• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データお母ちゃんありがとう

子ども漫才師の片野マミ・マリ姉妹とその母親の間に起きた実話を基に描いたオリジナルドラマの第3弾。今回は、ひょんなことからマミ・マリ姉妹と知り合いになった女性・順子から妹のマリを養女にしたいという話が持ち上がる。夫を交通事故で亡くし、マミ(片野マミ)とマリ(片野マリ)の幼い娘を残された明子(池内淳子)は、社員食堂の調理士になって生計を立てていた。料理店やレストランで働けば収入は良いが夜が遅くなるため、娘たちにさみしい思いをさせまいと、昼の勤めにしたのだ。ある日、明子はいつものように仕事が終わると一目散に家に帰ってきた。ところが、娘たちの姿が見えない。知らせを聞いて叔母の静枝(荒木雅子)も駆けつけてくれたが、娘たちの行く先が分からない。しばらくして、マミとマリが帰ってきたが、横川順子(中原ひとみ)と名乗る、見知らぬ女性が同行していた…。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1974/07/07~1974/07/07
放送時間 21:00-21:55 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 東芝日曜劇場(第917回)
主な出演 池内 淳子片野 マミ片野 マリ中原ひとみ荒木 雅子伊藤るり子石井 富子石井トミコ)、高木 俊子(クレジット表示では「高」は「はしご高」)、馬場恵美子三木 弘子森本 健介伴藤  武朝野 和信南場  剛浅野 和信)、
主な脚本 (作:橋田寿賀子橋田壽賀子))
主なプロデューサ 石井ふく子
主な演出 鴨下 信一
局系列 JNN
制作会社 (制作著作:TBS)
音楽 木下 忠司、(音響効果:市川 昭和
撮影技術 (技術:中島 靖人)(映像:白取 靖弘)(カラー調整:浅利 敏夫)(照明:和田 洋一)(音声:中村 孝雄
HP
美術 (美術デザイン:八木 恵一)(美術制作:仲井 志帆)(タイトル:篠原 栄太

Tag Cloud

片野マミ マリ 池内淳子 娘たち 片野マリ マミ 明子 荒木雅子 女性・順子 子ども漫才師 調理士 片野マミ・マリ姉... 帰る 静枝 勤め 料理店 収入 叔母 きた 持ち上がる 遅い 同行 知り合い オリジナルドラマ 知らせ 中原ひとみ 立てる 駆けつける 交通事故 鴨下信一

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供