• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データオサラバ坂に陽が昇る(オサラバ坂に陽がのぼる)

河西壮太(矢崎滋)は妻(イルカ)とふたりの子供を連れて少年教護院・愛誠学園に赴任してきた。この学園を舞台に矢崎滋とイルカが問題児を相手に更生をめざして奮闘する。矢崎滋初主演ドラマ。一部資料では1983/07/15に放送終了と記載されているが誤り。提供:ライオン。【各回サブタイトル】第1回「教護院・愛誠学園」、第2回「訴える心」、第3回「ひとりだち」、第4回「教護院送致」、第5回「いのち(前篇)」、最終回(第13回)「強く生きて行け」。【役名(演技者)】河西壮太(矢崎滋)、河西圭子(イルカ)、倉田園長(原保美)、菊地まゆみ(伊藤つかさ)、山科 始(柴田恭兵)、倉田ゆき(青木和子)、アンジェイさん(アンジェイ・シェドリッキー)、井上精造[かどや食堂](小鹿番)、井上きん(市川夏江)、野崎雄作[新生寮](入江洋佑)、野崎ヒデ(今井和子)、徳山 弘[光明寮](冷泉公裕)、徳山茂子(神保共子)、杉山竜一[青志寮](井上博一)、杉山むつみ(小林トシ子)、加藤 仁[希望寮](泉竜)、加藤敏子(梶三和子)、菊地 裕(斉藤康彦)、佐藤 進(諸岡義則)、松村史郎(北川剛)、戸塚保之(三好圭一)、石田幹治(岩田光央)、内山益夫(生尾茂)、樋口 明(笹原尚)、野上徹也(小塙謙士)、仲川 孝(菊地英博)、間宮 充(島田昌明)、伊藤三郎(須藤真一)、松永 清(森勇治)、大河原安雄(野上博司)、木村五郎(原田司)、黒木秀俊(矢野泰二)、河西春代(高橋奈緒)、河西冬太(多賀基史)、徳山良一(谷村隆之)、徳山明夫(星野光司)、野上徹也の父(溝呂木但)、野上徹也の母(小沢悦子)、裁判官(久米明)、新井先生(角野卓造)、磯貝京子(戸川京子)、朝倉洋次の父(林昭夫)、朝倉洋次の母(菅原ちね子)、調査官(岸野一彦)、畑山先生(野口貴史)、朝倉洋次の叔父(石橋健)、児童相談所職員(小寺大介、木場剛)、暴走族達(和田泰典、大谷誠二、梅田弘二)、刑事(新みのる)、警官(小田島隆、佐藤友弘)、朝倉洋次の兄(村沢寿彦)、野上徹也の妹(寺井留美子)、朝倉洋次(武口明)、倉田陽子(賀来千香子)、診療所長・永井(岩城和男)、看護婦(三宅悦子)、女の子(大川陽子)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)(3)-(5))】【校正協力:みっち】【参考資料:webサイト「YouTube」】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1983/04/22~1983/08/12
放送時間 20:00-20:54 放送回数 13 回 連続/単発 連続
主な出演 矢崎  滋(1)(3)-(5)、イルカ(1)(3)-(5)、原  保美(1)(4)(5)、伊藤つかさ(1)(3)-(5)、柴田 恭兵(1)(3)-(5)、青木 和子(1)(3)-(5)、アンジェイ・シェドレッキー(1)(3)-(5)((3)のみアンジェイ・シェドリッキー、と表記)、小鹿  番(1)(4)(5)、市川 夏江(1)(4)(5)、入江 洋佑入江 洋祐)(1)(3)-(5)、今井 和子(1)(5)、冷泉 公裕(1)(3)-(5)、神保 共子(1)(5)、井上 博一(1)(3)-(5)、小林トシ子(1)(5)、泉   竜(1)(3)-(5)、梶 三和子(1)(3)(5)、斉藤 康彦斎藤 康彦)(1)(3)-(5)(13)、諸岡 義則(1)(3)-(5)(13)、北川  剛(1)(3)-(5)(13)、三好 圭一(1)(3)-(5)(13)、岩田 光央(1)(3)-(5)(13)、生尾  茂(1)(3)-(5)(13)、笹原  尚笹岡  尚)(1)(3)-(5)(13)、小塙 謙士(1)(3)(4)(13)、菊池 英博(1)(3)-(5)(13)((1)(3)(4)は、菊地 英博、と表記)、島田 昌明(1)(3)(5)(13)、須藤 真一(1)(3)-(5)(13)、森  勇治(1)(3)-(5)(13)、野上 博司(1)(3)(5)(13)、原田  司(1)(3)(5)(13)、矢野 泰二(1)(3)(5)(13)、高橋 奈緒(1)(3)-(5)、多賀 基史(1)(3)-(5)、谷村 隆之加戸谷隆斗)(1)(5)、星野 光司(1)(5)、溝呂木 但(3)、小沢 悦子(3)、久米  明(4)、角野 卓造(4)、戸川 京子(4)(5)、林  昭夫(4)、菅原ちね子(4)、岸野 一彦(4)、野口 貴史(4)、石橋  健(4)、小寺 大介(4)、和田 泰典(4)、大谷 誠二(4)、梅田 弘二(4)、木場  剛(4)、新 みのる新   実)(4)、小田島 隆(4)、佐藤 友弘(4)、村沢 寿彦(4)、寺井留美子(4)、武口  明(4)(5)(13)、賀来千香子(5)、岩城 和男(5)、三宅 悦子(5)、大川 陽子(5)、劇団若草(1)(3)-(5)、東京宝映(1)(3)-(5)、オフィス81(1)(3)、劇団東俳(1)(3)-(5)、グループこまどり(1)(3)-(5)、ジャニーズ事務所(1)(3)-(5)、劇団あすなろ(1)(3)-(5)、劇団いろは(1)(3)-(5)、東京新社(1)(3)-(5)、暁子事務所(1)(3)-(5)、劇団日本児童(1)(3)-(5)、劇団翼(1)(3)-(5)、オフィスA・T(1)(3)-(5)、クリエイト企画(1)(3)-(5)、劇団ひまわり(1)(3)-(5)、芸プロ(1)(3)-(5)、テイクワンミュージック(4)(5)、(擬闘:國井 正廣国井 正廣)(1)(3)-(5))(協力:高橋レーシングチーム(5))(医事指導:中山  浄(5))
主な脚本 岩間 芳樹(1)-(5)(8)(12)
主なプロデューサ 柳井  満、(A.P:松本 喜隆)(写真撮影:樋口  良(5))
主な演出 前川 英樹(1)(2)(5)、大岡  進(3)(12)、和田  旭(4)、柳井  満(4)、吉田 秋生(8)、(演出補:森  一弘玉井 昭彦上川 伸廣今井 康之西沢 雅文永山 謙二臺信  徹)(TK:大下内恵子遠藤 洋子
局系列 JNN
制作会社 (製作著作:TBS)
制作 (デスク:須斎恵美子)
音楽 惣領 泰則、(効果((13)EDでは「音響」と表記):鈴木 敏夫(1)(3)-(5)、宮川  亮
主題歌 谷村 新司「小さな肩に雨が降る」、(挿入歌:谷村 新司「小さな肩に雨が降る」(1)(3)(4)(13)、イルカ「風にのせて」(1)(13)、イルカ「夢想家ルビ「ドリーマー」が付く)」(3)、イルカ「俺のラストソング」(5)、「練習曲ハ短調作品10の12「革命」(作曲:ショパン、演奏:パデレフスキー)(5)、「前奏曲変イ長調作品28の17」(作曲:ショパン、演奏:パデレフスキー)(5))
撮影技術 (技術:相沢 征二(1)、安藤 健治(3)-(5)、佐藤 秀輔)(カメラ:佐藤 秀輔(1)(3)-(5)、足立 篤己今道  進矢島 光明)(映像:浅利 敏夫(1)(3)-(5)、松浦 卓雄高林 篤治)(照明:正木 正登(1)(3)(5)、大野 治利(4)、高山 喜博)(音声:秋吉 隆伸(1)(3)(5)、浅見 良二(4)、中前 哲夫)(VTR編集((13)EDでは「編集」と表記):山本 充宏(1)(5)、鉄尾 直司(3)(4)、桜井 正久)(カラーガール:三宅 直子
美術 (デザイン:清水袈裟寿)(美術制作:丸山 俊史)(タイトル:篠原 栄太(1)(3)-(5)、小河原義一仲野美代子)(化粧:中田マリ子山本 博子)(衣裳:鈴木 邦男宮越久美子)(大道具:熊井 章雄長谷川敏明)(建具:樋口 一夫)(植木:宍戸 康文)(電飾:井上  昇)(小道具:原田  清柴田 大雅

Tag Cloud

朝倉洋次 イルカ 矢崎滋 野上徹也 河西壮太 原保美 岩間芳樹 神保共子 ちる 野崎ヒデ 児童相談所職員 河西圭子 倉田園長 徳山茂子 内山益夫 井上精造 菊地英博 大河原安雄 河西春代 諸岡義則 寺井留美子 佐藤友弘 須藤真一 和田泰典 惣領泰則 岩田光央 前川英樹 柳井満 岩城和男 大岡進

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供