• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データつくし誰の子(つくし誰の子(1))

第15回日本放送作家協会賞優秀番組賞受賞作品。「血の繋がっていない義理の母と子供たちが、下町の弁当屋を舞台に心のふれあいを繰り広げるホームドラマ。その後、引き続き池内淳子主演で舞台設定を変えて、part2から4が放送された。下町にある小さな弁当屋の女主人・夏目遊(池内淳子)。彼女は、今から十数年前に一人の青年と愛しあい、その結果、子供まで生まれたが、相手側の両親が結婚を許さず、やむを得ず身を引いたつらい思い出があった。そして、生まれた子供は、遊の周囲の者が彼女の知らない所へ預けてしまいそれっきりになっていた。その子供への償いの意味で、遊は昭(近藤正臣)、八重(沢田雅美)ら4人の子供を引き取り愛情を込めて育ててきたのだった。【この項、日本テレビ広報資料より引用】」前半部の視聴率が低迷し、メインスポンサーが脚本の路線変更を要求するが橋田壽賀子は拒否。局側は脚本家を守り、この甘味飲料のスポンサーは途中降板。以降、ハウス食品がスポンサーに。【参考資料:ツイッターアカウント「しがない三四郎」(@shinya_bokudake)氏のツイート(2022/08/06参照、https://twitter.com/shinya_bokudake/status/1553512782188146689)、書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[塚田若乃・戸川暁子の項]】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1971/07/19~1972/01/24
放送時間 21:00-21:56 放送回数 26 回 連続/単発 連続
番組名 月曜スター劇場
主な出演 池内 淳子ハナ  肇園 佳也子近藤 正臣北村 和夫杉村 春子沢田 雅美黒沢 久男黒沢 久雄)、木村 俊恵八代 英太石崎恵美子みのわ 俊佐伯 美香木村 夏江未確認)、(以下はシリーズ何作目への出演か不明の出演者)三浦 理恵三浦 利子)、福田美保子塚田 若乃)、戸川 暁子
主な脚本 橋田壽賀子橋田寿賀子
主なプロデューサ 早川 恒夫藤原 千晶平林 邦介
主な演出 池田 義一細野 英延
局系列 NNN
制作会社 (製作著作・NTV)
主題歌 近藤 正臣「つくしの子守歌」(作詩:橋田壽賀子橋田寿賀子)、作曲:伊部 晴美、編曲:川口  真

Tag Cloud

池内淳子 ハナ肇 子供 弁当屋 スポンサー 橋田壽賀子 下町 日本放送作家協会... 主人・夏目遊 甘味飲料 園佳也子 メインスポンサー 藤原千晶 沢田雅美 生まれる 舞台設定 償う 八重 細野英延 池田義一 込める 預ける 早川恒夫 脚本家 ふれあう 要求 許す 思い出 近藤正臣 三浦理恵

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供