• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ仕事人大集合(誤り…必殺仕事人大集合)(必殺シリーズ)

東の仕事人の元締・鹿蔵(中村鴈治郎)が異人の殺し屋によって惨殺された。その頃、中村主水(藤田まこと)は、長崎奉行所への転勤を命じられる。一方、おりく(山田五十鈴)と勇次(中条きよし)は鹿蔵の仇討ちのため西へ向かっていた。大坂へ到着した主水は、おりく、勇次と再会を果たす。裏稼業から足を洗っていた主水であったが、二人から仕事への参加を要請される。【以上、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】必殺シリーズの10周年記念スペシャル版。長崎からオランダのカピタン一行が江戸にやってきた。そんな時、南蛮貿易商「江戸家」が一家皆殺しにされる。元締の鹿蔵は、この殺しが特殊な腕を持った殺し屋のしわざと睨む。ロケ協力・総本家濱田屋、和倉温泉銀水閣、京都大覚寺、長崎市滑石龍踊保存会。【異説】書籍「松竹百年史 映像資料・各種資料・年表」(1996/01/22、松竹刊)では作品名を『必殺仕事人大集合』と記載しているが誤り(「必殺」は付かない)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 ABC 放送曜日 放送期間 1982/10/01~1982/10/01
放送時間 21:05-23:18 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 必殺シリーズ10周年スペシャル
主な出演 藤田まこと三田村邦彦中条きよし鮎川いずみ鮎川いづみ)、山田五十鈴菅井 きん白木 万理山内 敏男山内としお)、緒形  拳緒方  拳…誤り)、沖  雅也森田 健作藤村富美男フランキー堺中村鴈治郎中村雁治郎)、アイ・ジョージ小松 方正常田富士男西郷 輝彦亀石征一郎梅津  栄大前  均堀内 正美スターニャ・ブチンスカードウェイン・ブラッドショウテイラー・グランドルーク・ジョンストンハワード・モヘットリチャード・レッシュ永田 光男宮田 圭子宮本 毬子千葉  保平岡  和中塚 和代中村 光辰野上 哲矢伊波 一夫美鷹 健児諸木 淳郎萩原 広行藤村富美男倉谷 礼子松尾 勝人東  悦次丸尾 好広加茂 雅幹伊藤 克美扇田喜久一加藤 正記平井  靖山村嵯都子花柳 陽要的野 真衣
主な脚本 野上 竜雄高山由紀子高山由起子
主なプロデューサ 桜井 洋三仲川 利久
主な演出 (監督・工藤 栄一)(助監督・水野純一郎)(殺陣・楠本 栄一)(特技・宍戸 大全)(記録・野崎八重子
局系列 ANN
制作会社 松竹株式会社(松竹)、朝日放送(ABC)
制作協力 (製作協力:新演技座、京都映画株式会社(京都映画))
制作 山内 久司、(製作主任・渡辺 寿男)(製作補・武田  功)(進行・鈴木 政喜、三ツ田晴高)
音楽 平尾 昌晃
主題歌 鮎川いずみ「冬の花」(作詞・石坂まさを 作曲・平尾 昌晃 編曲・竜崎 孝路
撮影技術 石原  興、(照明・中島 利男)(録音・広瀬 浩一)(調音・本田 文人)(編集・園井 弘一)(現像・東洋現像所
HP
美術 倉橋 利韶、(装飾・稲川 兼二)(装置・新映美術工芸)(床山結髪・八木かつら)(衣装・松竹衣装)(小道具・高津商会)(題字・糸見 溪南)(衣装協力・浅草寶扇堂久阿彌

Tag Cloud

三田村邦彦 鹿蔵 藤田まこと 勇次 野上竜雄 りく 高山由紀子 殺し屋 中条きよし 長崎 山田五十鈴 元締・鹿蔵 和倉温泉銀水閣 南蛮貿易商 カピタン一行 記念スペシャル版 必殺仕事人 異人 元締 オランダ 仲川利久 集合 睨む 惨殺 映像資料・各種資... 桜井洋三 鮎川いずみ 洗う 到着 山内久司

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供