• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ紬の里

雪の季節の越後を舞台に、池内淳子、宇津井健の共演で紬の織り師・志保子と大学助教授・高階の恋を描く。夫を失って以来、ひたすら紬織りに人生を懸けていた志保子。彼女の心を揺さぶったのは、大学で美術を教える高階だった。しかし彼は既に結婚していて…。夫を失って以来、ひたすら紬織りに人生を懸け、その技術が無形文化財にまで指定された志保子(池内淳子)。彼女の心を大きく揺さぶったのは、大学で美術を教える高階(宇津井健)だった。高階は3年前に紬を見学に来て以来、毎年雪の季節には塩沢の志保子のもとを訪れていた。織物問屋の清田(内田朝雄)の口説きをはねて母のてい(宝生あやこ)に嫌みを言われ、悔し涙を流す志保子の前に、今年もまた高階が現れた。高階が妻と別居していると聞いた志保子は…。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】【役名(演技者)】間宮志保子(池内淳子)、高階秀俊(宇津井健)、間宮てい(宝生あやこ)、高階咲子(長谷川待子)、清田(内田朝雄)。
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1971/03/28~1971/03/28
放送時間 21:30-22:26 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 東芝日曜劇場(第746回)
主な出演 池内 淳子宇津井 健宝生あやこ長谷川待子内田 朝雄清水  元輝山 恵子山添三千代香川 三千)、石川 弘美、(ナレーション:奈良岡朋子
主な脚本 橋田壽賀子橋田寿賀子
主なプロデューサ 石井ふく子
主な演出 坂崎  彰
原作 立原 正秋
局系列 JNN
制作会社 (制作著作:TBS)
音楽 山下 毅雄
撮影技術 (技術:永田 俊昭)(音声:原  静男)(照明:加藤 静夫
HP
美術 (美術制作:小糸 正雄)(衣裳:小林 弘子

Tag Cloud

志保子 高階 池内淳子 立原正秋 宇津井健 宝生あやこ 清田 織る 内田朝雄 揺さぶる 懸ける 美術 季節 長谷川待子 橋田壽賀子 大学 高階秀俊 間宮てい 大学助教授・高階 間宮志保子 教える 悔し涙 無形文化財 失う 織物問屋 嫌み 人生 技術 坂崎彰 流す

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供