• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ早春スケッチブック

死を自覚した男の「生」の喜びを悲痛なまでにうたいあげた名作。熟すことのなかった愛の尊く、かけがえのなかったことを悟り、最後の息吹を多感な息子に吹き込む。主人公を演じた山崎努の体をふりしぼるような名演。【以上、小学館刊「テレパル」1985/05/18号より引用】。大学受験直前に突然実の父と名乗る男性(山崎努)と再会した高校生(鶴見辰吾)。その男性に「お前ら、骨の髄までありきたりだ!」と罵声を浴びせられ、今までの生き方に疑問を抱くようになる。人によっては人生を変えるほどの力を持つ一編。「●第1回…実の父を知らず小2まで女手ひとつで育ててくれた母の都(岩下志麻)、真面目な父とその連れ子の妹と暮らす高3の和彦(鶴見辰吾)は、模試の休憩中に声を掛けてきた若い女性(樋口可南子)に連れられた西洋屋敷で、風変わりな沢田(山崎努)と出逢う。【この項、日本映画専門チャンネル番組広報資料より引用】」衣裳協力・MOGA(1)-(12)、DOLCE(1)-(12)、J&R(1)、ミカレディ(1)-(12)、成田スタイリストオフィス(1)-(6)(8)(9)(11)(12)、三崎商事(5)(8)(9)(11)(12)、49AV JUNKO SHIMADA(2)、SUZUYA(3)、鈴乃屋(3)、ADRI JAPAN LTD(4)、Michiko(6)。協力・相模鉄道(1)-(12)、いすゞ自動車(1)-(12)、八千代信用金庫(7)-(12)、代々木ゼミナール(1)、そうてつローゼン(4)。写真提供・倉田 精二「フラッシュアップ」(白夜書房刊)(1)-(12)。【参考文献:秋場たけお著「昭和テレビ風雲録」(2007/10/30、扶桑社刊)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1983/01/07~1983/03/25
放送時間 22:00-22:54 放送回数 12 回 連続/単発 連続
番組名 金曜劇場
主な出演 岩下 志麻山崎  努河原崎長一郎鶴見 辰吾二階堂千寿二階堂千尋)、樋口可南子(1)-(9)(11)(12)、荒井 玉青新井 玉青)(1)-(3)(5)(6)(9)(11)(12)、すのうち滋之簾内 滋之)(1)(2)(5)(9)、林  優枝(1)、吉沢ひとみ(1)、玉木 弓子(1)、満田由利子(1)、高木 まり(1)、谷津  勲(1)、俵   一(1)(2)(4)、立樹  健(1)、早川亜友子(1)、安藤タカコ(1)、伊藤 麻子(1)、水谷 貞雄(2)(4)、高村 玄二(2)-(4)(7)(8)、山口めぐみ(2)、岡広いづみ(2)、中村 亜子中村 亜湖亜湖)(7)(9)、大林 隆介大林 直樹大林隆之介)(2)-(4)(7)(8)、野村 信次(2)-(4)(7)(8)、矢田  稔(4)、和田  周(4)、中丸 新将(4)、下坂 泰雄下坂 亮介)(2)-(4)(7)(8)、久保  晶(3)(4)、江藤  漢江藤 漢斉)(4)、堀  真一(2)-(4)、高瀬  仁(2)-(4)、渕野 直幸(2)(4)、鮎田 昭夫(2)(4)、翠  準子(3)、中 真千子(3)、渡辺 陽子(3)、日野 道夫(3)、桐原 史雄(3)、宇都宮英世(3)、三田 恵子(3)、丸岡 奨詞(4)、花巻 五郎(4)、天現寺 竜(4)、百瀬三那子(4)、大川めぐみ大川 一枝小川璃瑠子小川りる子、誤り…小川るり子)(4)、大川  忍(4)、沢田いづみ(5)-(7)(9)、久米  明(5)(6)、根岸 明美(5)、岡村 洋一(クレジット表示なし)(11)、高瀬  仁(2)-(4)(8)、堀  真一(2)-(4)(7)(8)、渕野 直幸(2)(4)、鮎田 昭夫(2)(4)(8)、翠  準子(3)、中 真千子(3)、渡辺 陽子(3)、日野 道夫(3)、桐原 史雄(3)、宇都宮英世(3)、三田 恵子(3)、須永  慶(6)、森  亮輔(6)、松田真知子(6)、山田美代志(6)、本城 ゆき(7)(8)、伊藤 鷹子(7)、大石 信行(8)、新城  彰(9)、宝亀 克寿(9)、纐纈  徹(9)、小松さゆり(9)、久森絵津子(9)、渡辺 康子(10)、吉田 丈弘(10)、恩田恵美子(12)、青木かずもり(12)、古賀プロ
主な脚本 山田 太一
主なプロデューサ 中村 敏夫、(スチール・島田 和之
主な演出 富永 卓二(1)(2)(5)(6)(9)(12)、河村雄太郎(3)(4)(7)(8)(10)(11)、(演出補・鈴木 恵悟(1)-(12)、落合 正幸(クレジット表示なし))(記録・石塚多恵子(1)-(12))
局系列 FNN
制作会社 CX
制作 (制作補・本田 邦宏)
音楽 小室  等、(音響効果・篠沢 紀雄(1)-(12))
撮影技術 森田  修(1)-(12)、金久保達郎(クレジット表示なし)、金涌 博行(クレジット表示なし)、下田  誠(クレジット表示なし)、(技術・秋場 武男秋場たけお)(1)-(7)、杉山 久夫(8)-(12))(照明・横山 碩鋭(1)-(12))(映像・皆川 慶助(1)-(12))(音声・津田 晴夫(1)-(12))(録画・森田 繁雄(1)-(12))(編集・小泉 義明(1)-(12)、増田真理子(1)-(12))
ビデオ DVD:フジテレビ/ポニーキャニオン(2005/06発売)
美術 山本 修身(1)-(12)、(美術プロデューサー・的場  忠(1)-(12))(美術進行・金子  隆(1)-(12))(大道具・鈴木 康之(1)-(12))(装飾・久保田善行(1)-(12))(持道具・梅沢  博(1)-(12))(衣裳・望月 俊展(1)-(12))(タイトル・川崎 利治(1)-(12))(メイク・飯田 典代(1)-(12))(視覚効果・安部  正(1)-(12))

Tag Cloud

山崎努 岩下志麻 鶴見辰吾 山田太一 河原崎長一郎 ADRI 協力・相模鉄道 大学受験直前 Michiko てつローゼン 男性 衣裳協力・MOG... 熟す 三崎商事 罵声 代々木ゼミナール 浴びせる 中村敏夫 吹き込む 小室等 和彦 自覚 河村雄太郎 沢田 かけがえ 悟る 富永卓二 うたいあげる 二階堂千寿 出逢う

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供