• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ松本清張の黒革の手帖(黒革の手帳)

原口元子は銀行の支店に勤務する地味なOLだった。しかし彼女は架空預金者帳簿の存在を知ったことから、銀行から大金を横領、それを元手に銀座のクラブのママにのし上がる。競争や葛藤が渦巻く夜の銀座で、更なる野望へ向け彼女が狙う次の獲物は…。【以上、チャンネルNECO広報資料より引用】VTR作品。【各回サブタイトル】第1回「女子銀行員横領」、第2回「元子の次の獲物」、第3回「元子、誘惑されて」、第4回「しのび寄る影…」、第5回「ある決断…」、最終回(第6回)「執念の果てに…」。【役名(演技者)】原口元子(山本陽子)、中岡市子(渡辺美佐子)、安島富夫(田村正和)、長谷川庄治(小沢栄太郎)、岩村叡子(白川由美)、島崎すみ江(吉行和子)、山田波子(萬田久子)、楢林謙治(三國連太郎)、橋田常雄(ハナ肇)、村井亨(井上孝雄)、梅村キク(北城真記子)、川原弁護士(川合伸旺)、田部(宮口二朗)、和江(森田理恵)、里子(野平ゆき)、潤子(黒田福美)、明美(松原留美子)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)-(5))】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1982/01/04~1982/02/08
放送時間 22:00-22:54 放送回数 6 回 連続/単発 連続
主な出演 山本 陽子(1)-(6)、渡辺美佐子(1)-(6)、田村 正和(1)-(6)、小沢栄太郎(1)(3)-(6)、白川 由美(1)(5)(6)、吉行 和子(2)-(6)、萬田 久子万田 久子)(1)-(3)(6)、三國連太郎三国連太郎)(特別出演)(1)-(6)、ハナ  肇(1)-(6)、井上 孝雄(1)(3)-(6)、野平 ゆき(1)-(6)、森田 理恵(1)(3)(4)(6)、黒田 福美(1)-(6)、松原留美子(1)-(6)、日高久美子(1)-(6)((3)のみ、「高」は「はしご高」)、里見 和香(1)-(6)、菊地かおり(1)-(6)、黒田 文子(1)、明石  勤(1)、西沢 武夫(1)、伊藤 哲哉(1)-(6)、松村彦次郎(1)、田原アルノ(1)、鈴木 道生(1)(5)、坂本 由英(1)、梅木 啓子(1)、山元 恵子(1)、今野 亜紀(1)、村野 博子(1)、佐藤 尚子(ピアノ)(1)、北城真記子(2)-(6)、水木 涼子(2)、若林 味香(2)(6)、高杉 哲平(正しくは「高」は「はしご高」)(3)(5)、小田草之介(3)-(6)、佐藤あきら(3)、篠原 靖夫(3)、木場  剛(3)、小西美千代(3)、橘田 良江(4)、城戸  卓(4)、小森 英明(4)、加島  潤(4)、佐藤あきら(4)(6)、藤岡 大樹(4)、本田 和利(4)、相馬  勇(4)、木下 俊彦(4)、百瀬三那子(4)、宮口 二朗(5)(6)、上野 忠彦(5)、加賀美 吟(5)(6)、渡辺 紀行(5)、村上 記代(5)、川合 伸旺(6)、土佐 一太(6)、沖  秀一(6)、喜田 晋平(6)、真鍋 敏宏(6)、梅原 正樹(6)、伊藤理枝子(6)、鈴木 道生(6)、中尾 慎司(6)、遠藤 貫也(6)、山田 忠生(6)、小島 由郎(6)、劇団白鳥座(1)-(6)、(ナレーター:中江 真司(2)-(6)、)
主な脚本 服部  佳服部 ケイ)(1)-(5)
主なプロデューサ 佐々木 孟松竹)、備前島文夫(ANB)
主な演出 山内 和郎(1)-(5)、(演出補:岩城 利明)(法律監修:新橋共同法律事務所)(記録:望月よね子
原作 松本 清張「黒革の手帖」(新潮社刊)
局系列 ANN
制作会社 (制作:松竹株式会社(松竹)、テレビ朝日(ANB))(企画:霧プロダクション)
制作 (制作補:大塚 尚史)
音楽 坂田 晃一、(効果:渡辺  聡
撮影技術 (技術:松野 功夫)(カメラ:大窪 光俊)(照明:植松 奉人)(音声:高橋 良一)(調整:山口 敏美)(編集:本郷 禎一
美術 山内 祐二、(デザイン:岡田 道哉)(美粧:松井 哲也)(衣裳:高畑耕二郎)(大道具:榛原 良忠)(小道具:野滝 英昭)(タイトル:田谷  務)(衣裳デザイン:君島 一郎

Tag Cloud

渡辺美佐子 山本陽子 原口元子 獲物 元子 松原留美子 銀座 服部佳 銀行 森田理恵 三國連太郎 田村正和 架空預金者帳簿 岩村叡子 村井亨 川原弁護士 中岡市子 井上孝雄 元手 和江 ハナ肇 備前島文夫 支店 吉行和子 寄る 山内和郎 里子 誘惑 佐々木孟 小沢栄太郎

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供