• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ(100回記念特別企画) ゲゲゲの鬼太郎

「月曜ドラマランド」で放送された実写の「ゲゲゲの鬼太郎」。フィルム素材で制作され、冒頭部分など作品の持つ奇妙な雰囲気を映像化しようという努力が感じられる部分もある。残念ながら物語の中枢部分は『美少女仮面ポワトリン』などふしぎ魔法シリーズの亜流といった雰囲気でしかない。竹中直人がねずみ男、赤星昇一郎が子泣きじじいを演じた。本作の好評をうけてビデオパッケージ「妖怪奇伝 ゲゲゲの鬼太郎~魔笛エロイムエッサイム」が制作されたという。協力・横浜シネマ。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1985/08/05~1985/08/05
放送時間 19:30-20:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 月曜ドラマランド
主な出演 六浦  誠由利  徹竹中 直人夏樹 陽子水木しげる(特別出演)、汐路  章石山 律雄木村 有里赤星昇一郎佐渡  稔汐路  章潮路  章)、うえだ 峻植田  峻)、秦  暎花後根 宣将高月  忠木村  修山浦  栄泉 福之助長江 英和小山 昌幸福岡 康裕久慈 英朗高橋 利道庄司 浩和加門  良曽川留三子、日本児童、(声の出演・田の中 勇増岡  弘西尾  徳桑原たけし桑原  毅))(人形操作・スタジオ・ノーバ
主な脚本 山崎 晴哉
主なプロデューサ 西村 政行、(プロデューサー補・日笠  淳
主な演出 (監督・小林 義明)(助監督・大井 利夫近藤 杉雄)(擬斗・金田  治ジャパン・アクション・クラブ))(記録・佐々木禮子
原作 水木しげる
局系列 FNN
制作会社 東映、CX
制作 (制作担当・鈴木 勝政)(進行主任・井口 喜一)(制作デスク・田辺 史子)
企画 吉川  進前田 和也(CX)
音楽 馬飼野康二、(選曲・秋本  彰
主題歌 熊倉 一雄「ゲゲゲの鬼太郎」(作詞・水木しげる、作曲・いずみたく、編曲・大柿  隆)、加藤みどりみすず児童合唱団「カランコロンの歌」(作詞・水木しげる、作曲・編曲・いずみたく
撮影技術 瀬尾  脩、(照明・上原 福松)(編集・菅野 順吉)(記録・佐々木禮子)(操演・羽鳥 博幸)(人形操作・スタジオ・ノーバ)(ビデオ合成・東通ECGシステム(山本 博司近藤 弘志前岡 良徹鈴木 康夫柳田 正憲伊藤 良弘))(現像・東映化学)(協力・横浜シネマ
美術 北郷 久典、(装置・金子 光夫)(装飾・装美社)(衣裳・東京衣裳)(特殊メーク・ビアンコ)(美粧・佐藤 泰子)(キャラクター製作・前澤  範(レインボー造型企画))

Tag Cloud

水木しげる 六浦誠 由利徹 竹中直人 ゲゲゲ 鬼太郎 山崎晴哉 雰囲気 加藤みどり 赤星昇一郎 フィルム素材 中枢部分 協力・横浜シネマ 妖怪奇伝 ふしぎ魔法シリー... 魔笛エロイムエッ... 泣きじじい ビデオパッケージ 亜流 美少女仮面ポワト... ねずみ男 冒頭部分 制作 西村政行 ドラマランド 実写 馬飼野康二 吉川進 うける 前田和也

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供