• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ眠狂四郎円月殺法

文政末期から天保年間にかかる徳川第十一代将軍家斉の時代。通貨の誇張に依る江戸は未曽有の繁栄をみせ、江戸の人口は百万人、町数は六百余を数えていた。老中筆頭・水野出羽守忠成と将軍家斉世子家慶の後見補佐役で正論を吐く水野越前守忠邦との対立にあった。 発端は元旦に将軍祝賀の儀式に出席しない西国大名-薩摩を中心とする西国十三藩の幕府に対する謀議にきづいた老中水野越前守は側用人武部仙十郎に眠狂四郎を西国十三藩の謀議を探らすよう命じる。 一方、狂四郎は幕府と西国十三藩の闇の斗いに興味をもち、東海道五十三次の旅に出る。謀議に加った西国十三藩は様々の形で狂四郎の命を狙う。宿場、宿場の特徴、風物、人情をストーリーの中に織り交ぜながら、宿場ごとにまきおこる事件を無想正宗をもって狂四郎は毎回解決していく。最近の再放送では、全20回存在しているが、放送期間は19週しかない。これは、拡大版の第1回を2回に分割して放送しているため。ロケ協力:大覚寺。【各回サブタイトル】(括弧内は拡大版を前後編として分割再放送した場合の回数表記)。第1回(第1回・第2回)「魔性エロチシズム!女地獄やわ肌炎上剣・江戸の巻」、第2回(第3回)「女体いけにえ無情剣」、第4回(第5回)「武士道残酷多情剣」、第5回(第6回)「仕込み傘女郎花殺生剣」、第6回(第7回)「こぼれ花情け無用の無頼剣」、第7回(第8回)「無残!乙女肌魔性剣-三島の巻-」、第8回(第9回)「闇に光る女吹き針無想剣」、第9回「はぐれ三味線運命剣-蒲原の巻-」、第10回(第11回)「無頼子連旅必殺剣」、第11回(第12回)「姫君みだれ舞い妖艶剣 -藤枝の巻-」、第13回(第14回)「いのち花わかれ盃情炎剣-袋井の巻-」、第15回(第16回)「ふたり狂四郎木枯し魔風剣」、第16回(第17回)「悪女志願!美男剣」、第17回(第18回)「美女姫身代り残忍剣-白須賀の巻-」、第18回(第19回)「夕陽の群盗 多殺剣-土山の巻-」、最終回(第19回(第20回))「京洛の闇に舞う死闘剣-京都の巻-」。【役名(演技者)】須磨(藍とも子)、美代(藤山律子)。【データ協力:ピーチクイピー】
キー局 TX 放送曜日 放送期間 1982/11/24~1983/03/30
放送時間 21:00-21:54 放送回数 19 回 連続/単発 連続
主な出演 片岡 孝夫片岡仁左衛門)(1)、火野 正平(1)、伊吹 吾郎(1)、安部  徹(1)、松尾 嘉代(1)、岸部シロー岸部 四郎)(1)、片桐 夕子、(以下、非レギュラー竹下 景子(1)、小松 方正(1)(6)、関根 大学(1)、鶴田 耕裕(1)、片岡松之助(1)、行友 勝江(1)、高木 二朗(1)、信実 一徳(1)、堀内 一市(1)、永野 辰弥(1)、加川 綾女小出 綾女)(1)、山本 一郎(1)、川上 恭尚(1)、水上 保広(1)、沖 ときお沖  時男)(1)、岡部 啓子(1)、田村 恵子(1)、高木 吉治(1)、扇田喜久一(1)、藤川 洋子原   泉片岡 静香吉田 豊明内田  稔丹呉 年克(4)、唐沢 民賢佐藤 万理(6)、有光  豊(7)、藍 とも子藍 ともこ)(7)、八名 信夫柳川  清范  文雀高峰 圭二若宮 隆士波田 久夫千葉 敏郎草川 祐馬遠藤 征慈大木 吾郎人見ゆかり北見 唯一松尾 勝人永島 暎子高野 真二三島ゆり子木内三枝子)、片岡孝太郎(9)、川崎あかね(10)、山内絵美子(12)、市川 好郎市川 好朗)(12)、柿崎 澄子(14)、小笠原 弘小笠原竜三郎小笠原省吾)(15)、富士原 睦(15)、藤山 律子多田きみ子)(15)、大信田礼子(16)、本郷 直樹(16)、石山 律雄(18)、綿引 勝彦(18)、中村 錦司(18)、小田切かおる(18)、関根 大学(18)、鶴田 耕裕(18)、片岡松之助(18)、富田 恵子(18)、溝田  繁(18)、芝本  正(18)、加治 春雄(18)、伝法三千雄(18)、新城 邦彦(18)、京 あけみ(18)、前川恵美子(18)、横山 直子(18)、桐生 奈知(18)、美神 有知(18)、茜  ゆき(18)、志麻いづみ白川 恵美白川 望美望  順子志摩いづみ)(19)、(特技:宍戸 大全(1))(ナレーター:佐藤  慶(1)、)
主な脚本 津田 幸於(1)(6)(18)、鈴木 生朗和久田正明米谷 純一(18)
主なプロデューサ 小久保章一郎(歌舞伎座テレビ)、沢  克純(歌舞伎座テレビ)、犬飼 佳春(TX)、(京都映画プロデューサー・佐々木康之
主な演出 (監督:大洲  斉大洲  齊)(1)、南野 梅雄皆元洋之助家喜 俊彦(6)、唐  順棋唐沢 二郎早坂  紘早坂 絋清)(18))(助監督:木下 芳幸(1))(殺陣:楠本 栄一楠本 榮一)(記録:川島 庸子
原作 柴田錬三郎「眠狂四郎孤剣五十三次」より(新潮文庫版
局系列 TXN
制作会社 歌舞伎座テレビ、TX
制作協力 京都映画
制作 (製作主任・黒田 満重)(進行・大志万宗久)
企画 大塚 貞夫(歌舞伎座テレビ)、神山 安平(TX)
音楽 岩代 浩一、(調音:本田 文人
撮影技術 中村 富哉(1)、藤井 哲夫、(照明・南所  登)(録音・田原 重鋼)(編集・河合 勝巳)(現像:東洋現像所
美術 太田 誠一、(装飾・玉井 憲一)(装置・松野喜代春)(装置・新映美術工芸)(床山・結髪・八木かつら)(衣装・松竹衣装)(小道具・高津商会

Tag Cloud

西国 謀議 片岡孝夫 狂四郎 火野正平 宿場 幕府 舞う 伊吹吾郎 津田幸於 鈴木生朗 無想正宗 西国大名 美男剣 分割再放送 仕込み傘女郎花殺... 側用人武部仙十郎 水野越前守忠邦 魔性エロチシズム 1回 沢克純 みだれる 様々 江戸 拡大版 小久保章一郎 岩代浩一 誇張 繁栄 藍とも子

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供