• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データブルーブラッディドールズ

2025年、東京を襲った大震災から5年が過ぎて下町のロボット工場を営んでいた家族を失った女子高生の『かなて姉妹』は、震災の時に助けてくれた叔父にお礼がてらに会いに行く。叔父に、自身が経営する小さな芸能事務所を手伝ってほしいと頼まれるが、経験がないために断る。別れ際に、叔父は「復興活動は、ただ街の形だけを戻すのではなく、心の復興が大切なんだ」とかなて姉妹に言う。数日後、叔父が自殺し、かなて姉妹は激しく後悔する。そして、圧倒的人気を誇る人間そっくりの最新型アイドルロボットグループの大規模なチャリティーライブをかなて姉妹は観て、アイドルの笑顔が被災者を元気にして復興のエネルギーになっていることに感動し、叔父が芸能に見出していた想いを改めて感じ、かなて姉妹は自分たちもロボットドールでアイドルグループを作ることを決意する。だが、ロボットド ールは一体何千万円もする高価なものであり、レンタル代もかなり高価であることから、かなて姉妹は、震災によって、廃棄処分になった産業用ロボットの中古リサイクルショップに行ってみる。キャミソール姿で雑然と椅子に座って身動きしない産業用ロボットたちの中から、かなて姉妹は、かつて介護ロボットや、メイドロボット、警備ロボットなどを選んで購入する。ショップのあやしい店主は「ここのジャンク品は完全に記憶を消去できないので、若干クセというか個性があるよ」とかなて姉妹に告げる。かなて姉妹は、中古ロボットたちとアイドルグループ『ブルーブラッディドールズ』を結成する。『ブルーブラッディドールズ』のロボットたちは、記憶を完全にリセットできない為に震災で亡くなった人々を忘れることができない。そんなロボットたちの姿にかなて姉妹は、自分たちがアイドル活動をする意味に気づく。それは「失われた夢を受け継ぐ」ということだった。いま生きている人々を応援するだけはなく、亡くなった人々の想いを叶えていくことが叔父の言っていた復興活動でもあることに気づくかなて姉妹。そして『ブルーブラッディドールズ』のロボットアイドルたちは、世界中継される東京震災復興アイドルライブの出場権をかけたコンテストに出場する為、他のロボットアイドルたちと競い合い励ましあう中で、いつしか本物のアイドルとなって多くの観客たちに夢と希望を与えていくのであった。【以上、SHOWROOM『ブルーブラッディドールズ』出演女優決定戦広報資料より引用】放送は第2および第4金曜日で一部休止期間あり。協力:豊島区池袋平和通り商店街。【データ協力:LED】
キー局 ベターライフチャンネル 放送曜日 放送期間 2016/07/22~2017/08/11
放送時間 21:00-21:20 放送回数 17 回 連続/単発 連続
番組名 祭文太郎オラオラ小僧ゆきやクールジャパンのたまご スカパー!連続ドラマ
主な出演 こげ子(1)、詩月 愛理(1)(3)(5)(8)(10)(12)(14)(16)、牟田 飛鳥(1)(3)(5)(8)(10)(12)(14)(16)、朝比奈拓磨(1)(3)(5)(6)(8)(10)(12)(14)(16)、塚田 綾佳(2)-(17)、堀田 彩楓(2)-(14)、和田 琉愛(2)-(17)、ももたす(2)-(17)、南  にこ(2)-(17)、愛原 まな(2)-(17)、宇崎真里愛(2)-(17)、愛原 みょ(2)-(17)、岩倉  愛(2)-(17)、遊佐めぐみ(2)-(17)、なな(3)、如月 きら(5)、古賀 伸也(6)(10)(12)-(15)、夢姫 しほ(8)、うさみん(8)、齋藤  寿(8)(12)(14)(16)、池田 大樹(8)(10)(12)(14)(16)、藤崎  絢(8)(10)(12)(14)(16)、根本 直哉(8)(10)、畑じょーじ(8)(10)(12)(14)(17)、霧原 尚也(9)(11)(13)、相岡ちひろ(10)、狭山ぶ?茶(10)(12)(14)、天野芽衣子(10)(12)(14)、山下 徳士(11)(13)(15)-(17)、黒崎 沙季(12)、しかみん(12)、みでぃ(12)、佐藤えりか(16)、工藤麻友里(16)、
主な脚本 祭文 太郎(原作、監督も)
主なプロデューサ (エグゼクティブプロデューサー:オラオラ小僧ゆきや企画プロデューサーも))(プロデューサー:加藤 貴行
主な演出 (監督:祭文 太郎(原作、脚本も))
原作 祭文 太郎(脚本、監督も)
局系列 他系列
制作会社 (制作:オノコロ、LBS@MUSIC芸能・音楽事務所)
制作 (ブルーブラッディドールズ制作チーム:遊佐めぐみ、詩月 愛理、牟田 飛鳥(1)-(14)、朝比奈拓磨、藤崎  絢、岩倉  愛)(キャスティング協力:HSDM)
企画 (企画プロデューサー:オラオラ小僧ゆきやエグゼクティブプロデューサーも))
音楽 Yawara Imai(8)-(17)
主題歌 豊島区ぴーすUPがーる「ミステリアン」(3)-(17)、(挿入歌:オラオラ小僧「オラオラぽんぽんジャンケンヴォイ」(6))
HP
美術 (スチール撮影:写真スタジオ[SeekAlpha])(プロップガン提供&協力:MARUZEN(2)-(17))

Tag Cloud

かな 祭文太郎 姉妹 こげ子 叔父 詩月愛理 ブルーブラッディ... 震災 牟田飛鳥 復興活動 ロボットアイドル... アイドルグループ ロボットたち 復興 人々 アイドル 自分たち YawaraIm... 朝比奈拓磨 塚田綾佳 ジャンク品 キャミソール姿 想い 記憶 亡くなる 出場権 メイドロボット 失う 気づく ベターライフチャ...

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供