• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データぼくの椿姫(福太郎の恋…企画時タイトル)

1985年日本民間放送連盟賞優秀賞受賞作品。オペラがとりもつ中年男と温泉芸者との淡い恋を、北海道の雪景色を背景にほのぼのと描く。ドラマの構造は、ある夜のタクシードライバー(平田満)がオペラ歌手を乗客として乗せた車中での会話から回想形式で進む。展開も見事な佳品。後年、本作をもとに、「椿姫」(1988年、朝間義隆監督)というタイトルで劇場映画化された。「新千歳空港でオペラ歌手の水原(成田絵智子)を乗せたタクシー運転手の福太郎(平田満)は、彼女にオペラが好きだった温泉芸者の小雪(音無美紀子)の話を始める。福太郎は、恋心を抱いていた小雪を、札幌で開かれるイタリアオペラのコンサートに誘う。ところが、当日、小雪は現れなかった。彼女は2か月前から登別の病院に入院していたのだった…。【この項、日本映画専門チャンネル番組広報資料より引用】」協力:登別観光協会、第一滝本館。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:ウルトラマリン)】
キー局 HBC 放送曜日 放送期間 1985/03/17~1985/03/17
放送時間 21:00-21:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 東芝日曜劇場(第1471回)
主な出演 平田  満林  純子成田絵智子音無美紀子犬塚  弘あき 竹城扇谷 治男木村  功北川陽一郎橋井めぐみ高橋 由幸黒沢 光春成田絵智子(特別出演)、劇団 道、(歌唱指導:沼田 順子
主な脚本 山田 洋次朝間 義隆
主なプロデューサ 甫喜本 宏(演出も)
主な演出 甫喜本 宏(プロデューサーも)、(演出補:鎌田  誠伊藤 維章
局系列 JNN
制作会社 HBC
制作 田中 光夫、(制作補:中井 貴保)
音楽 佐藤  勝、(音響:片岡 幹雄
主題歌 (楽曲:歌劇「椿姫」より(指揮:R・ムーティ)(東芝EMI))
撮影技術 (技術:川島 国男)(カメラ:菅原 茂)(調整:早坂 敬司)(VTR:岡本 直義)(照明:奥山 孝司)(音声:稲辺 由男
美術 桜井 光雄、(美術進行:小林 和則)(小道具:坂本 満夫)(衣裳:大石 真義)(化粧:江渕 由紀子

Tag Cloud

成田絵智子 林純子 平田満 小雪 福太郎 温泉芸者 オペラ歌手 オペラ 朝間義隆 甫喜本宏 山田洋次 乗せる 新千歳空港 第一滝本館 朝間義隆監督 登別観光協会 イタリアオペラ 回想形式 とりもつ 田中光夫 構造 車中 タクシードライバ... タクシー運転手 佐藤勝 日本民間放送連盟... 中年男 淡い 恋心 音無美紀子

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供