• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ夏の王様

1982年度芸術祭参加作品。【役名(演技者)】奈良充太(西田敏行)、小出孝男(林隆三)、柏木笑子(坂口良子)、キャバレー〝オズ〟女将・玉枝(森光子)、警察署長(中条静夫)、井上京子(中野良子)、[以下子供達(台本より)]ヴァイオリン(浅見佳則)、久(畔上親)、デンキ(我妻光弘)、どんぐり(石川博文)、ダンプ(石橋秀郎)、とこ(板越英真)、ヨコズナ(岩本宗規)、ガリ(内海幸司)、チョロ(大沢樹生)、巨泉(大島崇史)、アロハ(小国文彦)、ドラム(川端斉)、ボス(坂井徹)、ペケ(笹原尚)、プロパン(杉本親寛)、銀バエ(鈴木保)、スター(鈴木則行)、ブッシュマン(高安青寿)、ハラマキ(剣弘紀)、ラッパ(百武治明)、エレキ(藤田吉康)、まじ(正木慎也)、うさぎ(柳沢超)、学者(山本努)、ツッパリ(吉田一寿)、マミー(家富昭江)、ペス(大友晶子)、ドール(落合真由美)、ファイト(片平里子)、アンコ(小張多美子)、ゲラ子(佐藤真弓)、グズミツ(宿利千春)、マープル(仙名るみ)、じゃりん子(高橋美津江)、CM(富永みしな)、ビーバー(永井浩美)、チビ(長沢いずみ)、クール(中村真弓)、マンガ(二階堂千寿)、レディー(野田祐子)、マンボ(野村千恵子)、チャチャ(星野里美)、バンビ(牧野るり)、ティーチャー(村田恵)、ワイド(山中圭子)、オネエ(和田香織)、[以下、町の子供達(台本より)]ヒグマ(下村享司)、モグラ(田村登)、ペンギン(綿引由美子)。【参考資料:webサイト「Yahoo!オークション」出品台本の書影】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1982/10/16~1982/10/16
放送時間 19:30- 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 日本テレビ開局30年記念 ミュージカルドラマ
主な出演 西田 敏行林  隆三坂口 良子森  光子池部  良中条 静夫中野 良子、(以下、子役)浅見 佳則畔上  親我妻 光弘石川 博文石橋 秀郎板越 英真岩本 宗規内海 幸司内海 光司)、大沢 樹生大島 崇史小国 文彦川端  斉坂井  徹笹原  尚杉本 親寛鈴木  保鈴木 則行高安 青寿剣  弘紀百武 治明藤田 吉康正木 慎也柳沢  超山本  努吉田 一寿家富 昭江江上るみ子大友 晶子落合真由美片平 里子小張多美子佐藤 真弓宿利 千春仙名 るみ高橋美津江富永みしな富永みーな富永み~な)、永井 浩美長沢いずみ中村 真弓二階堂千寿野田 祐子野村千恵子星野 里美牧野 るり村田  恵山中 圭子和田 香織下村 享司田村  登綿引由美子
主な脚本 (作:松木ひろし(原案も))
主な演出 (総合演出:石橋  冠)(演出:吉野  洋棚次  隆
原作 (原案:松木ひろし(作も))
局系列 NNN
制作会社 (製作:日本テレビ(NTV))
音楽 坂田 晃一
主題歌 西田 敏行ウィズの子どもたち「幸福の目じるし」、西田 敏行「ZOOM IN あなた」、ウィズの子どもたち「メインテーマ」、西田 敏行林  隆三「レッツ・ゴー・ベイビー」、林  隆三坂口 良子「大人になるなよ」、森  光子池部  良中条 静夫「とびきりパラダイス」、西田 敏行林  隆三「いじけ過ぎたボーヤたち」、西田 敏行林  隆三坂口 良子「男と男そして女」(以上、作詞・阿久  悠、作曲・編曲・坂田 晃一

Tag Cloud

西田敏行 林隆三 浅見佳則 板越英真 石橋秀郎 我妻光弘 子供達 畔上親 坂口良子 家富昭江 中村真弓 鈴木保 奈良充太 落合真由美 綿引由美子 田村登 小国文彦 長沢いずみ 台本 山本努 マープル マンボ 巨泉 アンコ チョロ デンキ エレキ 剣弘紀 ラッパ 池部良

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供