• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ新諸国物語 笛吹童子(「笛吹童子」にルビ「ふえふきどうじ」が付く)

映画やテレビで何度も制作された「笛吹童子」。テレビシリーズでは初のカラー作品で、油すましや、ねっぺらぼう等妖怪も登場する冒険時代劇である。【以上、朝日ソノラマ刊「'70年代特撮ヒーロー全集」より】。【異説】一部資料では放送回数全20回と記載されている。【各回サブタイトル】(特記のない限り漢数字を除くすべての漢字にはルビが付されているが記載を省略)第一話「行け!嵐の白鳥城へ(「行」にルビ「ゆ」、「嵐」にルビ「あらし」、「白鳥城」にルビ「しらとりじょう」)」、第二話「戦え!魔の幽霊島で」、第三話「奇襲!謎の天狗党」、第四話「決闘!霧の白骨谷」、第五話「守れ!白鳥珠の秘密」、第六話「奪え!不思議な笛を」、第七話「砕け!悪魔の赤い谷」、第八話「とどけ!涙の母子笛」、第九話「対決!不思議な術くらべ」、第十話「激闘!地獄の四天王」、第11回「倒せ!恨みのしゃれこうべ」、第十二話「卑怯なり!霧の小次郎」、第十三話「さかまけ!まぼろしの猛吹雪」、第十六話「討て!悪の四天王を」、第17回「襲撃!しゃれこうべ三人衆」、第18回「挑戦!五条坂の勝負」、第19回「走れ白馬よ!炎の城へ」、第20回「脱出!玄蕃砦の戦い」、第21回「探せ!黄金の宝を」、第22回「怪奇!二つの顔」、第23回「危うし!白鳥珠の宝」、第24回「破れ!山小屋の恐怖」、第25回「来たぞ!黄金の使者」、最終回(第26回)「輝け!白鳥城の勝利」。【役名(演技者)】菊丸[笛吹童子](岡村清太郎)、萩丸(内田喜郎)、霧の小次郎(神太郎)、丹羽修理亮(木村功)、伊勢(小山明子)、桔梗(瞳順子)、上月左源太(水上保広)、上月右門(原聖四郎)、赤柿玄蕃(藤岡重慶)、四天王[1][3][10]-[12](五味龍太郎、内田勝正、花岡秀樹、上野山功一)、白土鉄斉[8](五味龍太郎)、朽木半蔵[6][9](内田勝正)、月風銀之介[9](花岡秀樹)、火沼銅太[8](上野山功一)、兵藤権太夫(玉川良一)、胡蝶尼(市毛良枝)、提婆(小柳圭子)、榊原雪山(岩田直二)、杢助(加賀爪芳和)、三太郎[9][11](河村彰二)、八助(田中伸之)、茜(谷口香)、六郎太(高見国一)、フク(笠置シズ子)、虎左衛門(玉川長太)、半兵衛(海老江寛)、多紀(島村昌子)、中津川主水正(千葉敏郎)、大山の天狗(小林昭二)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)-(13))】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1972/12/03~1973/06/03
放送時間 19:30-20:00 放送回数 26 回 連続/単発 連続
番組名 不二家の時間
主な出演 岡村清太郎清元延壽太夫七世清元延寿太夫七世)(1)-(13)(16)、内田 喜郎(1)-(8)(11)-(13)(16)、神  太郎(1)-(13)(16)、木村  功(1)(4)、小山 明子(1)(4)、瞳  順子三景 順子)(1)(3)-(13)(16)、水上 保広(1)-(8)(11)-(13)(16)、原 聖四郎(1)(4)(12)、藤岡 重慶(1)(3)(5)(7)(11)(12)(16)、五味龍太郎(1)(3)(8)(10)(13)(16)、内田 勝正(1)(3)(6)(9)-(12)(16)、花岡 秀樹(1)(3)(7)(9)(10)(16)、上野山功一(1)(3)(8)(10)(13)(16)、玉川 良一(2)(3)、市毛 良枝(2)(4)-(6)(9)-(13)(16)、小柳 圭子(2)(4)-(6)(9)(11)-(13)、森内 一夫(2)、加茂 雅幹(2)、河村 彰二(2)-(6)(9)-(11)、田中 伸之(2)-(6)(9)-(11)、堀北 幸夫(3)-(6)(10)、美樹  博(3)-(6)(10)、岩田 直二(5)-(8)、加賀爪芳和(5)-(8)(11)-(13)(16)、村瀬 智子(5)、谷口  香(8)、高見 国一(8)、笠置シズ子笠置シヅ子)(9)、玉川 長太(9)、海老江 寛(9)、島村 昌子(10)、古城門昌美(10)、千葉 敏郎(12)、安藤仁一郎(12)、小林 昭二(13)、伊吹 新吾(16)、布目 真爾(16)、渡辺 憲悟(16)、石原須磨男(16)、丘  夏子岩田  正、(語り手:富田 耕生(1)-(13)(16)、)
主な脚本 中村  努(1)(2)(6)-(9)(11)-(13)(16)、太田 昭和(3)-(5)(10)
主なプロデューサ 柳田 博美(1)-(13)(16)、忠隈  昌
主な演出 (監督:黒田 義之(1)(3)(6)(7)(9)(11)(12)(16)、太田 昭和(2)(8)(10)、大洲  斉大洲  斎大洲  齊)(4)(5)(13))(助監督:南野 梅雄)(殺陣師:楠本 栄一(1)-(13)、布目 真爾(1)-(13)、美山 晋八(1)-(13))(記録:木村 恵美(1)-(3)、山村 晶子(4)-(13))
原作 北村 壽夫北村 寿夫北村 寿史)、(連載:小学館学習雑誌少年サンデー
局系列 JNN
制作会社 (制作:大映テレビ株式会社(大映テレビ)、TBS)
制作協力 映像京都株式会社(映像京都)
制作 (制作補:徳田 良雄)(制作主任:静川 和夫)(進行:小林真己登(6)-(8)(10)-(13))(俳優事務:太田 進吾(1)-(3)、塩見  博(4)-(13))
企画 (企画協力:小笠原久豊
音楽 渡辺 岳夫、(録音:日本シネスタジオ)
主題歌 みすず児童合唱団「笛吹童子」(作詞:北村 壽夫、作曲:福田 蘭童、編曲:渡辺 岳夫)(アモンレコード)、岡村清太郎清元延壽太夫七世清元延寿太夫七世)「戦え!笛吹童子」(作詞:京都 映三、作曲:渡辺 岳夫)(アモンレコード))
撮影技術 森田富士郎(1)-(3)、小池 清茂(4)(5)(13)、今井ひろし(6)(7)(9)、川勝 宗一(8)(10)-(12)、(照明:美間  博(1)-(5)(8)-(13)、山本 正一(6)(7))(録音:中沢 光喜(1)-(7)(9)(11)-(13)、橋本尚二郎(8)(10))(編集:谷口登司夫)(現像:東洋現像所
美術 太田 誠一(1)-(8)(10)-(13)、家木 一実(6)-(8)(10)-(13)、内藤  昭(9)、(美粧:福山 善也)(結髪:大沢 菊枝)(美術助手:家木 一実)(装飾:未来工芸)(タイトル画:西田  真)(衣裳:京都衣裳)(かつら:山崎株式会社)(東和産業高津商会

Tag Cloud

北村壽夫 岡村清太郎 白鳥城 四天王 内田喜郎 ルビ 花岡秀樹 白鳥珠 しゃれこうべ 笛吹童子 五味龍太郎 小次郎 神太郎 上野山功一 内田勝正 太田昭和 黄金 中村努 原聖四郎 木村功 朽木半蔵 上月左源太 五条坂 冒険時代劇 白骨谷 小柳圭子 水上保広 萩丸 主水正 菊丸

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供