01/06~1986/02/28
放送時間 13:00-13:30 放送回数 40 回 連続/単発 連続
番組名 花王愛の劇場
主な出演 大空 真弓赤木 春恵松田 洋治大和田 獏小鹿 みき東 てる美倉石  功広岡  瞬栗田 陽子栗田よう子栗田 洋子)、木村 弓美誠  直也杉山とく子杉山 徳子)、葦原 邦子立枝  歩児島麻理子(子役)、戸恒恵理子(子役)、高橋 友文(子役)、石上 大輔(子役)、浅利香津代浅利 和子)、横井  徹菅原チネ子大鹿 次代安江 笙子高樹 美沙小島 敏彦石井 章雄ラサール石井)(23)(29)(33)(34)、吉村奈見子川口 圭子木村みどり三川 雄三樋谷まどか竹田 光裕竹田 将二)、達依 久子続木 俊徳石倉 民雄麻生真美子まさき博人松井  潤宮田 京子諸井 伸一糸   博亀井 三郎藤原 亜季伊藤  量野地 英行紅林  茂古田 信幸五十嵐幸孝池谷  建吉村 英哉米田 幾美神戸亜由美安部 匡絵平井 隆博川上 康夫稲垣 留美井深あけみ小島 蓉子池田 幸代秋山 京子千歩 憲生徳川 龍峰大島宇三郎門田 俊一山口 晴記島  香裕田山 菊美宮前ひろし石森 達幸梅原 得由矢葺 義晴大神田 潔
主な脚本 石井 君子岡本 育子
主なプロデューサ 石井ふく子伊藤 松朗ストーンウェル)、金川克斗志(TBS)
主な演出 川俣 公明、(演出補:佐々木章光)(TK:高橋 尚子
原作 橋田壽賀子橋田寿賀子
局系列 JNN
制作会社 ストーンウェル、TBS
制作協力 緑山スタジオ・シティ
制作 (制作補:岡戸 良尚)
音楽 小川 寛興、(効果:大塚 民生
主題歌 ダークダックス「ゆりかごの詩」(作詞:山上 路夫、作曲:平尾 昌晃、編曲:矢野 立美)(メルダックレコード
撮影技術 (技術:細野 克信)(カメラ:近江 正彦)(照明:樋口 章一)(カラー調整:曽根田三男)(音声:友枝 裕冶)(編集:山田  斉)(技術協力:東通
美術 (美術デザイン:坂上 建司)(美術制作:池田 幸雄)(衣裳:片山 信雄)(メイク:倉本 〆子)(タイトル:篠原 栄太)(衣裳協力:鈴乃屋東京ニューモード)(衣裳デザイン:大滝 秋枝

Tag Cloud

香子 まつ 赤木春恵 橋田壽賀子 発作 大空真弓 怪我 寿子 いびる 岡本育子 石井君子 松田洋治 耐える おりる 大和田獏 まつ名義 婿たち 世話・淳 姑・倉本まつ 養子・倉本淳 長女・連城一子 婿・連城利治 親友・加山司郎 起こす 広岡瞬 姑役 料理教室 息子 東京郊外 誠直也

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供