MENU
ランキング
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
詳細検索
関連情報
トップ
詳細検索
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
ドラマベスト10
関連情報
JavaScriptをonにしてご利用ください
ドラマ 詳細データ
山河燃ゆ 祖国は緑なる山河 あたたかくもやさしき母なる大地。
日米が開戦し、アメリカにいた日本人移民の日系二世たちがどんな運命的な生き方をしたかを描く。時代劇路線をとってきた大河ドラマがはじめて近・現代路線をとった一作。もともとは「昭和史を講談調で、昭和講談が出来ないか」という川口幹夫・放送総局長(当時)のアイディアがもとになっているという。「戦争という大きなテーマを、「二つの祖国」の間で魂の選択を迫られる日系二世の人生を通し描いていく。原作にはない戦前からドラマが始まり、「平和の尊さ」をより鮮烈に描き出した。1946年5月3日、「勝者が敗者を裁く」「東京裁判」が今まさに開廷しようとしていた…。そこに、激しく揺れ動く心を抑さえてモニター室から法廷に目を注ぐ一人の男がいた。日系二世で米陸軍中尉となり、通訳調整官としてこの場に臨む天羽賢治(松本幸四郎)だった。被告席のひな壇には一年前まで日本の最高指導者だった被告たちが並んでいる。その中に、賢治にとっては同郷の大先輩で恩人でもある東郷茂徳(鶴田浩二)もいた。傍聴席に目をやると、マッカーサー司令部の副官・チャーリー田宮(沢田研二)と井本梛子(島田陽子)の姿も見える。チャーリーも梛子も、同じカリフォルニアの地で、同じ日系二世として育った仲間だった。「Raise!」(起立!)の声で、世紀の裁判がいよいよ開廷する。様々な思いに揺れる賢治の脳裏に、ふと、過ぎ去った遠い日々が浮かんできた…。賢治は、アメリカに移住した天羽乙七(三船敏郎)とテル(津島恵子)の長男として、カリフォルニア州インペリアルバレーの貧しい農家に生まれた。10歳の時に一人で乙七の郷里・鹿児島の蒲生へ渡り、叔母しま(丹阿弥津子)の家に寄宿しながら鹿児島独特の厳しい郷中教育を受ける。やがて東京の大学に進んだ賢治は同郷の外務省課長・島木文弥(児玉清)宅に世話になり、卒業後はアメリカへ戻ろうと決心していた。1936年1月。三島(篠田三郎)、楠田(渡辺謙)、川辺(川谷拓三)たちと、学生最後の青春を謳歌していた賢治のもとに、突然アメリカにいる弟の忠(西田敏行)から知らせが届く。全日本柔道選手権大会にロサンゼルス代表として出場するため、日本にやってくるという。10歳の時に別れたきりの弟。送られてきた写真を頼りに胸を弾ませて横浜港に駆けつけた賢治だったが、忠はスパイ容疑で官憲に捕らえられ会うことが出来なかった。初めて見る祖国日本の姿に興奮した忠が、船の甲板で夢中になり16ミリカメラを回したからだという。気がよくて明けっぴろげの忠らしい無邪気な行為だったが、時代はすでに軍国主義へと突き進んでいたのだ…。外務省の東郷や島木の力添えで間もなく釈放された忠だったが、拘留されると勘違いして賢治と一足違いに逃走してしまう。島木の家で忠の行方を案じている賢治のもとへ、百蘭(泉ピン子)と名乗る女浪曲師から電話がかかってくる。なんと忠は、百蘭の出演している浅草の劇場で一心に浪花節を聴いていると言う。あきれながらも賢治は浅草へと急ぐ。そして、やっと固く手を握り合うことの出来た二人の目には、みるみる涙があふれてくる。実に、6年ぶりの兄弟の再会であった…。【この項、ファミリー劇場広報資料より引用】」第1回目は日曜20:00-21:30。資料提供:トーヨー・ミヤタケ・スタジオ(39)、加州東京銀行日米史料室(39)。【各回サブタイトル】第13回「それぞれの青春」(1984/04/01放送)、第26回「人間テスト」(1984/07/01放送)、第 回「東京大空襲」(1984/08/25放送)。【役名(演技者)】シグ木村(桑原たけし)、李阿王(藤夏子)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(39))】
キー局
NHK
放送曜日
日
放送期間
1984/01/08~1984/12/23
放送時間
20:00-20:45
放送回数
51 回
連続/単発
連続
番組名
(大河ドラマ)
主な出演
松本幸四郎
(
9代目
)(
松本金太郎
(
2代目
)、
市川染五郎
(
6代目
)、
松本 白鸚
(
22代目
))(13)(26)(39)(50)、
西田 敏行
(13)(26)(39)(50)、
島田 陽子
(
島田 楊子
)(26)(39)(50)、
大原 麗子
(26)(39)、
沢田 研二
(26)(39)(50)、
矢崎 滋
(39)(50)、
佐藤 慶
(39)、
三船 敏郎
(26)、
手塚 理美
、
柏原 芳恵
、
多岐川裕美
(26)(50)、
かとうかずこ
(
かとうかず子
)(50)、
柴田 恭兵
(13)、
鶴田 浩二
(39)(50)、
泉 ピン子
(13)、
川谷 拓三
、
岡田 奈々
、
山内 明
、
日下 武史
、
津島 恵子
、
堤 大二郎
(26)、
篠田 三郎
、
渡辺 謙
、
深水真紀子
、
宮口 精二
(1)(39)、
中屋敷鉄也
、
福田 勝弥
、
ビル・ジャンセン
、
叶 年央
、
グレン・ブース
、
ダフ・コールウェル
、
ジョン・ビギンボーサム
、
ゴードン・ネッカー
、
ビル・ディ・ベネティクティズ
、
シャーマン・シーマン
、
ジェフ・スミス
、
ディビッド・ウィンバーグ
、
藤井 聆一
、
荒瀬 寛樹
(
晶衛 里仁
)、
宍戸久一郎
、
倉石 一旺
、
岸野 一彦
、
早田 文次
、
簗 正昭
、
藤田 宗久
、
河原 さぶ
、
山田 辰夫
、
水森コウ太
(
みずのこうさく
、
水野こうさく
、
みづのこうさく
)、
安達 義也
、
大川 直子
、
遠山 顕
、
丸橋 勇
、
松村 譲
、
山口 嘉三
、
川本 明美
、
カール・M・ウェストピー
、
ドミテリア・クロス
、
フィリップ・クライスマン
、
大江 徹
、
倉地 雄平
、
原かほり
、
岡山 章
、
デキシー・キャッスル
、
荒川 保男
(
荒川 太郎
、
荒川 太朗
)、
津嘉山正種
(1)(39)(50)、
貴井みどり
(29)、
渥美 國泰
(
渥美 国泰
)(39)(50)、
丹阿弥谷津子
(39)、
児玉 清
(13)(39)(50)、
小野さやか
(
里見 奈保
(
小野さやか
、
鶴田さやか
)、
鶴田さやか
)(39)、
石田 太郎
(39)(50)((50)は、
石田弦太郎
、と表記)、
ドン・ノード
(39)、
ジョー・グレース
(39)、
トム・キロー
(39)、
竹内 文平
(39)、
深水真紀子
(39)、
前沢 迪雄
(39)(50)、
須藤 健
(39)、
鈴木 昭生
(39)(50)、
ロジャー・ポールバス
(39)、
古田 信
(39)、
江藤 漢
(
江藤 漢斉
)(39)、
依田 英助
(
依田 英二
)(39)、
大和 撫子
(39)、
彩 浩二
(39)、
内田 茂之
(39)、
三田 恵子
(39)、
杏里香代子
(39)、
小林 テル
(39)、
秋間 登
(39)、
吉田 太門
(39)、
田中 耕二
(39)、
横堀 悦夫
(39)、
土屋 誠
(39)、
近松 敏夫
(39)、
井上 正彦
(39)、
稲川 善一
(39)、
築地 博
(39)、
岡田 英一
(39)、
川部 修詩
(39)、
立木 健
(39)、
松下 昌司
(39)、
上原 秀雄
(39)(50)、
平野 元
(39)、
入江 英義
(39)、
松村彦次郎
(39)、
新城 彰
(39)、
中野耿一郎
(39)、
高橋 淳一
(39)(50)、
ケン・マクドナルド
、
有本 操
(48)、
北村総一郎
(
北村総一朗
)(50)、
友金 敏雄
(50)、
山本 昌平
、
ディック・ネビアス
、
チャールズ・アダムス
、
ドッティ・シャシランティ
、
ハル・シモネッティ
、
イングリッド小倉
、
佐藤 翼
、
酒井美智子
、
竜崎 勝
(
高島 史旭
)(
龍崎 勝
)、
ジョー・グレイス
、
山口美也子
、
赤崎ひかる
、
ダン・ケニー
(50)、
安藤 一夫
、
堀江 淳子
、
ケント・ギルバート
(13)、
トム・キロー
(50)、
ドン・ノード
(50)、
武内 文平
(50)、
池田 鴻
(50)、
纓片 達雄
(50)、
田代ジョセフ
(50)、
おやま克博
(50)、
宮田 光
(50)、
岡田 二三
(50)、
佐藤 尚宏
、
山田 吾一
、
今井 和子
、
里木佐甫良
(
里木 三郎
)、
斉川 一夫
、
池部 良
、
伊豆 肇
、
井上 孝雄
、
榎木 兵衛
(
木夏 衛
)、
大前 均
、
磯村千花子
、
野平 ゆき
(
野平 ユキ
)、
中野 宣之
、
辻 つとむ
、
井上 高志
、
柳生 博
、
角間 進
、
小田島 隆
、
此島 愛子
、
城 玄太
、
大久保 了
(
新大久保鷹
、
大久保千代太夫
)、
側見 民雄
、
桑原たけし
(
桑原 毅
)、
三上 剛仙
(
三上 剛
(※同姓同名の別人あり、
本作出演者は1943年生まれ
))、
藤 夏子
、
栃原 真美
、
高崎 晃子
、
中村 武巳
(
中村 武己
)、
壇 まゆみ
(
檀 まゆみ
、
三留真由美
、
石丸 愛梨
)、
島田 彰
、
国際プロ
(39)、
トラックワン
(39)、
鳳プロ
(39)、
早川プロ
(39)、
ロンロン企画
(39)、(擬斗:
車 邦秀
(39))(方言指導:
飯田テル子
(39)、)
主な脚本
市川 森一
(1)-(51)、
香取 俊介
(5)-(8)(11)-(18)(20)(21)(24)(25)(27)(28)(30)-(36)(38)-(44)(46)(48)-(50)
主な演出
村上 佑二
(1)(4)(7)(10)(13)(17)(20)(21)(27)(31)(34)(48)(51)、
伊豫田静弘
(2)(5)(8)(11)(14)(19)(22)(25)(28)(37)(40)(45)(50)、
佐藤 幹夫
(3)(6)(9)(12)(15)(18)(23)(26)(29)(32)(35)(38)(42)(46)(49)、
松岡 孝治
(16)(24)(33)(44)、
田島 照
(30)(36)(39)(47)、
松平 保久
(41)、
小林 武
(43)、(考証:
樋口 清之
、
猿谷 要
)(記録:
高室晃三郎
(編集も)(39))
原作
山崎 豊子
「二つの祖国」
局系列
NHK
制作会社
NHK
制作
近藤 晋
音楽
林 光
、(演奏:
ワークショップ84
)(効果:
山本 浩
(39))
主題歌
(テーマ音楽演奏:
NHK交響楽団
)(テーマ音楽演奏:
外山 雄三
)
撮影技術
(技術:
門上 猛
(39))(照明:
小野寺政義
(39))(カメラ:
三浦 国男
(39))(音声:
土居 均
(39))(編集:
高室晃三郎
(記録も)(39))
HP
http://www.mirai.org/kikkawa/
http://www.ulis.ac.jp/~e262/jidaigeki.html
http://www.try-net.or.jp/~rodman/make.htm
美術
南波 靖造
(39)、(衣裳考証:
小泉 清子
(39)、
織田 稔子
(39))
Tweet
Tag Cloud
賢治
0.999990
日系
0.423893
松本幸四郎
0.340707
アメリカ
0.298547
カリフォルニア
0.285190
島木
0.257349
開廷
0.239784
西田敏行
0.226056
同郷
0.211947
出来る
0.202464
沢田研二
0.189886
浅草
0.181449
島田陽子
0.173850
香取俊介
0.158768
市川森一
0.152954
青春
0.143122
トーヨー・ミヤタ...
0.142595
外務省課長・島木...
0.142595
郷中教育
0.142595
明けっぴろげ
0.142595
梛子
0.133812
祖国日本
0.125029
甲板
0.117939
日本
0.110963
昭和史
0.109157
アイディア
0.106697
伊豫田静弘
0.101315
村上佑二
0.098295
東京
0.095451
並ぶ
0.093550
リンクパーツ
直リンク用URL
ヘルプ
引用パーツ
ヘルプ
<blockquote cite="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20873" title="山河燃ゆ" style="border:dashed 1px gray;padding:5px 8px 5px 8px"> <table> <tr><td valign="top" style="padding-top:10px;padding-left:5px"> <div><a href="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20873">山河燃ゆ</a></div> <div style="font-size:90%;padding-left:5px;margin-top:3px">日米が開戦し、アメリカにいた日本人移民の日系二世たちがどんな運命的な生き方をしたかを描く。時代劇路線をとってきた大河ドラマがはじめて近・現代路線をとった一作。もともとは「昭和史を講談調で、昭和講談が出...</div> <div style="width:100%;text-align:right;font-size:70%;color:gray">出典:<cite><a href="http://www.tvdrama-db.com/" >テレビドラマデータベース</a></cite></div> </td></tr> </table> </blockquote>
インフォメーション
クチコミ
Kuchikomi - クチコミ
ユーザレビュー
User Review - ユーザレビュー
類似ドラマ
宮沢賢治の食卓
業の花びら~宮沢賢治 父と子の秘史~
山崎豊子原作 二つの祖国 前編・後編(EPG番組表データ表記タイトル……
映像詩 宮沢賢治 銀河への旅 ~慟哭の愛と祈り~(再編集版)(「慟哭」…
映像詩 宮沢賢治 銀河への旅 ~慟哭の愛と祈り~ 前編・後編(「慟哭」…
>>もっと見る
ドラマデータ提供
情報提供