• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ青い幸福(新聞ラテ欄表記…青い幸福 姑が嫁に殺意を抱いた時)

書道教授の下川松江は、夫に先立たれ、息子の孝太郎が32才になるまで二人だけの暮らしを続けてきた。何から何まで息子の面倒を見、それが楽しい松江だったが、その日々が終わる。孝太郎が久米子という大学の研究室に勤める女性と結婚したのだ。同居が約束だったが、同居はするが生活は別というのが久米子の意向で、事あるごとに松江と久米子は衝突する。【以上、東映チャンネル番組広報資料より引用】提供:(前半)花王石鹸、ブルボン、小林製薬、キリン・シーグラム、大塚製薬、信用金庫・全信連、(後半)Nestle、養命酒、カネボウ、浅田飴、黄桜酒造、株式会社パロマ。【役名(演技者)】下川松江(新珠三千代)、下川孝太郎(岡田裕介)、下川久米子(山口美也子)、田代(鈴木ヒロミツ)、村木タエ(菅井きん)、本崎(木村元)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】【参考資料:webサイト「YouTube」】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1983/06/14~1983/06/14
放送時間 21:02-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 火曜サスペンス劇場
主な出演 新珠三千代岡田 裕介山口美也子鈴木ヒロミツ菅井 きん木村  元中 真千子神田  紅島村 美妃成瀬 静江)、幸田 直子佐藤由美子幸田奈穂子)、山本  緑伊尾 正子八百原寿子村松美枝子白仁田袖子福島 歳恵鹿沼 恵子金子 早苗松本美佐代小甲登志恵清水 照夫大島 博樹本間 律也徳田 雅之山浦  栄古賀プロ東映演技研修所、(書道指導:井上 如風
主な脚本 橋本  綾
主なプロデューサ 長富 忠裕桑原 秀郎吉村 晴夫、(スチール:村山 篤人)(広報担当:吉武夛恵子
主な演出 (監督:馬場 昭格)(助監督:伊藤 貴司)(記録:江口由紀子
原作 平岩 弓枝
局系列 NNN
制作会社 (製作:東映、日本テレビ(NTV))
制作協力 東映大泉ビデオスタジオ、東通
制作 (制作担当:倉元 敏弘)
企画 小坂  敬山本 時雄
音楽 大谷 和夫、(効果:堀尾 守央
主題歌 (テーマ曲:岩崎 宏美益田 宏美)「家路」(作詞:山川 啓介(クレジット表示なし)、作曲:木森 敏之(クレジット表示なし))(ビクターレコード))
撮影技術 (技術:倉谷 祐次)(カメラ:松岡 良治)(照明:宮   晃)(音声:片岡 博司)(調整:赤松比呂志)(VTR:木村  保)(編集:音響ハウス)
美術 藤田  博、(美術進行:畠山 耕一)(装置:大西 憲一)(装飾:萩原 雅宏松宮 廣之)(持道具:羽島 幸博)(衣裳:森脇  茂)(メイク:丸山千賀子)(衣裳協力:鈴乃屋マダム美起ラメール

Tag Cloud

新珠三千代 久米子 岡田裕介 平岩弓枝 下川松江 山口美也子 孝太郎 松江 橋本綾 同居 下川久米子 本崎 村木タエ 黄桜酒造 株式会社パロマ 信用金庫・全信連 Nestle 意向 ブルボン 息子 研究室 養命酒 田代 カネボウ 衝突 前半 山本時雄 大学 大谷和夫 桑原秀郎

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供