• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ金曜日の妻たちへ(金曜日の妻たちへ(1))

新興住宅街に住む三組の核家庭同志の交流。その一組の夫婦が離婚したことから、三組の夫婦に大きな波紋が広がっていく…。「不倫ドラマ」の火付け役といわれた「金妻」シリーズの第一作で、鎌田敏夫がアメリカ映画「四季」(1981)に着想を得たといわれており、以後3本がつくられるヒットシリーズとなる。「少し遠くても一戸建て!夢を叶えた家族たちが集まる東京郊外のニュータウン。夫婦という最小ながらヨコへの繋がりが始まる一方で待ち受ける落とし穴。不倫の恋や人妻の浮気というアブない関係が女性たちの注目を集め、登場する3組の夫婦や彼らを取り巻く周囲の中に自分を重ねる女性も多かった。第1作は、郊外のニュータウンに建つテラスハウスと一戸建てに住む団魂世代の3組の男女が繰り広げる人間模様を描く。郊外のニュータウンに夫の宏、子供2人と住む久子は近所の一戸建てに住む村越英子の家族と田村真弓夫婦、そして宏の大学の後輩・神谷と集まることに。そこで真弓の夫・東彦が寝言で口走ったカヨちゃんことコスモスというバーの佳代が話題にあがり、彼女のことは宏も知っていると分かり周囲は驚く。その頃、外車の販売会社を経営する英子の夫・隆正は外車のショーに出かけ、そのショーに出ていたキャンペンガール・沢玲子を自分の車に乗せていた。【この項、TBSチャンネル広報資料より引用】」【その他のクレジット表示】衣装協力:オンワード樫山、ボッシュ、SUSUYA、ウッドペッカー、三松。ロケーション協力:草津ナウリゾートホテル(4)、草津温泉観光協会(4)、伊東観光協会(13)。協力:東通。【各回サブタイトル】第一回「侵入者」、第二回「遊びでいいのに」、第三回「風に吹かれて」、第四回「昔みたいに」、第五回「喧嘩(けんか)だらけの夜」、第六回「誘い」、第七回「蒼い炎」、第八回「情事の章」、第九回「深みへ」、第十回「目撃されて」、第十一回「密告」、第十二回「揺れる女」、第十三回「むかし唄った歌」、最終回「小さな屋根の下で」。【役名(演技者)】中原 宏(古谷一行)、村越英子(小川知子)、中原久子(いしだあゆみ)、村越隆正(竜雷太)、田村東彦(泉谷しげる)、沢 玲子(石田えり)、斉藤佳代(佳那晃子)、田村真弓(佐藤友美)、稲葉京子(西川ひかる)、中原 航(大原和彦)、中原 翼(岩瀬威司)、村越美奈子(今井里恵)、神谷 元(加藤健一)、泉 たか子(あき竹城)、泉 信一(直江喜一)、洗車の主婦(赤川順子)、三木照男(武村明)、河島剛志(四禮正明)、ジョギングの男(岩崎有)、主婦(崎田美也)、事務員[2]、女子社員[10](内島喜代子)、若い女(根本美和子)、若い男(戸田一隆)、水着モデル(北岡潤子、松永こと)、カメラマン(河原さぶ)、コスモスの客(瀧義郎)、ホテルのフロントマン(坂口進也)、洋食屋の主人(水橋和夫)、そば屋の店員(坂本眸)、部長(出光元)、不動産屋(村瀬正彦)、鮨屋(浦野真彦)、警官(岸野一彦、森篤夫)、電話局員(竹内靖)、ウェイトレス(友川真喜子)、ボーイ(後藤健)、ホステス(青木めぐみ、五十嵐久美、高塚かおり、伊藤玲子)、大家さん(原ひさ子)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:ドラマ好き(1)-(14)、採録:古崎康成(3)(4)(6)(7)(10))】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1983/02/11~1983/05/13
放送時間 22:00-22:54 放送回数 14 回 連続/単発 連続
番組名 金曜ドラマ
主な出演 古谷 一行(1)-(14)、小川 知子(1)-(14)、いしだあゆみ(1)-(14)、竜  雷太(1)-(14)、泉谷しげる(1)-(14)、石田 えり(1)-(14)、佳那 晃子大関 優子)(1)-(14)、佐藤 友美(1)-(14)、西川ひかる(1)-(8)(14)、大原 和彦(1)-(14)、岩瀬 威司(1)-(14)、今井 里恵(1)-(9)(11)-(14)、加藤 健一(1)(2)(4)-(14)、あき 竹城(1)(2)(5)-(7)(11)(14)、直江 喜一(1)(2)(6)(7)(11)(14)、赤川 順子(1)、武村  明(2)(5)、四禮 正明(2)(5)-(7)(11)(12)、岩崎  有(2)、崎田 美也(2)、内島喜代子(2)(10)、根本美和子(2)、戸田 一隆(2)、北岡 潤子(2)、松永 こと(2)、河原 さぶ河原 裕昌)(4)、瀧  義郎(4)、坂口 進也(4)、水橋 和夫(5)、坂本  眸(7)、出光  元(8)、村瀬 正彦(8)、浦野 真彦(8)、岸野 一彦(9)、森  篤夫(9)、竹内  靖(9)、友川真喜子(12)、後藤  健(13)、青木めぐみ(13)、五十嵐久美(13)、高塚かおり(13)、伊藤 玲子(13)、原 ひさ子(14)、劇団日本児童(1)-(3)(5)(8)(10)-(12)、エンゼルプロ(1)-(8)(10)-(14)((6)は「エンゼル・プロ」)、劇団いろは(4)、(イラスト指導:斎藤美奈子(1)(5))
主な脚本 鎌田 敏夫(1)-(14)
主なプロデューサ 飯島 敏宏
主な演出 飯島 敏宏(1)(2)(5)(8)(9)(11)(12)(14)、松本  健(3)(4)(6)(7)(10)(13)、(演出補:飯塚 正彦)(T・K:唐木めぐみ
局系列 JNN
制作会社 (製作:木下プロダクション、TBS)
制作 (制作担当:大谷  弘)
音楽 渡辺 博也、(音響効果:下城 義行
主題歌 ピーター・ポール&マリー「風に吹かれて」(詩・曲:ボブ・デュラン)(ワーナー・パイオニア
撮影技術 (技術:太田  博)(カメラ:高田  裕)(照明:倉本 輝彦)(音声:片岡 博司)(カラー調整:細田  伸)(VTR:荒井 悦治)(協力:東通
ビデオ TBSビデオ
美術 椎葉 禎介、(美術制作:澤井 義雄((1)のみ沢井 義雄、と表記))(メイク:猪熊あゆみ)(衣装:東京衣裳)(大道具:明治製作所)(小道具:東京美工)(持道具:京阪商会)(植木:アサヒ植木)(外車協力:(株)オートラマ

Tag Cloud

ニュータウン 一戸建て 中原 村越英子 古谷一行 小川知子 住む コスモス 外車 夫婦 赤川順子 ショー 郊外 鎌田敏夫 いしだあゆみ 飯島敏宏 洗車 岩崎有 周囲 集まる テラスハウス 金妻 主婦 ジョギング 若い 森篤夫 落とし穴 家族たち 建つ 松本健

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供