| キー局 | CX | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 1971/10/07~1972/09/28 | 
| 放送時間 | 19:00-19:30 | 放送回数 | 45 回 | 連続/単発 | 連続 | 
| 主な出演 | (声の出演:野沢 雅子(1)、田の中 勇(1)、大塚 周夫(1)、小串 容子(1)、永井 一郎(ゲスト)(1)、千々松幸子(ゲスト)(1)、加藤 修(加藤 治)(ゲスト)(1)、兼本 新吾(ゲスト)(1)、白川 澄子(ゲスト)(1)、野村 道子、山本 圭子、山田 俊司(キートン山田)、山中武千雄、神山 卓三、矢田 耕司、富田 耕生、野田 圭一、森山周一郎、大竹 宏、青木 笑児(41)、中西 妙子、西 桂太、森 功至、小原乃梨子、槐 柳二、鈴木 泰明、立壁 和也(たてかべ和也)(41)、山口 奈々(41)、千葉 順二、宮内 幸平、平井 道子、杉山佳寿子、白川 澄子、近藤 高子(近藤多佳子)、吉田理保子、柴田 秀勝、北川 国彦(北川 米彦)、渡辺 典子、増岡 弘、今西 正男、納谷 六朗、はせさん治、坪井 章子、北浜 晴子、八奈見乗児、桂 玲子、田中 亮一、) | ||||
| 主な脚本 | 雪室 俊一(1)(7)(10)(17)(22)(26)(30)(34)(38)(42)(45)、安藤 豊弘(2)(6)(11)(15)(18)(23)(27)(31)(35)(39)(43)、三芳 加也(3)(14)、辻 真先(4)(8)(12)(16)(19)(24)(28)(32)(36)(40)(44)、柴田 夏余(5)(9)(13)(20)(21)(25)(29)(33)(37)(41) | ||||
| 主な演出 | 白根 徳重(1)、山本 寛巳、高見 義雄、設楽 博、西沢 信孝(10)、山口 康男、高畑 勲(5)、田宮 武、茂野 一清(43)、新田 義方、蕪木登喜司、笠井 由勝、及部 保雄、中村 一、新田 義方(41)、(演出助手:大網 郁夫(1)、磯本 憲昭、森下 孝三)(オープニング・エンディング演出:高畑 勲(クレジット表示なし))(記録:池田紀代子) | ||||
| 原作 | 水木しげる(少年サンデー、小学一・二年生 他 連載) | ||||
| 局系列 | FNN | ||||
| 制作会社 | (制作:東映(東映動画)、フジテレビ(CX)) | ||||
| 制作 | (製作担当:江藤 昌治)(製作進行:三沢 徹夫(1)、堤 四四三) | ||||
| 企画 | 斉藤 侑 | ||||
| 音楽 | いずみたく(いずみ・たく)、(録音:荒川 文雄)(効果:大平 紀義)(選曲:宮下 滋) | ||||
| 主題歌 | 熊倉 一雄「ゲゲゲの鬼太郎(クレジットでは曲名表示なし)」(作詞:水木しげる、作曲:いずみたく(いずみ・たく))(キングレコード・朝日ソノラマ)、加藤みどり、コロムビアゆりかご会「カランコロンの歌」(作詞:水木しげる 作曲:いずみたく)(クレジット表示なし) | ||||
| 撮影技術 | 藤橋 秀行(1)、菅谷 正昭、不破 孝喜、(編集:上中 哲夫)(現像:東映化学(東映化学工業)) | ||||
| ビデオ | DVD:ポニーキャニオン | ||||
| 美術 | 秦 秀信(1)、下川 忠海、福本 智雄、横井 三郎、土田 勇、(作画監督:生頼 昭憲(1)、江藤 文男、我妻 宏、小松原一男(41))(作画:野田 卓雄(1)、林 正史(1)、山口 泰弘(1)、広田 全(1)、坂元 政弘(1)、田代 和男(1)、小林 慶輝(1)、福田 紀男(1)、宮崎 駿、才田 俊次、山下 恭子(中谷 恭子))(背景:鶴岡 孝夫、池田 秀雄)(仕上:小椋 正豊、長田 幸子) | ||||