キー局 | CX | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 1977/09/18~1978/09/24 |
放送時間 | 18:00-18:30 | 放送回数 | 53 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | (声の出演:太田 淑子(1)、大平 透(1)、麻生美代子(1)、秋元千賀子(1)、塩沢 兼太(1)、小宮 和枝(1)、井上 瑶(1)、横沢 啓子(1)、鈴木れい子(1)、玄田 哲章(1)、三橋 洋一(橋本 晃一)(1)、千葉 繁(1)、黒須 薫(1)、三田ゆう子(1)、宮下 勝(幹本 雄之)、槐 柳二、矢野 洋子(矢野 陽子)、滝沢久美子、及川 広夫(及川ヒロオ)、) | ||||
主な脚本 | 陶山 智(1)、毛利 元、山本 優、鳥海 尽三(酒井 尽三)、海老沼三郎、曽田 博久、堀田 史門、高久 進、竹内 進、滝 三郎 | ||||
主なプロデューサ | 井上 明(タツノコプロ) | ||||
主な演出 | (総監督:笹川ひろし)(演出:笹川ひろし(1)、上梨 満雄、布川ゆうじ、岩田 弘、真下 耕一、矢沢 規夫、高木 厚炎、佐々木皓一、押井 守(28)(29)(41)、西久保瑞穂、植田 秀仁、八尋 旭)(絵コンテ:押井 守(13)(28)、湯山 邦彦) | ||||
原作 | タツノコプロ企画室、(連載:学研の「学習」「科学」「どっかんV」) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作:タツノコプロ、CX) | ||||
制作協力 | (製作協力:アドコスモ) | ||||
制作 | (製作:吉田 竜夫)(制作担当:中野 政則(タツノコプロ)、内間 稔(読売広告社)、大野 実(読売広告社))(進行:和久田俊文、羽田野智子、西山 孝一、木村 友和、田代 文夫、浜野 久、伏川 政明、赤崎 義人、新井 正彦、田村 常夫) | ||||
企画 | 鳥海 尽三、宮田 知行 | ||||
音楽 | 市川 昭介、はやしこば、(録音ディレクター:水本 完、ザックプロモーション)(録音:兼子 芳博、新坂スタジオ)(効果:加藤 昭二(アニメサウンドプロダクション)) | ||||
主題歌 | (オープニングテーマ:千葉 由美(クレジット表示なし)、ヤング・フレッシュ、こおろぎ'73「やるぞ一発!野球道」(作詞:伊藤アキラ、作曲:市川 昭介、編曲:筒井 広志))(エンディングテーマ:ヤング・フレッシュ、こおろぎ'73「ホーマーズの歌」(作詞:伊藤アキラ、作曲:市川 昭介、編曲:筒井 広志)) | ||||
撮影技術 | 結束 義博、都島 雅義、福田 岳志、於本 廣康、高山 文彦、平山 則夫、(編集:木田 伴子、西出 栄子、三木 幸子、戸田 礼子)(現像:東洋現像所) | ||||
ビデオ | DVD:(B002RWZO7I) | ||||
美術 | (作画監督・二宮 常雄)(キャラクターデザイン:下元 明子)(作画担当:吉橋 節)(美術:野々宮恒男)(原動画:スタジオルック、スタジオバーズ、スタジオオニオン、トップクラフト、タマプロダクション)(背景:スタジオビッグ、アニメフレンド)(仕上:スタジオルック、スタジオオニオン、竜仕上センター、トップクラフト) |