• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ烙印の女たち おんな牢切放し秘録

江戸時代の女牢を題材に、どん底の女たちの生きざまを追う。医者の父親が毒薬で患者を殺した罪に連座して獄門が決まったお千代。処刑の日、牢屋が火事になり囚人たちは逃亡。お千代は陥れられて自殺した父の復讐を決意する。【以上、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】協力:京都 大覚寺。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1984/02/23~1984/02/23
放送時間 21:02-22:48 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 時代劇スペシャル
主な出演 真行寺君枝眞行寺君枝)、片桐 夕子松本 克平泉 じゅん工藤 明子大橋 吾郎宮部 昭夫早川 純一小笠原良知小笠原良智)、荒谷 公之若尾 哲平千波丈太郎北原 将光岡嶋 艶子岡島 艶子)、浜田 雄史木下さよ子木下サヨ子)、三笠 敬子和田かつら尾崎 弥枝東  悦次加藤 正記奥谷寿美子堀田 明美香住美弥子、(特技:宍戸 大全)(ナレーター:川口 敦子
主な脚本 中村  努
主なプロデューサ 香取 雍史横島 良多徳田 良雄、(スチール:小山田幸生
主な演出 (監督:土井  茂)(助監督:高司  暁(クレジット表示では「高」は「はしご高」))(殺陣:楠本 榮一楠本 栄一)、布目 真爾)(記録:野口多喜子
局系列 FNN
制作会社 (製作:俳優座映画放送、映像京都、CX)
制作 (製作主任:静川 和夫、西村 維樹)(俳優担当:内海  透)
企画 能村 庸一西岡 善信松木 征二、(企画担当:細井 保伯
音楽 渡辺 岳夫、(整音:林 土太郎)(音響効果:倉嶋  暢)(選曲:林  基継
撮影技術 川勝 基生、(照明:美間  博)(編集:山田  弘)(録音:大谷  巌)(色彩技術:倉田 修二)(仕上進行:酒井  実)(現像:東洋現像所
美術 太田 誠一、(装置:新映美術新映美術工芸))(装飾:玉井 憲一)(美粧:山崎 邦夫)(結髪:大槻 隆子)(衣裳:松竹衣裳)(小道具:高津商会(クレジット表示では「高」は「はしご高」))(かつら:山崎かつら八木かつら

Tag Cloud

真行寺君枝 片桐夕子 千代 中村努 松本克平 連座 獄門 囚人たち 牢屋 毒薬 横島良多 処刑 泉じゅん 陥れる 火事 どん底 工藤明子 香取雍史 西岡善信 生きざま 江戸時代 逃亡 女たち 能村庸一 題材 決まる 医者 患者 復讐 決意

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供