• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データかみなり三代(かみなり三代記…誤り)

高橋英樹がテレビではじめて現代劇に出演。「中条かおるは茶道の家元・中条家の一人息子だが家系をたどればこの一家、喧嘩の歴史であることが分かる…」というナレーションではじまる。カラー放送。提供:ブリヂストン、藤沢薬品、資生堂。【各回サブタイトル】第1回「あゝ喧嘩」、第2回「親が親なら」、第3回「刺青と女」、第4回「青春をぶっつけろ」、第5回「断られた縁談」、第6回「つまずいたら起き上がれ」、第7回「ふうてん三代」、第8回「俺達には明日がある」、第9回「あゝ男と女」、第10回「ごまかしは嫌だ」、第11回「犬と猿(一部資料では、犬と狼)」、第12回「お茶と花嫁」、第13回「男はいちど勝負する」、第14回「よろめいたご隠居さん」、第15回「私は我慢出来ない」、第16回「住めば都というけれど」、第17回「消えた家宝」、第18回「恋の季節」、第19回「縁談、縁談、また縁談」、最終回(第20回)「飛びだした若親分」。【データ協力:なち】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1968/10/12~1969/02/22
放送時間 20:00-20:56 放送回数 20 回 連続/単発 連続
主な出演 高橋 英樹柳家金語楼松村 達雄伊藤 延広梓  英子荒木 道子服部 マリ郷  鍈二鈴木やすし山本 陽子竜崎 一郎龍崎 一郎)、田口  計丹下キヨ子河野 秋武伊藤るり子茅島 成美坪内美詠子桑山 正一朝倉 宏二、(以下、非レギュラー小高 雄二(1)、伊藤 延広(1)、稲垣美穂子(2)、波多野 憲(2)、佐藤サト子(4)、深江 章喜(4)、長谷川澄子(4)、川地 民夫(4)、桜井 浩子(4)、藤  竜也(4)、服部 マリ(5)、郷  鍈治(5)、高橋 長英(5)、堀井 永子(5)、杉田 京子(6)、永山 一夫(6)、田島 和子(6)、小畑 ミキ(7)、関 千恵子(7)、武智 豊子(7)、高城 淳一(7)、田中 春男(7)、松山英太郎(8)、草間 靖子(8)、野呂 圭介(8)、下條 正巳(8)、島 かおり(9)、桂  麻紀(9)、中村 是好(9)、佐藤  博(9)、松木 路子聖 みち子永野 路子)(10)、細川 俊夫(10)、柳谷  寛(10)、岸田 和美(10)、牧野 真理(11)、藤原 釜足(12)、亀井 光代(12)、月丘 夢路(14)、上田吉二郎(15)、新  克利(15)、和田  孝(16)、大泉  滉(16)、市村 俊幸(17)、青木 一子(17)、三宅 邦子(18)、伊藤 孝雄(18)、石川  進(18)、笠置シヅ子(20)、数野真理子
主な脚本 窪田 篤人(1)、斎藤 良輔(2)-(4)(15)(18)、藤川 桂介(5)(16)、保利 吉紀(6)、小川  英(7)、永原 秀一(8)(9)、倉本  聰倉本  聡)、中島 丈博(11)、牧野 和夫(12)、椎名 利夫(13)(14)(19)(20)、大石 隆一(17)、
主な演出 (監督:斎藤 武市齋藤 武市)(1)(2)、野村  孝(3)(5)、白鳥 信一(4)(6)(11)-(13)(16)(18)(20)、武田  靖(7)(8)(14)(15)(19)、馬越 安彦(9)、遠藤 三郎(10)、柴田 米幸(17))
局系列 NNN
制作会社 日活、NTV
主題歌 三代 歌子「男というものは」(作詞:星野 哲郎、作曲:桜井 一郎

Tag Cloud

縁談 高橋英樹 柳家金語楼 斎藤良輔 喧嘩 窪田篤人 ごまかし 中条かおる 家元・中条家 伊藤延広 起き上がる 松村達雄 ブリヂストン 俺達 つまずく てん 茶道 現代劇 藤沢薬品 家宝 刺青 ナレーション 隠居 我慢 資生堂 梓英子 たどる 親分 藤川桂介 断る

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供