• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ薪能

いとこ同士の危険な恋を描く美しくも哀しい物語。昌子は大学で英文学を教える公三と結婚するが、夫の現世的な生き方に溶け込むことができずにいた。昌子は13歳で父親を亡くし、祖父の時信に引き取られるが、同じ頃、3歳年下のいとこ・俊太郎も時信の家にやって来た。以来、12年間二人は寝食をともにし、互いに惹かれ合っていた。昌子は結婚してからも俊太郎への想いを募らせるばかりであった…。【以上、ホームドラマチャンネル番組広報資料より引用】【役名(演技者)】昌子(浅丘ルリ子)、和泉公三(佐藤慶)、俊太郎(渡哲也)、壬生時信(中村伸郎)、源子堂主人(金田龍之介)、かな子(光本幸子)、源子堂内儀(宮内順子)、レアード(J・コルネット)、民子(鳥居恵子)、スナックの客(冷泉公裕、河野彰)、昌子[幼少](館野令子)、俊太郎[幼少](永久勲雄)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)、データ協力:sotoo(2)-(4))】【参考資料:書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[久保幸一の項]】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1970/06/19~1970/07/10
放送時間 21:30-22:26 放送回数 4 回 連続/単発 連続
番組名 おんなの劇場
主な出演 浅丘ルリ子(1)-(4)、佐藤  慶(1)-(4)、渡  哲也(1)-(4)、中村 伸郎(1)-(4)、金田龍之介金田竜之介)(1)-(4)、光本 幸子(1)-(4)、宮内 順子(1)-(4)、J・コルネット(1)(2)(4)、鳥居 恵子(1)、冷泉 公裕(1)、河野  彰(1)、館野 令子(1)-(4)、永久 勲雄(1)-(4)、北条きく子北條きく子北條希功子)(2)-(4)、一の宮あつ子(2)-(4)、若林  彰(2)(4)、三島  耕(2)(4)、児玉 謙次(2)(4)、神保 共子(3)、志水辰三郎(3)、明美 幸代(3)、清水  元(4)、親  桜子(4)、飯田テル子(4)、久保 幸一いづみの会(1)-(4)、銕仙会(1)-(4)、(能指導:観世 栄夫(1)-(4))(能面師:松本 正彦(1)-(4)、)(演能:観世 静夫(1)(2)(4))
主な脚本 田井 洋子(1)-(4)
主な演出 大野木直之(1)-(4)
原作 立原 正秋
局系列 FNN
制作会社 (制作:フジテレビ(CX))
制作 大野木直之(1)
音楽 間宮 芳生、(音響効果:奥重 光則)(演奏:新室内楽協会(2)-(4))
撮影技術 (技術:杉山 久夫)(照明:鹿島  実)(カメラ:竹越 由幸)(音声:本田  毅)(映像:渡辺 尚敏)(録画:鎌倉 恒夫(1)(3)、五十嵐正勝(2)(4))(フィルム撮影:吉田 健一)((フィルム撮影)照明:海老原 実)(フィルム編集:木村 儀勝)(写真撮影:藤井 克己
美術 松下  明、(美術進行:永本  充)(大道具:稲村 和彦)(装飾:芦田 邦夫)(衣裳:松原左千子)(化粧:木村満喜子)(かつら:田村 滋男)(タイトル:藤沢 良昭)(視覚効果:福島 信夫)(衣裳協力:東京 銀座 ミハシ

Tag Cloud

昌子 浅丘ルリ子 立原正秋 俊太郎 渡哲也 佐藤慶 幼少 大野木直之 河野彰 田井洋子 金田龍之介 レアード 時信 J・コルネット 源子堂主人 源子堂内儀 いとこ・俊太郎 壬生時信 和泉公 光本幸子 英文学 冷泉公裕 宮内順子 かな子 結婚 間宮芳生 募る 哀しい 引き取る 年下

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供