• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ離縁(新珠三千代の離縁)

ヒロイン菊枝(新珠三千代)は武士の妻として嫁ぎ、夫を愛し、しゅうとめには真心をもって仕え幸せな日々を送っていたが、ある日、理由も知らされず、突然、〝離縁〟を迫られ、泣く泣く実家に引き取られた。実家では、このことを何となく喜んでいるようすだ。その上、風のたよりに聞けば、夫は登城したまま帰らず、どこかに蓄電したといううわさ。このうわさを聞いた日から、菊枝の夫への思慕はつのるばかり。その夫への愛に殉ずるため、菊枝は目の不自由なしゅうとめに、身分をいつわってつかえることになった。【以上、読売新聞テレビ欄より引用】カラー放送。【役名(演技者)】菊枝(新珠三千代)、夫・三郎兵衛(江原真二郎)、三郎兵衛の弟・辰之助(松山英太郎)、登野村家のしゅうとめ磯女(三益愛子)、前城代家老・千坂対島(中村竹弥)、三郎兵衛の兄・門十郎(渥美国泰)、そば屋の娘・お高(菱見百合子)、音吉(露口茂)。【参考資料:Xアカウント「Seventy of Ninety」(@seventy_ninety)氏のポスト(2025/06/29参照、https://x.com/seventy_ninety/status/1935223444918124975)、webサイト「脚本データベース」(2025/06/29参照、http://db.nkac.or.jp/top.htm)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1969/10/03~1969/10/24
放送時間 21:30-22:26 放送回数 4 回 連続/単発 連続
番組名 おんなの劇場
主な出演 新珠三千代(1)-(4)、江原真二郎(1)-(4)、松山英太郎(1)-(4)、三益 愛子(1)-(4)、中村 竹弥(1)(2)(4)、渥美 国泰(1)-(4)、木村 淑恵(1)-(4)、露原 千草(1)(2)(4)、岡田 可愛(1)、里木左甫良(1)(2)(4)、牧田 正嗣(1)、浜村  純(2)-(4)、菱見百合子菱見地谷子ひし美ゆり子)(2)-(4)、藤岡 重慶(2)-(4)、山岸 映子(2)-(4)、露口  茂(2)-(4)、伴 淳三郎(2)-(4)、椎名 勝巳(4)、陶   隆(4)、二見 忠男(4)、安芸 秀子(4)、永久  勲(4)、剣睦会(2)、(ナレーター:金内 吉男(3)(4)、)
主な脚本 柴 英三郎(1)-(4)
主なプロデューサ 太地 恒夫
主な演出 戸崎 春雄(1)-(4)
原作 (作:山本周五郎(「花筵」「不断草」))
局系列 FNN

Tag Cloud

新珠三千代 菊枝 江原真二郎 三郎兵衛 しゅうとめ うわさ 松山英太郎 柴英三郎 実家 城代家老・千坂対... ヒロイン菊枝 弟・辰之助 登野村家 殉ずる 蓄電 登城 中村竹弥 つかえる 渥美国泰 真心 思慕 音吉 つのる 聞く 太地恒夫 戸崎春雄 身分 露口茂 武士 知らす

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供