• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ首相の恋文

「お好み新喜劇」(放送期間:1963/04/04~1964/04/02、全38回)の第1回。「お好み新喜劇」は「松竹新喜劇」の定番を選んでドラマ化したほか、舘直志のオリジナルも放送した。「テレビの『お好み新喜劇』は一時間の番組であった。中座がハネたあと、朝までかかって徹夜で収録する。スタジオ入りの時点で、寛美にセリフはまだ入っていない。ディレクターのだんどり説明、通しテスト、カメラテスト…。この間に彼は台本を見ながら台詞を覚え、同時にモニターを横目にカメラワークを頭に入れ、どのカットで自分がどう撮られているかを熟知してしまうのである。それに対応した役作りを瞬時に行う。そして本番では役になりきった完全な演技…。番組づくりの経験を通じて、こんな天才を私は知らない。【この項、棚橋昭夫:著「けったいな人びと」(浪速社、2000年刊)より引用】」
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1963/04/04~1963/04/04
放送時間 20:00-21:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 お好み新喜劇(第1回)
主な出演 渋谷 天外2代目)(館  直志舘  直志)、曾我廼家明蝶曽我廼家明蝶)、曾我廼家五郎八曽我廼家五郎八)、藤山 寛美津島 道子酒井 光子松竹新喜劇
主な脚本 館  直志舘  直志渋谷 天外2代目))
局系列 NHK
制作会社 (制作:NHK(大阪放送局))
制作 棚橋 昭夫

Tag Cloud

喜劇 渋谷天外 曾我廼家明蝶 好み 曾我廼家五郎八 館直志 通しテスト 熟知 スタジオ入り カメラテスト 瞬時 横目 役作り 時点 中座 対応 本番 棚橋昭夫 徹夜 天才 定番 ディレクター 説明 津島道子 演技 経験 松竹 覚える 藤山寛美 撮る

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供