• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データタイムボカンシリーズ(3)ゼンダマン

博士の助手の鉄ちゃん(声・三ツ矢雄二)と孫娘のさくらちゃん(声・滝沢久美子)がゼンダマンに変身し、アクダマンの野望を阻止すべく、ゼンダライオン(声・山本正之)とともに戦う姿を描く。【ホームドラマチャンネル広報資料より引用】【役名(声の演技者)】さくらちゃん・ゼンダマン2号(滝沢久美子)、牛若丸(井上瑤)、モナリザ(幸田直子)、マルクの母(友近恵子)、イブ(島本須美)。【参考資料:書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[岡田直子の項]】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1979/02/03~1980/01/26
放送時間 18:30-19:00 放送回数 52 回 連続/単発 連続
主な出演 (声の出演:三ツ矢雄二小原乃梨子たてかべ和也麻上 洋子一龍斎春水一竜斎春水)、滝沢久美子佐久間あい宮内 幸平八奈見乗児池田  勝山本 正之島本 須美(3)、古谷  徹(17)、安原 義人(17)、荒川 保男荒川 太郎荒川 太朗)(17)、宮村 義人(17)、岡本 茉利岡本 茉莉)(23)、京田 庄子(誤り。正しくは、京田 尚子)、高島 雅羅小野 丈夫岡田 直子水島  裕安永 憲自水島 裕允)、井上  瑤千葉 順二佐藤由美子幸田 直子幸田奈穂子)、友近 恵子、)(ナレーター・富山  敬、)
主な脚本 山本  優佐藤 和男佑木  仁祐木  仁…誤り)(17)、小山 高男小山 高生)、海老沼三郎酒井あきよし筒井ともみ、(文芸担当・小山 高男(38)-(52))
主なプロデューサ 永井 昌嗣横尾  潔、(担当・別所 考治(CX)、田島  潔(CX)、内間  稔(読売広告社)、大野  実(読売広告社))
主な演出 (総監督・笹川ひろし)(監督・大貫 信夫)(担当ディレクター・原 征太郎大貫 信夫)(演出:笹川ひろし大貫 信夫押井  守岩田  弘(17)、湯山 邦彦真砂 智康八尋  旭(17)、高井戸 仁高垣 幸蔵棚橋 一徳長谷川康雄案納 正美小島多美子鴫野  彰しぎのあきら義野 利幸)、永樹 凡人ながきふさひろ)、関田  修鈴川 元昭広川 和之)(オープニングアニメ・田中  亨
原作 タツノコプロ企画室、(連載・小学館 学習雑誌、テレビくん)
局系列 FNN
制作会社 (制作・タツノコプロ、CX)
制作協力 アニメフレンド、アニメルーム、葦プロダクション、アド・コスモ、スタジオナイト、タマプロダクション
制作 (製作・吉田 健二)(制作担当・松本 堯一、岡嶋 雄二、加藤 長輝)(進行・森本 一雄)
企画 九里 一平鳥海 尽三柳川  茂酒井あきよし
音楽 神保 正明神保 雅彰)、山本 正之、(録音制作・ザックプロモーション)(録音ディレクター・鳥海 俊材)(効果・加藤 昭二(アニメ・サウンドプロダクション))(録音・高橋 久義(新坂スタジオ))
主題歌 藤井  健(作詩・作曲・山本 正之、編曲・神保 正明)(ビクターレコード
撮影技術 緒方プロダクション、(編集・西出 栄子)(現像・東京現像所
美術 (キャラクター・デザイン・天野 嘉孝)(メカニック・デザイン・大河原邦男)(美術スタイリング・多田喜久子)(サブキャラクターデザイン・下元 明子西城 隆詞中森 恵子吉田すずか)(美術担当・岡田 和夫)(作画監督・芦田 豊雄平山 則雄海老沢幸男鈴木 英二田中  保魚取  弘渡瀬健太郎西城 隆詞笹木 寿子加藤 章子上條  修窪  秀巳)(原動画・斉藤ふみやす)(キャラクター・下元 明子中森 恵子)(背景・襟立 智子)(色指定・中田 節子)(仕上・柿本 雪野佐藤布美子沢田 裕子)(特殊効果・阿部  郷

Tag Cloud

タツノコプロ企画... ゼンダマン 藤井健 佐藤和男 山本優 さくら 佑木仁 アクダマン ゼンダライオン 声・滝沢久美子 声・山本正之 声・三ツ矢雄二 モナリザ 横尾潔 マルク 牛若丸 神保正明 永井昌嗣 滝沢久美子 友近恵子 イブ 山本正之 九里一平 島本須美 博士 幸田直子 鳥海尽三 井上瑤 孫娘 助手

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供