キー局 | MBS | 放送曜日 | 金 | 放送期間 | 1979/10/05~1980/10/10 |
放送時間 | 19:00-19:30 | 放送回数 | 54 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 村上 弘明(1)-(54)、田中 功子(1)-(17)、伏見 尚子(2)-(15)、巽 かおり(1)-(17)(34)-(54)、東 隆明(東 龍明、東 竜明)(1)-(16)、中田 博久(9)、団 巌(9)、堀田 真三(1)-(17)、田畑 孝(1)-(13)、中屋敷鉄也(9)、吉宮 慎一(9)、原田 力(9)、武田 弘樹(9)、三浦 浩史(9)、大野剣友会(石塚 信之(9)、赤坂 順一(9)、天野 正登(9)、宗方 慎一(9)、新見 武彦(9)、宮本 知章(9))、根岸 智夫(10)、鈴木 美江(鈴木 淑恵)(18)-(54)、白鳥 恒視(6)(7)(14)(16)-(19)(21)(22)(24)(26)-(28)(33)(41)(42)(44)(46)(47)(51)(54)、高瀬 仁(14)-(54)、石井 茂樹(2)、鵜川 貴範(2)、塩月 徳子(7)、桂 都丸(34)-(54)、中 庸助(17)-(53)、田畑 孝、塚本 信夫(14)-(54)、川崎絵美里(16)、中村 万里(18)、山本日出一(20)、折原 啓子、山田 茂、稲葉 隆之、中山 晴子、山城 貴子、里見 和香、長谷川真弓(クレジット表示では、長谷川真由美、と表記)(4)(未確認)、宮内 洋(34)(35)、明石 勤(34)(35)、江口 華子(正しくは「華」は火扁)(18)-(46)、佐々木 剛(八代 悠)(27)(28)(36)(37)(39)(40)(53)(54)、柄沢 英二(28)(44)、平野 まり(平野 真理、香野 麻里)(29)、佐藤 義浩(30)(44)(49)、久保田民栄(久保田民絵)(30)、内田 大嗣(31)(32)(44)(47)、速水 亮(31)(32)、山口 豪久(33)、宮内 洋(34)(35)、阿部 健多(川口 亮、阿部 健太、柴本 広之、柴本 浩行)(34)(35)、佐々木 剛(36)(37)(39)(40)(53)(54)、荒木しげる(38)(52)-(54)、松香ふたみ(松岡ふたみ、紀ノ川 瞳)(39)(40)、菊地とめお(42)、伊藤 慶子、宗形 智子、岩泉 芳武、(技斗・岡田 勝)(声の出演・納谷 悟朗(1)-(9)(16)(32)(52)-(54)、辻村 真人(9)、沢 りつお、池水 通洋、曽我部和行、まきのかずこ(牧野 和子)、二見 忠男、朝戸 鉄也(朝戸 正明、由美川淳一、南美野 勇)、沼波 輝枝、)(技斗:岡田 勝(9))(操車:スリーチェイス(9))(ハング・ライダー:BIG BARD(1)-(24))(ナレーター:中江 真司(1)-(54)、) | ||||
主な脚本 | 伊上 勝(9)、江連 卓、平山 公夫、土筆 勉(高田拓土彦、高田 裕史、高田 守弘、高田 大嗣)、鷺山 京子、山崎 久(田口 勝彦、田口 章一)、(怪人設定:榊 精一郎) | ||||
主なプロデューサ | 平山 亨(1)-(54)、阿部 征司(18)-(54) | ||||
主な演出 | (監督:平山 公夫、山田 稔(9)、奥中 惇夫(51)-(54)、田口 勝彦(山崎 久、田口 章一)、田中 秀夫、広田 茂穂)(助監督:工藤 清(1)(2)、大上 典保(3)-(24)、草間 宏之(25)-(28)(31)-(33)(39)(40)、廣西 真人(29)(30)(34)-(38)(41)-(49)(51)、大野 義弘(50)(52)-(54))(記録:安倍 伸子(安部 伸子)(1)-(26)、藤原 茂子(27)-(30)、福富 京子(31)-(33)、伊藤 明子(34)-(38)、藤本 洋子(39)(40)(47)(48)、栗原 節子(41)-(46)(49)-(54)) | ||||
原作 | 石森章太郎(石ノ森章太郎)、(連載:テレビマガジン、テレビランド、たのしい幼稚園、冒険王、おともだち、毎日小学生新聞(1)-(26)) | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | (製作・東映、MBS) | ||||
制作 | (制作担当:佐久間正光(27)-(54))(進行主任:小迫 進(1)(2)(5)-(11)(14)(15)(18)(19)(22)-(26)(29)(30)(34)(35)(39)(40)(43)(44)(47)(48)(50)(52)-(54)、川上 正行(3)(4)(12)(13)(16)(17)(20)(21)(27)(28)(31)-(33)(36)-(38)(41)(42)(45)(46)(49)(51)) | ||||
音楽 | 菊池 俊輔、(仕上製作:映広音響)(効果:今野 康行(スワラプロ))(選曲:茶畑 三男) | ||||
主題歌 | 水木 一郎、こおろぎ'73「燃えろ!仮面ライダー」(詞:石森章太郎(石ノ森章太郎)、曲:菊池 俊輔)(コロムビアレコード・ファンファニー(SCS 489))(1)-(28)、水木 一郎、こおろぎ'73「はるかなる愛に賭けて」(詞:八手 三郎、曲:菊池 俊輔)(コロムビアレコード・ファンファニー(SCS 489))(1)-(28)、水木 一郎「男の名は仮面ライダー」(石森章太郎・作詞、菊池 俊輔・作編曲)(29)-(54)、水木 一郎、ザ・チャープス「輝け!8人ライダー」(八手 三郎作詞、菊池 俊輔・作編曲)(29)-(54) | ||||
撮影技術 | 小林 武治(1)-(4)(7)-(13)(16)(17)(22)-(30)(34)-(38)(41)(42)(45)(46)(49)-(52)、工藤 矩雄(5)(6)、松村 文雄(14)(15)(18)-(21)(31)-(33)(39)(40)(43)(44)(47)(48)(53)(54)、(照明:戸塚 和夫)(録音:太田 克巳(太田 克己))(編集:菅野 順吉)(撮影チーフ:松村 文雄(1)-(13)(16)(17)(22)-(26)、斉川 仁(14)(15)(18)-(21)、川合 俊二(27)(28))(撮影助手・川合 俊二(29)-(54))(照明チーフ:本田 純一(1)-(28))(照明助手:本田 純一(29)-(49)(51)、諸星 輝男(50)(52)-(54))(現像:東映化学(東映化学工業))(合成:チャンネル16)(ECG:東通ECGシステム)(特撮:矢島企画(1)-(24)) | ||||
ビデオ | 東映ビデオ | ||||
HP | |||||
美術 | 高橋 章(1)-(11)(27)(28)(31)-(33)、丸山 裕司(12)-(26)(29)(30)(34)-(54)、(装置:内藤 靖夫(内藤 靖夫))(装飾:大晃商会)(衣裳:東京衣裳)(美粧:入江美粧)(キャラクター制作:コスモプロ)(協力:スズキ自動車) |