• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ秋のふたり

マスカットの栽培に賭ける女性と、若き備前焼陶芸家の激しく燃える悲恋を、岡山ロケによる美しい情景の中で描き出す。こう(池内淳子)は稽古ごとのつもりで備前焼を始め、同門の俊明(石坂浩二)と愛し合うようになった。窯出しの日を機会に、俊明はこうに結婚を申し込んだが、年上のこうにはためらいがあった。ひとりマスカットや桃の栽培をする父・源造(佐野浅夫)の存在も、こうにとってはブレーキになっていた。だが、俊明の熱意と、源造の快い勧めもあり、こうは俊明との結婚を決意した。その矢先、源造が心臓発作で倒れ、そのまま息を引き取ってしまう。東京で自分の意志通りに生きていたこうの弟・一郎(大和田伸也)が帰省し、源造の遺言にしたがって果樹園を処分することに。こうは父親が丹精込めたものを手放すのが忍びなく、園を守ろうとするが…。池内淳子と石坂浩二が初共演。備前市の「国宝・閑谷学校」(旧池田藩の手習所)や、上芳賀のマスカット温室でのドラマチックなシーンは見どころ。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】「この作品から放送時間が21:00~21:55に移動。【この項、文:のよりん】」協力:岡山県温室農協、山陽放送。【役名(演技者)】木原こう(池内淳子)、倉田俊明(石坂浩二)、中沢由美(大原麗子)、木原一郎(大和田 伸也)、木原源造(佐野浅夫)、いね(大鹿次代)、坂口(串田和美)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:ウルトラマリン)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1973/10/07~1973/10/07
放送時間 21:00-21:55 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 東芝日曜劇場(第878回)
主な出演 池内 淳子石坂 浩二大和田伸也大原 麗子佐野 浅夫大鹿 次代串田 和美
主な脚本 橋田壽賀子橋田寿賀子
主なプロデューサ 石井ふく子
主な演出 宮武 昭夫
局系列 JNN
制作会社 TBS
音楽 小野崎孝輔、(音響効果:伴田 六和
撮影技術 (技術:中島 靖人)(映像:白取 靖弘)(カラー調整:浅利 敏夫)(照明:加藤 静夫)(音声:鈴木 武夫
美術 (美術デザイン:八木 恵一)(美術制作:仲井 志汎)(タイトル:篠原 栄太)(備前焼協力:藤原  雄

Tag Cloud

俊明 池内淳子 石坂浩二 源造 栽培 佐野浅夫 橋田壽賀子 串田和美 大和田伸也 倉田俊明 国宝・閑谷学校 岡山ロケ 木原一郎 意志通り 温室農協 弟・一郎 備前焼 果樹園 大鹿次代 伸也 したがう 情景 坂口 ためらう 小野崎孝輔 帰省 結婚 遺言 宮武昭夫 大原麗子

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供