• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ徳川家康 第一部 第二部

1964/11/21放送分(演出:河野宏、脚本:阿木翁助)は芸術祭参加作品。後に天下を統一する男が、その波乱多き生涯を歩みだすところからはじまる戦国時代を描く。1本あたり制作費420万円をかけた大作。水野信近役で高橋悦史がテレビ公式デビュー。当初出演予定だった長門裕之、森雅之、岡田英次、市村竹之丞(中村富十郎)は実際には出演した記録がないという。『風林火山』『剣豪秘伝』『西鶴物語』を手がけた河野宏が手がけた大型作品。「「時代劇の河野」という定評がついたとき、大川博社長に呼び出され、「東映は全力を挙げて応援するから『徳川家康』をスタジオドラマの大作にして勝負に出ろ」と命令された。そして、山岡荘八の原作小説28冊を渡され「2週間で読んで制作にかかれ」と言い渡された。しかも主役は「北大路欣也から市川右太衛門につなげ」と条件付きの鶴の一声であった。脚色は劇作家で日本テレビの芸能局長もした阿木翁助、キャスティングには、織田信長の津川雅彦をはじめ、松村英子(当時はまだアマチュア)、高橋悦史、山口崇、長内美那子などの新人を思い切って起用した。最初は視聴率が上がらず、NHKの大河ドラマのようにはいかないなと悩んだが、11回目ごろから視聴率はじりじりと上がりだし、安定した人気番組として定着した。それにしても、これだけ長期間にわたって大型時代劇の人気ドラマを一人で演出し切ったのは、河野をおいてほかにいないだろう。「生きるか死ぬかという戦国時代に生まれた人間の群像を描きたい、それだけです。時代劇の作法にしばられて、ドラマそのものを稀薄にしたくない。不思議なことに『徳川家康』をやりながら、時代劇の演出についてのノートが増える一方なんですよ」と当時彼は語っていた。おそらく河野のテレビ時代劇の頂点が、この『徳川家康』だったとあとで証明されることになる。【この項、志賀信夫著「映像の先駆者125人の肖像」(2003/03/30発行、日本放送出版協会刊)より引用】」第一部は総集編を含め全39回、1964/07/04~1965/03/27、第二部は全31回、1965/04/03~1965/10/30。当初は全100回の予定だったがその後1年半となりさらに低視聴率のため短縮されたといわれる。【各回サブタイトル】第十四回「朝露の巻」(1964/10/03放送)、第六十二回「戦いの雲」。【役名(演技者)】華陽院(山田五十鈴)、松平広忠(江原真二郎)、於大・桔梗[細川ガラシャ](村松英子)、酒井雅楽助(佐々木孝丸)、水野信元(戸浦六宏)、竹之内波太郎(日下武史)、水野信近→竹之内久六(高橋悦史)、阿部定吉(金井大)、水野忠政(三国連太郎)、平手政秀(清水将夫)、大久保新八郎(堀雄二)、くに[のちの出雲の阿国](中西杏子)、吉法師[信長少年期](住田知仁)、百合[於大の侍女](喜多道枝)、お亀(夏川かほる)、大久保甚四郎(江守徹)、石川清兼(伊沢一郎)、鳥居忠吉(伊藤雄之助)、お春(藤田佳子)、久松俊勝(御木本伸介)、岩松八弥(森山周一郎)、真喜→花慶院(堀みどり)、竹千代[家康幼少](沢井正延)、織田信長[青年期](津川雅彦)、太原雪斎(柳永二郎)、今川義元(花柳喜章)、関口親永(野々村潔)、竹千代[家康少年期](川口幸三)、徳川家康[青年期]・徳川信康(北大路欣也)、瀬名(扇千景)、亀姫[のちの吉良御前]・お愛[青年期](中原ひとみ)、奥山伝心斎(南道郎)、鳥居元忠(大木正司)、今川氏真(早川純一)、小夜[本多忠勝の母](谷口香)、関口親永の妻(三条美紀)、吉良義安(小栗一也)、蜂須賀小六[青年期](広田進司)、知短(池田生二)、植村新六郎(森塚敏)、岩室の方(山内幸子)、加藤順正(西島悌四郎)、柴田勝家(織本順吉)、佐久間次右衛門(宇南山宏)、池田恒興→池田勝入斎(林孝一)、濃姫[青年期](小林千登勢)、明智御前[斎藤道三の妻](日高ゆりえ)、斎藤道三(山形勲)、木下藤吉郎→羽柴秀吉[青年期](山本学)、みゆき(高須賀夫至子)、石川数正[青年期](石山律)、本多作左衛門(河野秋武)、酒井忠次[青年期](武藤英司)、お可弥(入江若葉)、空誓(三津田健)、蜂須賀小六(田崎潤)、鳥居強右衛門・滝川一益[青年期](川合伸旺)、八重[青年期][=ねね](市川和子)、竹中半兵衛[青年期](岸田森)、明智光秀[青年期](上田忠好)、お万[青年期](光本幸子)、浅井長政(土屋嘉男)、浅井久政(加藤嘉)、武田信玄(志村喬)、徳川家康(市川右太衛門)、織田信長(芦田伸介)、お万の方(青山京子)、武田勝頼(服部哲治)、酒井忠次(清水元)、大久保忠世(須賀不二男)、おふう(小川知子)、るい[=生駒吉乃](平松淑美)、奥平九八郎(山崎直衛)、於次丸・於義丸(木下清)、奥平貞昌(嵯峨善兵)、お愛の方(藤野節子)、羽柴秀吉(西村晃)、お市の方(宮園純子)、石川数正(田中明夫)、竹中半兵衛(原保美)、小笠原与八郎(阿部希郎)、穴山梅雪(館敬介)、榊原康政(田村保)、森蘭丸(清水良太)、徳姫(稲垣美穂子)、平岩親吉(細川俊夫)、濃姫(磯野千鳥)、前田利家(富田浩太郎)、減敬(鶴見丈二)、あやめ(中川さかえ)、服部半蔵(花沢徳衛)、督姫(川口敦子)、明智光秀(小山田宗徳)、本多忠勝(阿宗俊一)、茶屋四郎次郎(森健二)、井伊直政(松本幸男)、黒田官兵衛(太刀川寛)、淀屋常庵(中村俊一)、織田信雄(伊藤惣一)、茶々(朝丘雪路)、前田利長(上林絢)、滝川一益(小山源喜)、織田信孝(田畑孝)、朝日姫(角梨枝子)、本多正信(中台祥浩)、大政所(南美江)、北条氏政(吉田義夫)、北条氏直(加藤春哉)、織田信秀(三島雅夫)、大賀弥四郎(近藤洋介)、大久保忠世[青年期1](冬木京三)、大久保忠世[青年期2](丹羽又三郎)、織田信行(蜷川幸雄)、石川家成(黒沢良)、野中重政(光枝明彦)、斎藤義龍(江角英明)、数正の妻(山田恵美)、長松丸[秀忠幼少](中尾純夫)、天野甚左衛門(稲田良平)、十阿弥(児玉謙次)、大久保新八郎忠勝(柴田智夫)、本多正信[青年期](維田修二)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:ME、のよりん)】
キー局 NET 放送曜日 放送期間 1964/07/04~1965/10/30
放送時間 22:00-23:00 放送回数 70 回 連続/単発 連続
主な出演 山田五十鈴(1)-(5)(8)-(12)(14)(21)(22)(70)((70)は回想)、江原真二郎(1)-(9)(22)(70)((70)は回想)、村松 英子(1)-(9)(14)(21)-(25)(27)-(29)(31)-(33)(39)(57)(70)((70)は回想)、佐々木孝丸(1)(2)(5)-(10)(12)-(15)(19)-(26)(30)-(33)(36)(39)(40)(48)(49)、戸浦 六宏(1)-(4)(39)、日下 武史(1)(3)(6)(9)(10)(21)(22)(55)(57)(59)、高橋 悦史(1)-(4)(7)-(9)(11)(22)(24)(25)(56)、金井  大(1)(2)(5)(6)(9)(10)(14)(15)(19)-(22)(25)(33)、花岡 菊子(1)(2)(4)(12)、三国連太郎三國連太郎)(1)-(4)、清水 将夫(2)(3)(6)(8)(10)(16)(17)、堀  雄二(2)(4)-(7)(9)(10)(12)(14)(19)-(28)(30)-(33)(39)、中西 杏子(3)(57)、住田 知仁風間 杜夫)(3)、喜多 道枝(3)-(5)(22)、夏川かほる(4)-(9)(22)、沢 阿由美(4)-(6)、高田  稔(4)、江守  徹(4)(5)、伊沢 一郎(5)(6)(9)(10)(19)-(21)(23)-(25)、佐伯  徹(5)(6)、伊藤雄之助(5)(9)(19)、藤田 佳子悠木 圭子)(6)-(8)、御木本伸介(6)-(8)(14)(23)-(25)(27)-(29)、森山周一郎(6)-(9)、堀 みどり(6)-(9)(22)(27)-(29)、沢井 正延(7)、小金井 修(7)(8)(20)、中曽根公子(7)(8)、風見 章子(8)、津川 雅彦(8)(16)-(18)(21)(25)(27)(34)-(39)、柳 永二郎(9)-(12)(15)、花柳 喜章(10)(12)(14)(20)(21)、野々村 潔(10)(12)-(15)(20)(21)(26)-(28)、川口 幸三(10)、北大路欣也(11)-(15)(18)-(39)(46)-(52)(70)((70)は回想)(一部資料では(1)-(39))、扇  千景(11)-(15)(18)(20)-(22)(24)(26)(28)-(30)(35)-(37)(42)(45)(46)(49)-(52)(70)((70)は回想)、中原ひとみ(11)-(13)(36)(37)(39)、南  道郎(11)-(13)(15)、大木 正司(11)-(15)(19)-(21)(23)(24)(26)-(29)(33)(36)-(39)(43)(45)(46)(48)(50)-(56)(70)、早川 純一(11)(28)(30)(39)、谷口  香(11)(19)、平田  守歌澤寅右衛門)(12)、保科 三良(12)(30)、三条 美紀三條 美紀)(13)-(15)(28)、小栗 一也(13)、広田 進司(13)(19)(20)(28)、吉田 豊明(13)(15)、池田 生二(14)(15)、森塚  敏(14)(19)-(21)、早川 研吉(14)、神田  隆(16)、山内 幸子(16)(17)、西島悌四郎(16)(17)(40)(41)、織本 順吉(16)(17)(34)(38)(40)(43)(45)(58)-(60)、花上  晃(16)、宇南山 宏(16)(59)(60)、林  孝一(16)(17)(58)(62)(63)、小林千登勢(16)-(18)(21)(25)(27)(34)-(37)、北  竜二(17)、松本 克平(17)、日高ゆりえ(17)、幸田 宗丸(17)(18)(23)(24)(26)、山形  勲(17)、山本  学山本  學)(18)(21)(34)(35)(37)-(39)、高須賀夫至子(18)、今富 泰作(18)、岩本 多代(18)、緒方 敏也(18)、新井 茂子(18)、石山  律石山 律雄石山 輝夫)(19)(20)(23)-(33)(35)-(38)(69)、河野 秋武河野 秋竹)(20)(21)(23)-(26)(30)-(33)(35)-(42)(44)-(46)(48)-(54)(64)-(67)、美川陽一郎(21)(44)、殿山 泰司(23)、武藤 英司(23)-(29)(31)-(33)(35)-(39)、立川 恵作(25)、杉  裕之(26)-(30)、磯野 秋雄(26)、三島  耕(26)、飯田 覚三(26)(29)、入江 若葉(27)-(33)、長島 隆一(28)(30)(68)(69)、古山 桂治(29)、江家 礼子(29)、西沢 利明(30)、三津田 健(31)、黒木 憲三(31)、大邦 一公大国 一郎大国 一朗大国 一公大国  保)(31)(33)、志水辰三郎(31)、田崎  潤(34)(35)、相馬 剛三(34)、川合 伸旺(34)(47)、明日香 実(34)、佐東 朝生津野 哲郎)(34)、市川 和子(34)、岸田  森(35)、近衛 敏明(36)、上田 忠好(36)(38)(39)、石原 三吉(36)(38)(39)、光本 幸子(37)(38)、高田 敏江(37)、相沢 治夫(37)、日恵野 晃(37)、北島 一男(37)(55)、土屋 嘉男(38)(43)、赤沢亜沙子(38)、川喜多雄二(38)、加藤  嘉(38)(43)、志村  喬(39)(40)、宮沢  元(39)、市川右太衛門(40)-(56)(58)(60)(64)-(70)、芦田 伸介(40)(43)(45)(47)(48)(50)(51)(54)(55)、青山 京子(40)(42)(46)、服部 哲治(40)(41)(44)-(48)(53)、清水  元(40)(41)(44)(45)(48)(51)(52)(54)(56)(70)、須賀不二男(41)(42)(44)(45)(48)(51)-(53)、小川 知子(41)、平松 淑美(41)、山崎 直衛(41)(42)(47)(48)、伊海田 弘二階堂 浩二階堂 博伊海田 宏)(41)、木下  清(41)(64)、春日 章良春日 俊二)(41)(42)(46)、嵯峨 善兵(41)(46)(47)、藤野 節子(42)(44)-(46)(49)(50)(68)、佐々 圭子(42)、小島謙太郎(42)、南条 瑞江(42)、笹川 恵三(42)、関 みどり(42)(46)、西村  晃(43)(57)-(69)、宮園 純子(43)(58)-(60)、多田 幸男(43)、市原 清彦(43)、田中 明夫(43)(45)(48)-(50)(54)(61)-(65)、原  保美(43)、阿部 希郎(44)、竹田 公彦(44)(45)(47)(48)(54)(55)、館  敬介(44)(47)(53)-(56)、斎藤 秀雄(44)(53)、田村  保(44)(49)-(53)(55)(56)(58)(62)-(67)(69)(70)、清水 良太(45)(47)(48)(54)(55)、田島 義文(45)(48)(55)(58)、稲垣美穂子(46)(47)(49)-(53)、細川 俊夫(46)(48)-(52)、長谷川哲夫(46)、磯野 千鳥磯乃ちどり磯乃 千鳥)(47)(55)、富田浩太郎冨田浩太郎)(48)(59)-(61)、鶴見 丈二(49)-(51)、三好 則子(49)、重富 孝男(49)、中川さかえ(50)、花沢 徳衛(52)、久保 幸一(53)、鈴木 昭生(53)、川口 敦子(53)、平林 章三平林 彰三平林 尚三)(54)(55)、鷲津 隼士(54)、小山田宗徳(54)(55)(57)、青野 平義(55)、井上 和行(55)、阿宗 俊一(55)(56)(58)(62)-(64)(66)(67)(69)(70)、森  健二(56)-(60)(62)(63)(66)-(68)(70)、渥美 国泰(56)、内山 森彦(56)、松本 幸男(56)(58)、太刀川 寛(57)-(62)(65)、中村 俊一(57)(59)、上野  堯上野  尭)(57)、清水 一郎(58)、三田村 元(58)、伊藤 惣一(58)(61)-(63)、石川 竜二(59)、黒木 純一(59)、武田 博文(59)、石橋 健治(59)、朝丘 雪路(60)(62)(67)、塩原悠紀子(60)(61)、上林  絢(60)(61)、川林 久士(60)(61)(63)((62)は、川村 久士、と表記)((62)は未確認)、植村謙二郎(61)、三島  謙(61)、小山 源喜(61)、田畑  孝(61)、長内美那子(61)、高野 真二(62)、野沢 那智(62)(63)、北村総一郎北村総一朗)(62)(63)、八木 孝子(62)、小林 哲子(62)、池田 忠夫(63)(66)、今西 正男(63)、国島 英慈(62)(63)(67)(69)((62)は未確認)、福地 悟郎福地 悟朗)(63)、大塚  孝(64)(69)(70)、近石 真介(64)(65)、南谷 智晴竹尾 智晴中尾 隆聖)(64)(65)、三宅  一(65)(66)、穂高  稔(65)-(68)(70)、角 梨枝子(66)-(69)、中台 祥浩(66)(67)(69)(70)、山内 雅人(66)(67)、南  美江(66)(67)(69)、中北千枝子(66)-(68)、外山 高士(68)-(70)、坂本 長利(68)、浅川みゆ起(69) 、吉田 義夫(69)、加藤 春哉(69) 、平野  稔(70)、戸川 暁子(70)、小野 二郎(70)、河村 弘二(70)、小沢 重雄(62)(70)((62)は未確認)、(以下、出演回不明)、三島 雅夫近藤 洋介冬木 京三丹羽又三郎蜷川 幸雄黒沢  良光枝 明彦江角 英明江角  英)、浮田左武郎浮田佐武郎)、永井 玄哉(62)、伊福部 昇山田 恵美中尾 純夫稲田 良平児玉 謙次柴田 智夫維田 修二生井 建夫南原 宏治船上  爽南原 伸二)、高峰 淳子山口  崇山本  学山本  學)(35)、山内  幸伊沢 一郎森  光子岡島 英慈望月 通治(62)、加藤 弘二(62)、(振り付:藤間勘紫乃、)、(能:野村万之丞野村 万吉)、(語り:滝沢  修(1)-(39)、芥川比呂志(40)-(52)(54)、水島  弘(53)(55)-(70)、)
主な脚本 阿木 翁助(1)-(70)
主な演出 河野  宏(1)-(70)、中川 新三(60)-(70)、(アシスタント:若杉 芳光
原作 山岡 荘八
局系列 ANN
制作会社 (制作:NET)
音楽 渡辺 岳夫
美術 橋本  潔、(絵:森村 寛永

Tag Cloud

青年期 徳川家康 水野信 山岡荘八 阿木翁助 大久保忠世 河野 山田五十鈴 関口親永 織田信長 酒井忠次 高橋悦史 本多忠勝 市川右 蜂須賀小六 江原真二郎 本多正信 竹中半兵衛 濃姫 河野宏 衛門 羽柴秀吉 時代劇 大作 太い 視聴率 演出 戦国時代 村松英子 のち

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供