• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ安寿子の靴(やすこの靴)

ある春の日の午後。家出してきた幼い少女と、学生服の少年が、京都、鴨川の川辺で出会う。少年に付きまとう少女。そんな時、少年は、病気で死んだ姉の赤いハイヒールを片方だけ見つける。それは、少年が姉にプレゼントしたものだった。京都の町をさ迷う二人。少年は、何を探しているのか…、少女は、何を求めているのか…。ドラマは、自分の居場所を見失った少年と孤独な少女のナイーブな心のふれあいを描いていく。【以上、NHK広報資料より引用】唐十郎作・三枝健起演出コンビによるドラマシリーズ第1作。唐の長男・大鶴義丹のデビュー作でもある。「安寿と厨子王丸」の挿話をモチーフにした幻想的で余韻の残る作品。言語からではない原初的な感動がこの作品にはある。京都市内、鴨川周辺を中心にロケを敢行。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1984/10/13~1984/10/13
放送時間 21:00-22:30 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ドラマスペシャル
主な出演 大鶴 義丹小林 麻美古尾谷雅人ジョニー大倉小林 稔侍泉 リリセ麻山ウラン)、藤田 弓子三田 和代三谷  昇柳川 慶子金  守珍松阪 隆子豊川  潤田浦 智之山内 滋美羽生明太郎柳川 昌和紅  萬子旭堂 南紅紅  壱子)、和泉 敬子吉留 紘平岩尾 正隆三浪 郁二原  一平升   毅平和ラッパ
主な脚本 唐  十郎
主な演出 三枝 健起、(記録・塩井ヨシ子
局系列 NHK
制作会社 NHK(大阪放送局)
制作 高橋 康夫
音楽 中島みゆき、(効果・加藤 正孝
主題歌 中島みゆき(…クレジット表示なし)
撮影技術 葛城 哲郎、(技術・樋口 治勝)(照明・松村  豊)(音声・喜多幸二郎)(VE・小野 道喜
美術 稲葉 寿一

Tag Cloud

少年 中島みゆき 小林麻美 大鶴義丹 少女 唐十郎 古尾谷雅人 長男・大鶴義丹 鴨川周辺 さ迷う 言語 学生服 安寿 ハイヒール 京都市内 川辺 片方 鴨川 京都 見失う 三枝健起 ジョニー大倉 高橋康夫 作品 モチーフ ふれあう 病気 感動 赤い 家出

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供