• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データジャッカー電撃隊 JAKQ(「電撃隊」にルビ「でんげきたい」が付く)

犯罪組織クライムの送り出す犯罪ロボットに対抗するため、国際科学特捜隊日本支部の鯨井隊長はサイボーグ部隊を結成する。それがジャッカー電撃隊。人間であることを捨てサイボーグになった4人の戦士とクライムの闘いは、今、始まった。当時のスーパーカーブームを反映して早計1億円のスーパーカーが登場する。「ほとんどの資料では1977/4/2スタートとなっているが、当日は「テレビ朝日誕生記念プロボクシング」19:30-20:54中継があり、ラテ欄でも1977/4/9スタートになっている。ただし、関西地区他では4/2から『ジャッカー』を放送した可能性があるが未確認。【この項、文:おししのぶ】」「一部資料では1977/4/2スタートとなっているが、4/2は「テレビ朝日誕生記念プロボクシング」(19:30~20:54)を放送。。【この項、文・ぜんざい】」撮影協力・エキサイティングカークラブ(7)。【各回サブタイトル】(特記のない限り漢字には全てルビが付されているが記載を省略)第1回「4カード!!切り札はJAKQ(「4」にルビ「フォー」が、「JAKQ」にルビ「ジャッカー」が、それぞれ付く)」、第3回「5フラッシュ!!ほえろパンサー」、第4回「1ジョーカー!!完全犯罪の死角」、第7回「8スーパーカー!!時速300キロ」、第8回「6ターゲット!!爆発する花」、第9回「7ストレート!!地獄の必殺拳」(1977/06/04放送)、第10回「11コレクション!!幸福への招待」、第11回「13ジャックポイント!!燃えよ!友情の炎」、第12回「10ピラミッド!!黄金仮面の迷路」、第13回「青いキークイズ!!密室殺人の謎・なぞ」、第14回「オールスーパーカー!!猛烈!!大激走!!」、第15回「真赤なオカルト!!怪談・吸血鬼」、第16回「黒いベースボール!!襲撃する魔球」、第17回「黒い悪魔つき!!怪談・地獄の家」、第18回「青いうず潮!!秘密スパイの顔」、第19回「真っ赤な大冒険!!底なし魔境の鬼退治」、第20回「暗黒の使者!!透明怪物が闇を走る」、第21回「バラ色の野球時代!!クライムの強打者」、第22回「赤い大逆転!!自爆軍団を攻撃せよ」、第23回「白い超人!ビッグワン」、第24回「悪魔か?天使か?!不思議な笛吹き男」、第27回「独裁者の野望!!砕け!死の収容所」、第28回「ぼくの秘密!ポケットの中の宇宙怪物」、第31回「赤い衝撃!スパイは小学四年生」、第32回「どっちが本もの?!危うしビッグワン」、最終回(第35回)「大勝利!さらばジャッカー」(1977/12/24放送)。【役名(演技者)】桜井五郎・スペードエース(丹波義隆)、東 竜・ダイヤジャック(伊東平山)、カレン水木・ハートクイン(ミッチーラブ)、大地文太・クローバーキング(風戸佑介)、アイアンクロー・鉄の爪(石橋雅史)、鯨井大助・ジョーカー(田中浩)、東京ボス(増田順司)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1))】【参考資料:X(ツイッター)アカウント「@Boogie_idol」氏のツイート(2023/12/17参照、https://twitter.com/Boogie_idol/status/1736027900758130846)】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1977/04/09~1977/12/24
放送時間 19:30-20:00 放送回数 35 回 連続/単発 連続
主な出演 丹波 義隆(1)、伊東 平山伊藤 平山)(1)、ミッチーラブミッチー・ラブ)(1)、風戸 佑介風戸 祐介)(1)、宮内  洋(23)-、石橋 雅史(1)、田中  浩(1)、(以下、非レギュラー増田 順司増田 順二)(1)(2)、近藤  準(1)、村上 幹夫(1)、大杉雄太郎大杉 雄二)(1)、春田三三夫ジャパンアクションクラブ)(1)(9)、鈴木 弘道ジャパンアクションクラブ)(1)、横山  稔ジャパンアクションクラブ)(1)、古賀 弘文ジャパンアクションクラブ)(1)、栗原  敏(1)(9)、益田 哲夫益田 てつ)(1)、ユセス・オスマン(1)、ウイリー・ドーシー(1)、大前田 武(2)、ジム・マックス・バーデン(2)、志穂美悦子(3)、高橋 健二(3)、蒲原 敏明(3)、杉  義一(3)(4)、新宅  剛(4)、中村 万里(4)、石川 貴子(4)、佐藤てる美(4)、夏樹 陽子(5)、片山  滉(5)、今村 原兵今村 源兵)(5)、潮  健志潮  健児)(5)、夏樹 レナ夏木 レナ)(6)、滝  雅也(6)、高桐  真(6)、切替  徹(7)(14)、切替 雅子(7)、橋本  弘(7)、関根 英輔(7)、木口 養助(7)、細野  輝(7)、岩本  巧(7)、押切 昭彦(7)、岡田 京子(8)、村松美枝子(8)、大村 文武(8)、真田 宏之下沢 広之下沢 宏之真田 広之)(9)、ウイリー・ドウジー(9)、中  庸介中  庸助)(9)、松井紀美江(9)、吉田 昌雄(9)、高橋 利道(9)、高野 真二(9)、清水めぐみ(10)、江見俊太郎(10)、小山 柳子(10)、市川 悦子(10)、池田 恭子(10)、北都 智和(10)、金田  治(10)、三重街恒二(10)、谷岡 弘規谷岡 行二)(11)、外山 高志(11)、エンベル・アルテエンバイ(12)、黒部  進(12)、浜 えり子(13)、清水 恵子(13)、望月 賢一(13)、上田 祐子(13)、根田タエ子(13)、伊藤  健(13)、西野 マリオスカープロモーション)(13)、日比野澄子オスカープロモーション)(13)、藤島 玖美オスカープロモーション)(13)、工藤 るりオスカープロモーション)(13)、岡野 光子(13)、近藤 深雪(13)、大沢みどり(13)、マリア・マリ(13)、新井 和夫(13)、兼子  真(14)、藤山 律子多田きみ子)(14)、デビット・フリードマン(14)、きくち英一(14)、玉井 ゆみ(15)、小国 文彦(15)(26)、茂野 文代(15)、斉藤美智代(15)、進 千賀子(15)、窪田 尚史(16)、安藤 聖一(16)(31)、高瀬 吉安(16)、八名 信夫(16)、伊豆田依子(17)、青葉 佳代(17)、河村 弘二(17)、岡部 公一(18)、岡部  睦(18)、飯田  誠(18)、大羽 吾朗(18)、中井 啓輔(18)、水橋 和夫(19)、藤森 政義(19)、斉藤 英雄(20)、加地健太郎(20)、鈴木 真代(20)、西尾 俊彦(20)、大前  均(20)、菊池 法宏(21)、古藤田高照(21)、福山 清美(21)、黒崎 真也(21)、坂本 真吾(21)、竹脇奈緒美(21)、ミスター珍(22)、田遠  実(22)、七五三木猛明(23)、神保なおみ(23)、森  秋子(23)、大野 悌尚(24)、山本 直子(24)、横田 輝樹(24)、岡田 和子(24)、依田 英助依田 英二)(25)、五島 克徳(25)、林  孝一(26)、長野 昇一(26)、玉木 弓子(26)、須藤  建(27)(29)、松波 志保松浪 志保)(27)、辰馬  伸(27)、野上美智代(27)、伊藤 竜次(27)、新納 陽子(27)、吉宮 慎一(27)、安藤 一人(28)、角谷美佐子(28)、入江 正徳(28)、新井 文世(28)、五十嵐丈二(28)、原田 昌紀(28)、後藤 保幸(28)、渡貫 一彦(28)、飯田テル子(29)、土田真由美(29)、水野 麻希(29)、吉田 義夫(30)、柿崎 澄子(30)、丹呉 俊克(30)、名川 貞郎(30)、相原 巨典(30)、相馬 剛三(31)、大泉  滉(31)、今井 淳子麻生 淳子)(31)、星 美智子(31)、倉沢 満夫(32)、高野 慎一(32)、中村  正(33)、青木真知子(33)、大矢 兼臣(35)、清水 久美(35)、五十嵐五十鈴(35)、林家 源平工藤 るみ引馬 厚志高瀬 夕子芹沢 道子、(声:京田 尚子江川のり子江川 菜子太地 琴恵)、)(技斗:山岡 淳二(JAC)(1))(カー・プロジェクト:室町 健三(1))(ナレーター:大平  透(1)、)
主な脚本 上原 正三(1)(9)(一部資料では(32)を執筆と記載されているが誤り)、押川 国秋曽田 博久高久  進平山 公夫新井  光長坂 秀佳(32)
主なプロデューサ 吉川  進(1)、荻野 隆史(ANB)(1)、小泉 美明平山  亨(クレジット表示未確認)
主な演出 (監督:竹本 弘一(1)(9)、奥中 惇夫寺森  満)、平山 公夫田口 勝彦山崎  久田口 章一)、山田  稔)(特撮監督・矢島 信男)(助監督:福島 孔道)(記録:由井とらこ
原作 石森章太郎石ノ森章太郎)、(連載:「てれびくん」「小学館学習雑誌」「テレビランド」)
局系列 ANN
制作会社 (制作:東映、テレビ朝日(ANB))
制作 (制作担当:伊東 暉雄)(進行主任:原田 良彦)
音楽 渡辺 宙明、(音楽制作:あんだんて)(効果:平田  靖)(選曲:村田 好次
主題歌 ささきいさおこおろぎ73「ジャッカー電撃隊」(作詞:石森章太郎石ノ森章太郎)、作曲:渡辺 宙明)(コロムビアレコードファンファニー)(1)、ささきいさお「いつか花もさくだろう」(作詞:八手 三郎、作曲:渡辺 宙明)(コロムビアレコードファンファニー)(1)、前川 陽子「それが始まりだった」(作詞:石森章太郎石ノ森章太郎)、作曲:渡辺 宙明、編曲:武市 昌久
撮影技術 加藤 弘章(1)、奥中 惇夫、(照明:戸塚 和夫)(録音:太田 克己)(編集:菅野 順吉)(仕上制作:映広音響)(現像:東映化学東映化学工業))((株)特撮研究所:(撮影:石山 信夫)(照明:日出 明義))
ビデオ VHS:東映ビデオ、DVD:東映ビデオ
美術 阿部 三郎、(キャラクター制作:エキスプロダクション)(美粧:根本ひろこ)(衣裳:東京衣裳)((株)特撮研究所:(効果:鈴木  昶)(美術:松原  裕))(装置:日向  勤)(大平特殊効果:菊地  潔

Tag Cloud

ジャッカー スーパーカー 伊東平山 丹波義隆 石森章太郎 ミッチーラブ JAKQ ビッグワン テレビ朝日誕生記... クライム ルビ スタート 青い ささきいさお 上原正三 黒い 赤い スーパーカーブー... 国際科学特捜隊日... 鯨井大助・ジョー... 犯罪ロボット 怪談・吸血鬼 パンサー 押川国秋 オカルト ピラミッド 風戸佑介 独裁者 超人 反映

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供