• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ仕掛人・藤枝梅安 梅安乱れ雲(「梅安」にルビ「ばいあん」が、「乱」にルビ「みだ」が、「雲」にルビ「ぐも」が、それぞれ付く)(仕掛人藤枝梅安(7) 梅安乱れ雲)

小林桂樹主演による『仕掛人・藤枝梅安』シリーズ最終作。これまで度々名前が登場していた白子屋菊右衛門がついにその姿を現し、梅安と対面する。梅安は音羽の半右衛門(中村又五郎)から大阪の暗黒街の総元締め・白子屋菊右衛門(島田正吾)の仕掛を依頼される。小杉十五郎(柴俊夫)の処遇を巡っての白子屋菊右衛門と梅安との確執はもはや誰にも止められなくなっていた。半右衛門は、菊右衛門が江戸で囲っている妾のお八重(風間舞子)を誘拐し、白子屋菊右衛門を江戸へ誘い出すが……。白子屋は原作者・池波正太郎とも縁ある新国劇出身の島田正吾が演じ、大物俳優同士の演技のぶつかりあいは圧巻の一言。また、本作は後の渡辺謙版でもリメイクされた。【以上、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】協力(項目名のクレジット表示はなし):三宅興業、光映新社。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1983/11/03~1983/11/03
放送時間 21:02-22:48 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 時代劇スペシャル
主な出演 小林 桂樹柴  俊夫田村 高廣田村 高広)、中村又五郎神崎  愛賀原 夏子島田 正吾川辺 久造堺 左千夫和崎 俊哉真田健一郎中村 又蔵藤堂 新二香山 浩介)、風間 舞子若松 和子鷲尾真知子由起 艶子幸 つや子由紀 艶子)、木村 有里福原 秀雄野本  博東大路昌弘佃 又伍郎門田 俊一見妙 志郎加賀美博美秋野 陽介那須のり子、(ナレーター:芥川 隆行
主な脚本 安倍 徹郎
主なプロデューサ 市川 久夫広岡 常男東宝)、(協力プロデューサー:池淵 剛治)(スチール:奥川  彰
主な演出 (監督:小野田嘉幹)(助監督:是沢 邦夫)(殺陣:宇仁 貫三)(記録:猪伏 紀子
原作 池波正太郎「仕掛人・藤枝梅安」(講談社刊)
局系列 FNN
制作会社 (制作:東宝、フジテレビ(CX))
制作 (制作担当:朝生 哲夫)(俳優担当:小島 文夫)
企画 中本 逸郎重村  一(CX)
音楽 渡邊 岳夫渡辺 岳夫)、(整音:竹内 和義)(選曲:押見 順司)(効果:宮田音響
撮影技術 淵野 透益、(照明:金子 勝治)(録音:吉沢 昭一)(編集:大高  勲)(現像:東京現像所
美術 斉藤 嘉男、(装飾:相田 敏春)(衣裳:京都衣裳)(結髪:川口かつら)(大道具:美建興業)

Tag Cloud

白子屋菊右衛門 梅安 柴俊夫 小林桂樹 島田正吾 右衛門 中村又五郎 安倍徹郎 風間舞子 田村高廣 大物俳優同士 渡辺謙版 原作者・池波正太... 三宅興業 処遇 仕掛 江戸 暗黒街 シリーズ最終作 藤枝梅安 渡邊岳夫 囲う 広岡常男 神崎愛 中本逸郎 現す 市川久夫 面する 重村一 一言

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供