• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データなにわの源蔵事件帳(なにわの源蔵事件帳(1))

世相が変わりつつある「明治維新」10年後の生々とした大阪を舞台に描く下町情緒豊かな異色の人情捕物帳。有明夏夫の直木賞受賞作品のドラマ化。完璧主義者の枝雀は本作でのドラマ主演にあたっても研究を徹底したという。ビデオテープを持ち帰っては何十回と見直し、自分の演技を研究。ついには本人曰く、落語の笑いは顔の横じわを使い、源蔵の威厳はタメじわを使うことを発見したという。
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1981/10/14~1982/04/07
放送時間 20:00-20:50 放送回数 23 回 連続/単発 連続
主な出演 桂  枝雀2代目)(桂  小米10代目))、司  葉子三林 京子桂  米朝3代目)、大村  崑佐川 満男佐川ミツオ)、藤山 直美安部  湖広沢瓢右衛門小林 稔侍草川 祐馬國村  隼国村  隼)、安部  潮未確認)、吉田 輝雄川上  哲松原 千明(3)-(12)(14)-(16)(18)-(22)、
主な脚本 松田 暢子兵辺  渉
主な演出 田中 昭男大森 青児
原作 有明 夏夫「大浪花諸人往来」
局系列 NHK
制作会社 NHK(大阪放送局)
制作 土居原作郎
音楽 田中 克彦

Tag Cloud

桂枝雀 司葉子 兵辺渉 松田暢子 三林京子 研究 枝雀 完璧主義者 生々 人情捕物帳 直木賞受賞作品 田中克彦 タメ 有明夏夫 威厳 曰く ドラマ主演 源蔵 ビデオテープ 桂米朝 徹底 見直す 世相 持ち帰る 大森青児 土居原作郎 明治維新 田中昭男 使い 異色

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供