• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ男ありて(第11回)脱線転覆記

高津(川辺久造)が東京の大病院の医者生活を捨て、鹿児島でフィラリア病の研究にとり組もうと決心したのは、象皮病で太くなった足を気にして入院中の娘が自殺した事件があってからである。高津は、弘中博士(加藤嘉)のひきいる調査団の一員として鹿児島に向かったが、現地の調査団に対する態度はつめたかった。伝染病の研究対象にはなりたくないと、地区をあげて健康診断を拒否してきたのだ。弘中博士は、碁好きの組合長らを相手に挑戦したりしてごきげんをとるが、地区の集まりは悪い。やっと集まったにしても、酒を飲んだり歌ったりでどうしようもないありさま。弘中博士はみんなの気をひくため見よう見まねの落語をしゃべりはじめるが、うまくいくわけがない。その急場にとびだしたのが高津だった。高津は大学時代、落語研究会にいたことがあった。なお、このドラマには加藤嘉の妻で、元女優の中村雅子が特別出演している。【以上、読売新聞1964/12/22付より引用】いすゞ自動車提供の単発ドラマシリーズの一本。放送期間は1964/10/06~1965/01/05。【役名(演技者)】小森(永井玄哉)。【参考資料:放送時の台本(準備稿)(所蔵:古崎康成)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1964/12/22~1964/12/22
放送時間 21:00-22:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 加藤  嘉森  幹太古今亭志ん生川辺 久造椎原 邦彦永井 玄哉中村 雅子(特別出演)
主な脚本 松本 昭典
主な演出 高井 牧人
局系列 NNN
制作会社 NTV
制作 北川  信
音楽 池田 正義

Tag Cloud

高津 弘中博士 加藤嘉 調査団 森幹太 古今亭志ん生 地区 松本昭典 鹿児島 中村雅子 フィラリア病 象皮病 落語研究会 見よい 永井玄哉 いすゞ自動車提供 げん 集まり 池田正義 でる 椎原邦彦 一員 高井牧人 現地 落語 大学時代 あげる 川辺久造 組む 集まる

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供