• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ続夢千代日記(続・夢千代日記)

プラハ国際テレビ祭大賞受賞、NHK放送総局長賞受賞作品。第19回ギャクシー賞受賞(個人賞・吉永小百合)対象作品。「山陰の小さな温泉の芸者置屋のおかみ夢千代。広島で胎内被爆し、白血病で長くない命と知る夢千代の日記の形で、さまざまな人間模様と人生の哀歓をつづる名作ドラマの続編。【この項、NHK番組広報資料より引用】」「原爆後遺症は、夢千代の命を理不尽にもうばっていく。人間の属性である孤独を日本海沿岸の温泉場の風土にくるんで渾然一体の心的世界を織りなしたドラマであった。【この項、鳥山拡著「日本テレビドラマ史」(映人社刊)より引用】」教え子を暴行したといわれる画家の上村(石坂浩二)と彼を追って家出してきた少女(菊地優子)、子連れ出稼ぎの母(いしだあゆみ)などの人物が新たに加わった。「●第1回…夢千代(吉永小百合)は、神戸の病院から山陰の温泉町へ帰る列車の中で、ひとりの少女に出会う。一目で少女が家出をしてきたのだとわかった。20年前の夢千代にそっくりだったからである。夢千代は少女を自宅へ連れて帰るが、折しも金魚(秋吉久美子)がアコちゃんが行方不明だと大騒ぎをしていた。夜になって、アコちゃんはストリップ劇場に隠れているところを発見される。一方、家出してきた少女は好きな人を探しに来たと言う。【この項、NHK番組広報資料より引用】」【その他のクレジット表示】協力:兵庫県美方郡温泉町。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(4)(5))】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1982/01/17~1982/02/14
放送時間 20:50-21:35 放送回数 5 回 連続/単発 連続
番組名 ドラマ人間模様
主な出演 吉永小百合(1)-(5)、秋吉久美子(1)-(5)、石坂 浩二(1)-(5)、長門  勇(1)-(4)、中条 静夫(1)-(5)、樹木 希林悠木 千帆初代))(1)-(5)、檀  ふみ(1)-(3)(5)、いしだあゆみ(1)-(5)、加藤 治子(1)(3)(4)、佐々木すみ江(1)(3)(4)、夏川 静枝(1)-(5)、緑  魔子(1)-(5)、水原 英子(1)-(5)、あがた森魚(1)-(4)、中村 久美(1)-(5)、菊地 優子(1)-(4)、大熊なぎさ(1)-(3)(5)、市丸 和代(1)-(3)(5)、北見 唯一(1)、條津 レナ(1)-(4)、内藤 路代(1)-(5)、松田 茂樹(1)、高橋ひろ子(1)-(5)、香山 えり(1)-(3)、塚本 レナ塚本えりな)(1)、松本ちえこ(2)、門田 俊一(2)、谷村 昌彦(3)-(5)、尾崎 睦夫(3)、森田佳世子(3)、岸部 一徳(4)(5)、才賀 京子(4)、丹波 義隆(5)、鳳プロ(1)(4)(5)、早川プロ(2)(4)(5)、八星プロ(3)-(5)、東京宝映(3)、日本児童(3)、類プロ(3)、(方言指導:高橋ひろ子)(三味線指導:豊  藤美)(踊り指導:松浦姉妹
主な脚本 (作:早坂  暁早坂  曉))
主な演出 深町 幸男(1)(5)、渡辺 紘史(4)、(記録:水島 清子
局系列 NHK
制作会社 (企画・制作:NHK)
制作 勅使河原平八
音楽 武満  徹、(演奏:東京コンサーツ)(効果:篠遠 哲夫
撮影技術 (技術:森田 文治(4)、八城 徳治(5))(照明:川原崎賢明(4)、田渕 英憲(5))(カメラ:奥村 重喜(4)、小坂 幸男(5))(音声:佐藤 重雄(4)、原  和義(5))
ビデオ DVD:NHKソフトウェア/パイオニアLDC
美術 越智 和夫(4)、稲葉 寿一(5)

Tag Cloud

吉永小百合 秋吉久美子 きた少女 アコ 温泉 家出 山陰 石坂浩二 少女 おかみ夢 プラハ国際テレビ... ギャクシー賞受賞 日本海沿岸 芸者置屋 NHK放送 温泉場 帰る 風土 名作ドラマ 上村 勅使河原平八 渡辺紘史 白血病 武満徹 暴行 兵庫 隠れる 列車 深町幸男 哀歓

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供