• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ蛙の子雀の子

中学・高校と役者を休業していた藤山直美が高校卒業後に復活したドラマ第1作。コメディ。1978/04~放送。【役名(演技者)】加茂公平(大村崑)、百代(正司花江)、長瀬先生(正司照江)、山岡寛次(南利明)、長男 淳平(渋谷天笑)、長女ミドリ(藤山直美)、甚太郎(西山嘉孝)、公平の妻きくえ(双葉弘子)、浅井昭彦(レツゴー長作)、甚太郎の息子・幸一(レツゴーじゅん)、甚太郎の妻妙子(島村昌子)、久子(松村郷子)、酔っぱらい(笑福亭福笑)、由起子(生島康子)、久三郎(北原将光)、八栄(坂本和子)、吉田(三善雅夫)、忍(高野陽子)、敬子(尾崎弥枝)、達雄(草木宏之)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 YTV 放送曜日 放送期間 1978/04/29~1978/09/23
放送時間 13:00-14:35 放送回数 連続/単発 連続
番組名 泣き笑い劇場
主な出演 大村  崑正司 花江正司 照江南  利明渋谷 天笑渋谷 喜作渋谷 天外3代目))、藤山 直美西山 嘉孝双葉 弘子レツゴー長作レツゴーじゅん島村 昌子島村 晶子)、松村 郷子笑福亭福笑生島 康子松竹新喜劇)、北原 将光坂本 和子三善 雅夫高野 陽子尾崎 弥枝草木 宏之
主な脚本 (作:山路 洋平
主なプロデューサ 山田 弘幸勝  隆俊松竹芸能
主な演出 (演出:大村  崑)(ディレクター:中尾  武東通映像企画))(舞台監督:杉山 好一
局系列 NNN
制作会社 (制作:松竹芸能、YTV)
制作協力 大阪東通
制作 香坂 信之(YTV)
音楽 加納 光記、(効果:小林  徹
撮影技術 (技術:中村 哲男)(カメラ:坂崎 哲二)(音声:永井 正和)(照明:鈴木 利幸)(VTR:小西 利明
美術 竹内 志朗、(大道具:たつた舞台)(小道具:関西美術)(衣裳:松竹衣裳)(化粧:田中 綾子

Tag Cloud

甚太郎 大村崑 正司花江 正司照江 藤山直美 笑福亭福笑 レツゴーじゅん 松村郷子 レツゴー長作 南利明 妻妙子 長女ミドリ 息子・幸一 浅井昭彦 加茂公平 妻きくえ 双葉弘子 勝隆俊 山田弘幸 中学・高校 淳平 北原将光 島村昌子 高野陽子 達雄 西山嘉孝 由起子 休業 高校卒業 尾崎弥枝

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供