• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データゲッターロボ

合体ロボットアニメの元祖。永井豪と『魔獣戦線』の石川賢の共同原作でおくる傑作ロボットアクションアニメ。帝王ゴール率いる恐竜帝国が突如地上侵略を開始した。早乙女博士は惑星開発用に開発した可変ロボット「ゲッターロボ」を迎撃に投入。流竜馬(リョウ)神隼人(ハヤト)巴武蔵(ムサシ)の三人の高校生がゲッターロボに乗り込み、恐竜帝国と戦う。【以上、東映チャンネル広報資料より引用】三機のマシンが合体して一つのロボットになるというアイディアを投入。合体のスタイルが空・陸・海の3タイプあるという点も斬新で、「鉄人28号」を経て「マジンガーZ」が拓いたロボットアニメの世界をさらに深化させた。【各回サブタイトル】第1回「無敵!ゲッターロボ発進」(1974/04/04放送)、第2回「決戦!三大メカザウルス」。【役名(声の演技者)】リョウ(神谷明)、ハヤト(山田俊司)、ムサシ(西尾徳)、ミチル(吉田理保子)、早乙女博士(富田耕生)、元気(菊地絋子)、ゴール(神弘無)、達人(野田圭一)、兵士(岡本敏明)。【出典:アニメ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1))】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1974/04/04~1975/05/08
放送時間 19:00-19:30 放送回数 51 回 連続/単発 連続
番組名 カラー連続TVまんが
主な出演 (声の出演:神谷  明(1)、山田 俊司キートン山田)(1)、西尾  徳(1)、吉田理保子(1)、富田 耕生(1)、菊地 絋子菊地 紘子佳川 紘子)(1)、神  弘無(1)、野田 圭一(1)、岡本 敏明(1)、千々松幸子井上 和彦つかせのりこ中谷 ゆみ緒方 賢一田中 亮一若本 紀昭若本 規夫)、赤羽根 明長谷川克弘井上真樹夫矢田 耕司山本 圭子戸谷 公次青二プロ(1)、)
主な脚本 上原 正三(1)(46)、雪室 俊一田村多津夫松岡 清治
主な演出 勝間田具治(1)、生頼 昭憲川田 武範落合 正宗山口 康男山口 秀憲小湊 洋市森下 孝三葛西  治田宮  武白土  武奥田 誠治山本 寛巳
原作 永井豪 石川賢とダイナミックプロ永井  豪石川  賢ダイナミックプロ)、(連載:週刊少年サンデー、小学館の学習雑誌、テレビランド)
局系列 FNN
制作会社 (制作:東映(東映動画)、フジテレビ(CX))
制作 (製作担当:大野  清)(製作進行:岸本 松司、松浦 錠平、井上ふみ子)
企画 別所 孝治勝田 稔男
音楽 菊池 俊輔菊地 俊輔…誤り)、(録音:波多野 勲タバック))(音響効果:石田サウンドプロタバック))(選曲:宮下  滋
主題歌 ささきいさお「ゲッターロボ!」(作詩:永井  豪、作曲:菊池 俊輔)(コロムビア・朝日ソノラマ
撮影技術 町田 賢樹(1)、藤橋 秀行、(編集:古村  均)(現像:東映化学東映化学工業))
美術 辻  忠直(1)、福本 智雄伊藤 岩光下川 忠海秦  秀信遠藤 重義、(作画:大島 聡明鈴木 孝男坂井  等川口 栄夫岡崎  正)(背景:スタジオコスモス勝又  激)(仕上:平賀 豊彦柴  隆之西正  力木村 文一)(美術設定:辻  忠直)(キャラクター設計(アニメーション):小松原一男)(作画監督:小松原一男(1)、野田 卓雄菊池 城二

Tag Cloud

永井豪石川賢とダ... 早乙女博士 恐竜帝国 ゲッターロボ ハヤト ムサシ 投入 リョウ 合体 上原正三 共同原作 ゲッターロボ発進 菊地絋子 傑作ロボットアク... メカザウルス 雪室俊一 魔獣戦線 マジンガーZ 神弘無 石川賢 岡本敏明 マシン 生頼昭憲 流る 竜馬 勝田稔男 勝間田具治 ゴール 永井豪 決戦

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供