• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ赤穂浪士

吉良邱に討ち入りをした男たちの悲哀と活躍を描く時代劇。放送枠は第1回(1959/03/04放送)から第8回(1959/04/22放送)まで水曜20:00~20:30、第9回(1959/04/29放送)から水曜21:15-21:45、21:15-21:45と変動している。1959/07/29は、プロ野球オールスターゲーム中継のため番組休止。第9回以降のサブタイトルは以下のとおり。第9回「決戦万の峠」、第10回「嵐の赤穂城下」、第11回「陰の人」、第12回「武門の掟」、第13回~第14回「江戸の隠密 前編~後編」、第15回「大石の本心」、第16回~第19回「四十八人目の男 一~四」、第20回「神崎与五郎の詫証文」、第21回「米屋の決闘」、第22回~第23回「不義士権兵衛 前編~後編」、第24回「吉良邸絵図面」、第25回~第26回「喧嘩屋間新六 前編~後編」、第27回~第28回「鼓の別れ 前編~後編」、第29回「秋風」、第30回~第31回「本所松坂町 前編~後編」、第32回「間者廃業」、第33回「晴小袖」、第34回「夕焼け雲」、第35回「木枯」、第36回「討入り心得」、第37回「南部坂」、第38回「十二月十四日惜別」、第39回「出陣」、第40回~第41回「赤穂浪士討入 前編~後編」、最終回(第42回)「雪の朝」。提供:森下製菓。【データ協力:のよりん】【参考文献:「東京五局放送 テレビ・ドラマの記録」(「季刊テレビ研究1」(1959/07/25発行、編集人:森谷巌、みすゞ書房刊)掲載)】
キー局 NET 放送曜日 放送期間 1959/03/04~1959/12/23
放送時間 20:00-20:30 放送回数 42 回 連続/単発 連続
番組名 連続ドラマ
主な出演 柳 永二郎木村  功天草 四郎美多川光子山本礼三郎加藤 精一金井  修一部資料では金子  修とあるが誤り)、千葉 隆三安井 昌二清水  彰市川 翠扇新草 恵子加藤  武笠間 雪雄旗  和子飯田 覚三佐々木孝丸野口 元夫根本 嘉也細谷 圭太池田 忠夫美川洋一郎美川陽一郎)、白河 青峯宮城千賀子明智十三郎川口 敦子町田 栄子坂東鶴之助中村富十郎)、藤代 佳子藤代 鮎子)、松本 克平平松 淑美藤山 竜一若宮 隆二坂東好太郎河村憲一郎武藤 英司桂  典子中村竜三郎川上 康子山内  明佐野 浅夫原田甲子郎桑山 正一尾上九朗右衛門小川虎之助吉川 満子榊 連太郎中村公三郎大宮 敏光大宮 敏充)、山手広太郎市川小太夫高杉 早苗一竜斎貞春永田  靖尾上鯉三郎3代目)、佐々木孝丸若水 美子織本 順吉森沢  孝浅香 春彦天草 四郎
主な脚本 池田 一朗隆 慶一郎
主な演出 山本 隆則
原作 大佛 次郎大仏 次郎
局系列 ANN

Tag Cloud

前編 後編 大佛次郎 柳永二郎 木村功 池田一朗 天草四郎 夕焼け雲 本所松坂 木枯 武門 吉良邸絵図面 討入り心得 詫証文 赤穂浪士討入 森下製菓 喧嘩屋 プロ野球オールス... 惜別 神崎与五郎 秋風 本心 変動 米屋 討ち入り 隠密 大石 美多川光子 山本礼三郎 決戦

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供